おしえて119  投稿者 みかりんさん
魚の「キス」の名前の由来はやっぱり口づけなんでしょうか?
くろぅさん

 みかりんさん。残念ながら、それは違います。
 くろぅもそのほうがいいとは思うのですが、昔の人は率直だったようですよ。

 キス(鱚)の語源は、肉の味が淡泊なことから混じりけのない意味の「生」(き)と飾り気のない意味の「直」(す)から「きす」となったとする説が有力です。関西方言の「キスゴ」は「生直魚」から来ています。

 またこの語は体長30cm以下の棒状の魚介類の総称だったともされます。
貝でもはまぐりやマテ貝に似た貝のことを「きす」と呼んでいた地方もあるそうです。

iammyさん

 漢字で「鱚」と書きます。「接吻」ではありません(笑)。
 江戸時代からのことわざに「六月の鱚は絵に描いたのでも食え」ってのもありますし,クチづけとは違うでしょう。

モンチャックさん

キスしてみました。味がしなかったです。

★,。・:*:・゚☆★,。・:*:・゚☆★,。・:*:・゚☆★,。・:*:・゚☆
やっぱり、目をつぶってしてみたの?(さっちゃん)

みかつうさん

そうです。そして、鯉の名前の由来は恋です。うまいっ。

てるりんさん

もともと彼は英国人で「キース」という名前だったんだけど、
日本に来るようになって「きす」となまった。

みっとさん

最近では「ちゅー」というらしいですよ。

★,。・:*:・゚☆★,。・:*:・゚☆★,。・:*:・゚☆★,。・:*:・゚☆
「キッス」とかも、ありですか?(さっちゃん)
この疑問は素敵ですよね!みかりんさん、なかなかのセンスの持ち主とみました!
正答者の方々(5名)です。ありがとうございます。
超な兄貴さん・Tsuneさん・JUNKさん・iammyさん・くろぅさん・みっとさん(^。^)・みかつうさん(^。^)・モンチャックさん(^。^)・てるりんさん(^。^)



[ホームへ]