2016年秋放送予定10月スタートの新作アニメ情報は確認できているかい?
忙しい方のために、萌え要素のあるアニメを一同まとめて紹介!
情報量も多いので、気になる作品のみチェックする形でもかまわない。
アイドルメモリーズ
『アイドルメモリーズ』(Idol memories)は、セブン・アークス・ピクチャーズ制作による日本のアニメ作品。2016年10月よりTOKYO MX、AT-Xにて放送予定。バーチャル空間でのアイドル活動が活発化する近未来を舞台としている。前半はアニメ本編、後半は声優陣が出演するバラエティ企画のコンプレックス番組として放送予定。
高速ネット通信とVR技術が普及した近未来の世界。
アイドル目指してる方も美少女ヲタクも必見!
あにトレ!!XX
『あにトレ!EX』(あにトレ イーエックス)は、2015年10月より12月までTOKYO MX、サンテレビ、ニコニコ動画で放送・配信された日本のテレビアニメ作品。5分枠のショートアニメ。
2016年10月より第2期となる『あにトレ!!XX ~ひとつ屋根の下で~』(あにトレ エックスエックス ひとつやねのしたで)が開始予定。
一緒にエクササイズできる燃焼系TVアニメとのことらしい。
年末のリア充シーズンに向けてダイエッターには必須コンテンツとなるかもしれない。
おくさまが生徒会長!+!
アニメ「おくさまが生徒会長!」第2期制作決定PV #My Wife is the Student Council President #Japanese Anime
『おくさまが生徒会長!』(おくさまがせいとかいちょう)は、中田ゆみによる日本の漫画作品。『月刊ComicREX』(一迅社)2011年10月号より連載中。中田が『comicキャンドール』(実業之日本社)にて連載していた『奥さまは生徒会長(おくさまはせいとかいちょう)』のセルフリメイク作である。
2014年12月にアニメ化が発表され、2015年7月から9月まで放送された。2016年1月には第2期の制作が発表され、2016年10月より放送予定。
第二期!ファンも多いのではないだろうか?
学園もの系が大好きであればチェック必須!
怪獣娘~ウルトラ怪獣擬人化計画~
『怪獣娘(かいじゅうがーるず)~ウルトラ怪獣擬人化計画~』PV!
ウルトラ怪獣擬人化計画(ウルトラかいじゅうぎじんかけいかく)は、ウルトラシリーズの怪獣・宇宙人を擬人化+美女化(萌え擬人化)し、商品化して販売する、円谷プロ公認のプロジェクト。
パロディー風なものだが嫌いではないし、むしろ癒される。
ウルトラマン世代としては、ほっこり和める作品。
拡張少女系トライナリー
特殊能力を持った美少女たちが、東京の神楽坂周辺で活躍するお話。
ニコニコ動画経由で放送予定。
ガーリッシュ ナンバー
2016年10月新番組「ガーリッシュ ナンバー」PV TBS、サンテレビ、BS-TBSにて10月放送予定
『ガーリッシュナンバー』は、渡航(原作)×QP:flapper(キャラクター原案)による日本のメディアミックス作品。
テレビアニメの前日譚として、渡航による小説が『電撃G's magazine』(KADOKAWA)にて2016年3月号より、堂本裕貴による漫画が『電撃G'sコミック』(KADOKAWA)にて2016年4月号より連載されている。同年10月よりテレビアニメが放送予定。
美少女女子大生が声優業界に足を踏み入れ、シビアな現実に直面しながら奮闘するお話。
見ていて応援したくなるアイドル声優お仕事ストーリー。
ガールフレンド(♪)
本作は演劇をテーマにしている様子。
元々はリズムゲームとのこと。エンジョイ系の音ゲをやりたいのであれば是非!
奇異太郎少年の妖怪絵日記
自称「霊感美少年」の奇異太郎が、とある事情で実家の離れに追放されたことから妖怪達と知り合い、騒々しくものんびりとした日々を送っていく。1話ごとにメインの妖怪を据え、その妖怪を紹介するような形で進行する1話完結型の作品。この本編の他にメインキャラや物語を深める閑話があり、本編5話に閑話1話を1つの章として進行する。
好奇心旺盛な性格の主人公・奇異太郎と、個性豊かな妖怪たちが繰り広げる「怖くない怪異コメディ」らしい。
夏目友人帳みたいな展開を期待して良いアニメなのかな?
3ねんDぐみガラスの仮面
『ガラスの仮面』(ガラスのかめん)は、美内すずえによる日本の少女漫画作品。1976年から現在まで長期連載が続いており、2014年9月の時点で累計発行部数が5,000万部を突破した大ベストセラーで、平凡な一人の少女が眠れる芝居の才能を開花させ、成長していく過程を描いた作品である。
「ガラスの仮面」40周年を記念して制作される3Dアニメらしい。
5分アニメだが、世代であれば思い出に浸れるはずだろうし視聴必見だろう。
灼熱の卓球娘
全国大会9連覇の強豪校が無名の学校に敗れるなど波乱が巻き起こる女子中学卓球界。そんな中市立雀が原中学校の卓球部に転校生の旋風こよりが入部する。人見知りの激しいこよりだが、卓球の試合では部内の実力者を次々と倒すなど頭角を現す。
中学女子卓球界を舞台に、切磋琢磨し友情を深めながら全国制覇を目指す卓球少女たちのお話。「卓球 X 美少女」の爽やか青春スポーツアニメ。
終末のイゼッタ
ミリタリー系アニメなので萌え要素は少ないが、めっちゃ気になるので掲載。
キャラクターデザインも興味をそそられる要因のひとつ。
SHOW BY ROCK!!#
PR広告で「ぷるぷるぷるぷるぷるぷる」言ってるあのSHOW BY ROCK第二弾!w
ロージアたんは腹黒いけどそれでもかわいい!天使!音ゲも是非↑↑
ステラのまほう
高校一年生になった本田 珠輝(ほんだ たまき)は、自分に合った部活動を探す中、同人ゲームを作る部活「SNS部」に入部する。
「自分にしか作れない遊び(ゲーム)を作りたい」 - 珠輝は、そんな思いを胸に、一風変わった部員達と共にゲーム制作を始める。
とある高校のSNS部(正式名称:死んだ魚の目日照不足シャトルラン部)が舞台。
ゲーム制作の話かあ。この設定は気になる!是非とも入部したい。
WWW.WORKING!!
東坂高校に通う真面目な高校1年生・東田大輔は、笑いが絶えなさ過ぎて逆に疲れる家庭を不満に思いながらも平和な毎日を送っていた。しかしある日、父親の会社が倒産してしまい、小遣いと携帯代と定期代を貰えなくなり、アルバイトでもしろと父親に命令された。そこで、15km離れた学校まで自転車で通学する事態を回避するために近くのファミリーレストランでアルバイトをする事になった。
引用:WORKING!! (WEB版) - Wikipedia
カオスなメンツのアルバイトで構成されたファミレスのお話。
たまには学生気分に浸るのも良いかもしれない。
CHEATING CRAFT
人々は幼い頃から試験でふるいにかけられる、完全学歴社会の世界のお話。
勉強とカンニングのスキルをド派手に駆使して試験を突破する痛快バトルストーリー。
てーきゅう(第8期)
ついに8期らしい。コアなファンが初期から応援しているロングセラー作品。
そのため本やBlu-ray、DVD等もたくさん流通している。
ナゾトキネ
世界初の謎解きTVアニメらしい。
頭の体操がてら楽しくアニメを観るのも良いかもね!
バーナード嬢曰く。
学校の図書室を舞台に、登場人物たちが名言や名著について会話するショートギャグ作品。初期は「名言」が題材だったが、次第に書籍や読書がテーマに変化していった。
図書室での文学が大好きなメンツのお話。
知識を得るためにも良さそうだが、ギャグアニメの設定らしい。
はがねオーケストラ
『はがねオーケストラ』はハンビットユビキタスエンターテインメントから2016年10月にリリース予定のゲームアプリ。同時期にテレビアニメも開始予定。
「はがね」と呼ばれる戦闘用車両を駆使し、カスタマイズ&バトルを展開していく。
アニメ放送開始と同時期にゲームアプリがリリースするとのこと。
その際にはこのページでも紹介しよう。
美少女遊戯ユニット クレーンゲール ギャラクシー
響子・彩日花・みらいの3人があらゆる危機から地球、銀河を救うお話。
まけるなーがんばれー!w
響け!ユーフォニアム2
『響け!ユーフォニアム』(ひびけ ユーフォニアム)は、武田綾乃による日本の小説シリーズ。宝島社文庫より刊行されている。
第1作『響け! ユーフォニアム 北宇治高校吹奏楽部へようこそ』は、2012年のデビュー作『今日、きみと息をする。』に次ぐ武田の2作目となる作品で、2013年12月に刊行後、2014年12月にはコミカライズ、2015年4月にテレビアニメ化された。
2015年3月より、続編となる『響け! ユーフォニアム 2 北宇治高校吹奏楽部のいちばん熱い夏』および『響け! ユーフォニアム3 北宇治高校吹奏楽部、最大の危機』を続けて発刊、シリーズ累計18万部発行のヒット作となる。同年6月には各登場人物のエピソードを書き下ろした短篇集『響け! ユーフォニアム 北宇治高校吹奏楽部のヒミツの話』が刊行された。2014年10月18日から2015年3月15日にかけてウェブサイト上で連載された全10編のショートストーリー「北宇治吹部だより」から、最終回を除く9編に書き下ろし5編を加えた全14編の短編が収録されている。
2015年10月31日に、テレビアニメの続編と劇場版の制作が発表された。2016年4月23日に劇場版が公開。
概要
武田の出身地である京都府宇治市を舞台に、吹奏楽へ青春を傾ける高校生たちの人間模様が描かれる。あまり練習熱心でなく成績も芳しくなかった架空の公立高校の吹奏楽部員たちが、受験や恋、仲間同士の衝突、親との確執など思春期特有の悩みを抱えつつ、若い新任顧問のもとで吹奏楽コンクールの全国大会出場を目指して奮闘するドラマが軽妙な筆致で展開される。小中学生時代に吹奏楽部へ在籍していた武田は、部活動時代の友人たちや母校である嵯峨野高校の吹奏楽部を取材し、自身の実体験も織り混ぜながら本作の構成を練り上げた。京阪宇治駅やあがた祭り、「大吉山」の通称で知られる仏徳山など、宇治市の名所や行事が作品の随所に登場する。
大作の第二期として今期1番注目されているのではないだろうか?
吹奏楽って団体競技のようでもあるけど、音を通して心を通わせるのって楽しそうだよなあ。
ViVid Strike!
大人気シリーズ「魔法少女リリカルなのはViVid」と関連性は持たせているようだ。
ファン待望の作品。
フリップフラッパーズ
扉をひらくカギを手にした二人のヒロイン、パピカとココナ。
二人の少女が異なる空間「ピュアイリュージョン」で繰り広げるSF冒険活劇。
ブレイブウィッチーズ
ミリタリー美少女がたくさん出るよ!
シリーズ全般コアなファンに親しまれている。
魔法少女育成計画
人気ソーシャルゲーム「魔法少女育成計画」には、プレイヤーの数万人に一人を常人離れした身体能力と可憐な容姿、人間にはない特殊能力を持つ「魔法少女」にする力があった。しかし、とある地区で16人もの「魔法少女」が密集したことにより、魔力の問題から運営側が「魔法少女」を半分の8人まで削減を行おうとする。当初は、「魔法少女」が手にする「マジカルキャンディー」の数を競い合う競争だったはずが、ルールが何者かによって歪められ、争いは魔法少女同士の殺し合いへとシフトしていく。
僕と契約して魔法少女になってよ系のアニメかな?
マホイク!魔法少女としてのポジションを奪い合う少し残酷な物語。
魔法少女なんてもういいですから。セカンドシーズン
まほいい!ゆるい感じの新感覚魔法少女アニメ。
まったり楽しみながら観るのに良い作品かもしれない。
Lostorage incited WIXOSS
TVアニメ『Lostorage incited WIXOSS』ティザーPV
タカラトミーから発売しているトレーディングカードゲーム「WIXOSS」シリーズ。
本作は、池袋周辺の高校生による記憶を担保に賭けたカードゲームバトル。
ろんぐらいだぁす!
主人公・倉田亜美は特にこれといった取り柄も無い大学1年生。ある日街中で見かけた折り畳み自転車に一目惚れしてしまい、貯金を全額おろして折り畳み自転車を購入してしまう。幼馴染みの新垣葵とサイクリングを楽しむ亜美だが、後にロードバイクに乗る大学の先輩である西条雛子、一之瀬弥生と仲良くなり、またブルベの存在を知る。ついには亜美もロードバイクも購入し、新たに高宮紗希も仲間に加えた5人でチームを結成、チームで行うブルベの1つ「フレッシュ」の挑戦・完走を目指す。
弱虫ペダルのファンはきっとこれも楽しめるはず!
クロスバイクもロードバイクもあの疾走感は最高だね!
装神少女まとい
「ご注文はうさぎですか?」「Re:ゼロから始める異世界生活」などの代表作を手がけたアニメスタジオ「WHITE FOX」初のオリジナル作品。
神をまとって悪霊を祓う能力を使い、退魔活動に励む様子を描く和風魔法少女アニメ。
ごちうさ難民の救済案件!w
競女!!!!!!!!
TVアニメ『競女!!!!!!!!』PV(C90公開ver.)
『競女!!!!!!!!』(けいじょ)は、空詠大智による日本の漫画。『週刊少年サンデー』(小学館)にて、2013年34号から連載中。
ストーリー展開はスポ根マンガの基本フォーマットを踏襲しているが、登場人物たちの日常や競技中等の緊迫したシーンにも、水着姿の胸や尻を強調するお色気シーンがふんだんに盛り込まれている。作者の空詠はこの作品を「尻乳(けつにゅー)漫画」と評している。貧乏な高校3年生の神無のぞみは、お尻や胸を使って女子選手達が水上ステージでの落とし合いで競う公営ギャンブル競技「競女」の世界を知り、一攫千金を狙い競女の選手となることを決意する。のぞみは瀬戸内競女養成学校に入学し、元柔道選手の宮田さやかをはじめ多くの個性的な同級生達と共に数々の試練を乗り越え、何とか卒業してプロデビューする。
おっぱいとおしりの表現力で今期最大級の謎の大注目を浴びている尻乳アニメ。
必殺技みたいなものがハンパないが、ネタとして観るのなら十分楽しめるだろう。
「週刊少年サンデー」(小学館)から生まれた作品という背景がまた笑える要素のひとつ。
12歳。~ちっちゃなムネのトキメキ~セカンドシーズン
テレビアニメ「12歳。~ちっちゃなムネのトキメキ~」音楽情報サイト | 日本コロムビア
『12歳。』(じゅうにさい)は、まいた菜穂による日本の漫画作品。『ちゃお』(小学館)より2012年9月号から不定期に連載中。
関東にある小学校を舞台としており、その学校の6年2組のカップルたちの学校生活を中心に12歳の淡い恋と友情を描いている。2013年には辻みゆきによってノベライズ化され、2014年4月3日発売のちゃお5月号付録DVDとしてアニメ化された。
2016年2月3日発売のちゃお3月号にて、テレビアニメ化が発表され、『12歳。〜ちっちゃなムネのトキメキ〜』(じゅうにさい ちっちゃなムネのトキメキ)のタイトルで2016年4月より放送されている。大人でもない、子供でもない…。子供の小学6年生綾瀬花日と蒼井結衣の学校生活を中心に淡い恋愛模様、友情を描いたセンチメンタルストーリー。
同じく「小学館」から生まれた、ろりこんほいほいアニメ。
いや、本来の趣旨は正当なもののはず。ひとまず本作で第二弾!
まとめ
人によって「萌え」の定義は異なると思うので、少し範囲を広めにとって掲載した。
自分が秋アニメをチェックするがてらせっかくなので纏めてみることにした。
一度このようなまとめをしてみたかった。
やってみて学ぶことも多かった。
今までで1番時間のかかった記事かもしれない。
基本的には10月上旬から放送開始するので、この記事をチェックしつつ1シーズン観るアニメを決めてもらいたい。
これをきっかけに興味を持てた作品が見つかったのであれば嬉しい。
はてなブログ 今週のお題「プレゼントしたい本」でもあるよ!
一緒に楽しい秋を過ごそうか!
ほなまたなー!
おすすめ記事
2016秋アニメ「Occultic;Nine-オカルティック・ナイン-」が全力で期待できる件
【JS】小学校1年生2人組の女子から逆ナンされた話【ろり幼女】
【ポケモンGO】聖地代々木公園でパリピが深夜にマジキチ集会をしてきた
【BL?】ネカフェのペアシートに成人男性2人で宿泊した件【オフ会】