東京ガスが格安スマートフォン事業に参入する方向で検討していることが23日、わかった。「フリーテル」のブランドで格安スマホ事業を手掛けるプラスワン・マーケティング(東京都港区)と提携協議をしている。首都圏の営業網を生かし、年内にも販売を始める。
来年4月に都市ガス小売りが全面自由化され、新規参入企業との競争が始まる。東ガスは、今年4月に始めた家庭用電力販売に加え、格安スマホも合わせて販売することで顧客の囲い込みを狙う。
プラスワン・マーケティングは格安スマホの製造、販売などを手掛ける企業で、東ガスは首都圏に200以上あるガス器具販売店「ライフバル」などを通じ、同社製のスマホを家庭向けに販売する見通しだ。ガスや電気とのセット割引などの料金メニューの導入も検討する。
格安スマホ事業は、専門通信事業者、大手通信事業者の子会社、イオンや楽天なども参入。無料通話アプリを手掛けるLINE(ライン)も今月から販売を始めるなど、競争が激しくなっている。
東ガスは、ガス器具販売店の営業力を強みに家庭用電力販売の契約件数が新電力で首位。今年度目標の40万件を7月に早期達成し、目標を53万件に上方修正した。本業の都市ガス小売りの全面自由化をにらみ、ガス、電気、携帯電話の顧客を一体的に取り込む戦略だ。
-
1
二輪の免許制度緩和で125ccバイクも普通免許で可能に?SNSでは否定的コメントも オートックワン 9月21日(水)14時4分
-
2
LINEの記者会見に現われた31歳美人社長は一体何者?「美しいってもっと言ってよ!」 産経新聞 9月19日(月)11時45分
-
3
老後が堅実な「都道府県ランキング」トップ&ワースト10 ZUU online 9月22日(木)18時40分
-
4
携帯の数だけ受信料を払うのか? NHKのワンセグ受信料敗訴受け、ネット上で誤報が氾濫するが、やはり背景には… 産経新聞 9月22日(木)9時37分
-
5
やっぱり“にわかカープ女子”は、批判されても仕方がないのか ITmedia ビジネスオンライン 9月23日(金)8時7分
5度目の核実験 北朝鮮を止めるには
5度目の核実験に踏み切った北朝鮮。阻止するすべはないのか、北朝鮮情勢に詳しい専門家やベテラン研究者に聞いた。
読み込み中…