なりたい自分像というはのありますでしょうか。「憧れの◯◯さんのようになりたい」「人前で自信を持って話せるようになりたい」「もっと人気者になりたい」など、人それぞれ「なりたい自分」というものを持っているかと思います。
今回は、なりたい自分に一歩近づくための方法を、ご紹介したい思います。
もくじ
自分を変える「アズイフ(as if)の法則」
心理学者のリチャード・ワイズマンは、『As ifの法則(アズイフの法則)』という理論を提唱しています。では、As if(アズイフ)の法則とはどようなものでしょうか。
アズイフ(as if)とは、「〜のように」という意味です。リチャード・ワイズマンは、あらゆる実験結果をもとに、「~のように行動すれば、本当に~になる」という説を唱えました。
「人はあたかもそれを体験したかのように行動しさえすれば、いかなる感情でも望み通りに作り出せるはずである。
ジェームズの言葉を借りるなら、『幸せになりたければ、すでに幸せであるかのように行動すればいい』のだ」by リチャード・ワイズマン
つまり、「幸せになりたければ、すでに幸せであるかのように行動すれば、自然と幸せになる」というものです。例えば、高価なビジネススーツを着ると自分ができるビジネスマンになったように感じたりするということです。
まるでそうなったかのように振る舞う
なりたい理想像があったら、「あたかもなりたい理想像になったかのように振る舞う」ことで、本当に思想や感情まで付いてくると言われています。
例えば、「自信を持ちたいのであれば、本当に自信があるかのように振る舞う」「モテるようになりたいのであれば、本当にモテてるように振る舞う」「恋人がほしいのなら、ステキな恋愛をしているかのように振る舞う」などです。
最初は「〜のように」というフリだったのが、ゆくゆくは本当に現実になっていくと考えられています。
まずは行動を変えること
人間の心と身体は密接につながっています。行動することで、自分が変わるというのが、 『As ifの法則(アズイフの法則)』です。
そうは言っても、どう行動を変えればいいのかわからない、という人もいるかと思います。具体的にどのように行動を変えればいいのでしょうか。
服装を変える
服装を変えることで、理想の自分像に近づけると思います。例えば、「可愛い女の子になりたい」と思っていましたら、可愛らしいスカートやワンピースの服を着てみましょう。
小物を変える
アクセサリーや時計、財布など小物を変えることも効果的です。例えば、気品ある大人の男性に見られたいのであれば、気品ある時計を身につけるとかいかがでしょうか。時計は高すぎるというのであれば、ネクタイやベルトなどでも良いでしょう。
無理することは禁物で、ちょっと背伸びするぐらいの気持ちで、小物を選んでみるのも良いかと思います。
しぐさ・口癖を変える
先程、書いた通り人間は心と身体は密接につながっています。普段のしぐさや話す言葉を変えるだけでも、なりたい理想像に近づくことができます。あなたがなりたいと感じる理想の人物は、どのような振る舞いをしてどのような話し方をしますでしょうか。
環境を変える
人間は環境に大きく影響を受けます。
なりたい自分像に近づくためには、環境を変えることも大切です。なりたい理想像の自分は、どのようなところで食事をしたり、遊んだりしますか。どのような人に囲まれていますか。そのような切口から考えてみるのも面白いかと思います。
おまけ:スタンフォード監獄実験
スタンフォード監獄実験という実験がありました。心理学で有名な実験のため、ご存知の方と多いかと思いますが、これがとても恐ろしい実験でした。
1971年8月14日から1971年8月20日まで、アメリカ・スタンフォード大学心理学部で、心理学者フィリップ・ジンバルドー (Philip Zimbardo) の指導の下に、刑務所を舞台にして、普通の人が特殊な肩書きや地位を与えられると、その役割に合わせて行動してしまう事を証明しようとした実験が行われた。模型の刑務所(実験監獄)はスタンフォード大学地下実験室を改造したもので、実験期間は2週間の予定だった。
新聞広告などで集めた普通の大学生などの70人から選ばれた被験者21人の内、11人を看守役に、10人を受刑者役にグループ分けし、それぞれの役割を実際の刑務所に近い設備を作って演じさせた。その結果、時間が経つに連れ、看守役の被験者はより看守らしく、受刑者役の被験者はより受刑者らしい行動をとるようになるという事が証明された。
つまり、看守役の被験者はより看守らしく、受刑者役の被験者はより受刑者らしい行動をとるようになったということ。あまりにも酷い状況になったため、 実験期間は2週間の予定でしたが、6日間で中止されました。
詳しく知りたい人は、「es[エス]」という映画が、スタンフォード監獄実験を元にして作られています。興味がある方はどうぞ。
最後に
『As ifの法則(アズイフの法則)』いかがでしたでしょうか。なりたい理想像というものは、誰しもがあると思います。ただ、理想像というのは、思い描いても「私にはムリムリ」と諦めてしまうこともしばしば。
そこを、あたかもそうなったかのように振る舞ってはいかがでしょうか。
僕は、もっとゆるく考えて「ごっご遊び」感覚でもいいのかなと思います。小さい頃、好きなヒーローやお姫様になりきったあの気持ちを思い出して、『As ifの法則(アズイフの法則)』を利用してもよいかと思います。
今日のクエスト~LevelUpポイント~
- 幸せになりたければ、すでに幸せであるかのように行動すればいい!
- まず行動することで、自分が変わる!
- まるでなったかのように振る舞おう!
To be continued…