特撮@ふたば[ホーム]
動物愛護週間らしいので、撮影に動物を使ったシーンを語ろう。鳥、虫、魚などもOK。
ミックたそ
時代が時代とはいえ、愛護精神のカケラもない例
ウサギの自然な形になる撮影はスゲー苦労したとか。
撮影後、スタッフがおいしくいただいたかどうか定かではないがスダールにはなった
最新
三分の一スケールのミニチュアセットで本物のワニを撮影し6メートルの大ワニに見せた「アリゲーター」の特撮はなかなか
ハリーハウゼン先生がアニメやってるのになぜかこんなのも共演
初期の戦隊では動物レギュラーは定番だったね
>虫うーん…
>ガメラ対ジャイガーあのシーンはゾウの鼻に作り物の皮をかぶせて(よく見るとつなぎめが見える)中に本物の虫を入れて撮影したんだっけ。ゾウも大変だな!
撮影後に洗って近所の川に返したんだろうか?
画像が見つからんけど、吸血ウィルスのシーンではワムシを使用
ラルゲユウス(ラルゲリュース)のクロオを演じた文鳥そういえば『ラドン』で河村の失われた記憶をとりもどす契機になったのも文鳥の孵化かな
>あのシーンはゾウの鼻に作り物の皮をかぶせて>(よく見るとつなぎめが見える)中に本物の虫を入れてハイビジョンで見ればすぐわかるんだけど昔、テレビで見たときは全然継ぎ目なんて見えなくて本気で怖かったまあ、現在、継ぎ目がわかっても回虫自体がものすごく気持ち悪いんだけどさ
バイクの音に驚かなかったのかな
ヒョウ(笑)怪人
本文無し
>バイクの音に驚かなかったのかなバイクに対抗心燃やして追い越そうとするから大変だったらしい
動物と言うとボウケンジャーのズカンガミ。CGも使ってたとはいえ金魚とかインコとか。ようまあ活躍させようとしたわ。
初期の頃は本物を使っていたが、後半は人形に…
ゴールデンライオンタマリンいわずとしれたゴーロン星人の地球での人目を忍ぶ姿
噂に尾ひれがついてる記述を見かけますがトト役の亀さんは撮影中に死んでいません甲羅に一生治らない穴をあけられましたが少なくとも撮影中には死んでいません
>本文無し民家の二階でマージャンしてたおじさんたちは酷いことになったのにこの猫ちゃんは割と平気そうだね
>>バイクの音に驚かなかったのかな>バイクに対抗心燃やして追い越そうとするから大変だったらしい「本能覚醒!」
チュー吉 役の二十日鼠なお劇中のチュー吉は結局見捨てられた(脚本では助かってたらしい)と動物好きから非難轟々のエピソードだが、自分は、画面の外でセブンが怪獣カプセルの空きスペース(怪しい隣人の回で生じた欠損分)に緊急縮小して入れて助けて地上で薩摩くんに渡したと脳内補完w
>ゾウも大変だな分かる分かる
>初期の頃は本物を使っていたが、後半は人形に…こっちはずっと本物だった
>No.1667140これもどう見ても合成じゃないしなあ亀さんも大変だよね・・・ガメラ対大悪獣ギロンのオマージュのために危険な撮影させられて。
蟻が文字通り名演する「戦慄!昆虫パニック」
ウルトラマンタロウ46話では等身大のピッコロが兎を抱き止めるシーンがあるがそこでの兎は明らかに高所からそのまま投げ落とされており、スーアクさんが受け損なってたら死ぬか重傷は確実だったと思う。これも当時だったから許された動物虐待の一つだね。
同じくタロウ3話のニワトリ
まんまの画像がないのだが、主人公ジャックの愛猫映像ソフトの特典映像を観ると、どうやらスタッフは前半、失神してのびているジャックを愛猫が心配して顔をつついて起こす、という芝居をネコにさせたかったようなのだが、肝心の猫がまるでやる気がなく、何度試してもダメでとうとう諦めた(実際、本編に該当シーンは無い)という流れがわかり、大笑いしたw
すちーるせいじんがぱんだをぬすもうとしているでもなんかへんだ
>ゾウも大変だなハヌマーンと5人ライダーで出てきた小象はなんだったんだ
>同じくタロウ3話のニワトリウルトラのニワトリといえば「レオ」の惑星アップルのニワトリもこれをバルタン星人やエレキングと同格の「怪獣」認定したコロタン文庫の「ウルトラ怪獣500」は名著である
エイリアン1作目では猫が印象的だった
マシンマンのオウムは2010年まで生きてたとか
ソフトが発売されるごとに結構バレが修正されてるんだがガラスに写り込んじゃってるのは流石に消せないんだろうか
中々動いてくれないわぺネロープの足噛み千切っちゃうわ動物愛護団体が乗り込んで来て撮影監視するわで散々だったと
特撮ムック本によると麻酔薬を注射してフラフラにして撮影したんだっけ今なら愛護団体が黙ってないな
一部でカルト的人気を誇るやつ
今だと全部CGでやるだろうね
チーム★アメリカに出てきた黒豹黒豹なんだよ! 劇中では!
逆に「緯度0大作戦」では動物使えよ!って思ったないや怪獣化してからのグリホンはまあ着ぐるみでいいと思うけど、あくまで改造された怪獣なんだから。動物ですって言って着ぐるみが出てきたらそりゃアンタ…
>ニワトリ「余はゴッド総司令」(本人じゃなくて、第2話での命令テープ内蔵装置だけど)
>こっちはずっと本物だったアニソンの帝王とゴールデンハムスターの死闘が見られるのは時空戦士スピルバンだけ!
戦隊では唯一馬に乗るギンガマン
(火)参る
GMKの犬
>GMKの犬対して平成ガメラ1犬「ワン!ワン!」ギャオス(お、美味そうだな)パクッ犬「キャインキャイン!!」鎖ピーン画像がこれしか無かった。
ウルトラマンAでタイムスリップする回に出てきた馬は銃撃音にビビりまくってたな
>戦隊では唯一馬に乗るギンガマンんーシンケンのほかにバトルフィーバーの最終回(画像)あとEDそれからデンジマンOPの黄島<変身後の出陣で>と括らなければそれなりにあるんじゃないかな
ハリケンジャーも映画の冒頭で馬に乗ってたよね
映画「ウィロー」に出た敵の軍犬
直人…
なー
IP:49.98.*(spmode.ne.jp)はPC持ってない生活保護受給者だから携帯でレス
快傑ライオン丸のヒカリ丸。が、まさか沙織が単独で乗りこなすシーンがあるとは。さすが、くノ一というところかw
宇宙刑事の仕事を優先しすぎて後に乗馬クラブをクビになる一条寺烈ちなみにギャバン、ダイワギャバン、サンギャバンという名前の競走馬が存在する(それぞれは血縁関係にない)
>アニソンの帝王とゴールデンハムスターの死闘小動物好きだからこれとかジャッカーのハムスターとか観てるとあまりのぞんざいな扱いに涙が
>1668010馬がカメラ目線でドヤ顔してるw
馬「今日からサイクロン号と呼んでもらいまっせ」
今思えば1号の頃からバイク以外の乗り物も使っていたんだっけな仮面ライダーは…でもだからって、ここ数年のライダーはバイクどころかバイクじゃない乗り物すら積極的に使わないのはなんかなぁ…