こんにちは!
少し肌寒くなってきて、電気ケトルを買い換えようかなーなんて思っている方も多いのではないでしょうか?
今まで、電気ケトルの記事の中で紹介していて、わたし自身も使用していたこちらがおすすめだったのですが、
それを超えそうなケトルが「あのデザイン家電メーカーからもうすぐ発売されそう!」という情報をゲットしました!さっそく紹介していきますね。
「これは買い」な電気ケトル!BALMUDA (バルミューダ)The Pot が発売される?
いかがですか?めっちゃかっこよくないですか??さまざまなサイトで探したのですが、集英社 FLAGSHOP(フラッグショップ)以外では販売されていませんでした。
お気に入りのコーヒーポットのような、かつてない美しいたたずまいの電気ケトル。女性でも 持ちやすいコンパクトな600m?サイズに加え、コーヒーをハンドドリップする際に湯量をコントロールしやすい、細いノズル状の注ぎ口が特長。満水でも約3.5分で素早くお湯がわくという電気ケトルの機能性はもちろん、BALMUDAらしいデザイン性の高さも魅力です。ー
集英社 FLAGSHOP(フラッグショップ)より
気になるデザインや機能を解説していきます!
カラーリング
かっこいいブラックとシンプルなホワイトの2色展開です。素材はしっかりステンレスが使われていて、その上に粉体塗装(顔料を直接金属に吹き付ける塗装)がされているので塗装も剥がれにくそう。ステンレスの鏡面仕上げの電気ケトルは、指紋や汚れが付きやすくていつも困っています(笑)
注ぎ口は細長いノズルでハンドドリップにも
今使っているRussell Hobbsの電気ケトルもそうですが、注ぎ口が細長いノズル。細長くないケトルだと、「バシャー」とお湯が出て焦ることがありました。でも細長いものはコーヒーのハンドリップもできたり、お湯の出る量が調整できるので跳ねにくいといんですよ。一度使うと細長いノズルしか使えなくなっちゃいます!!
持ち手のデザインが良くて、使い勝手も良さそう!
容量が600mlなので、少し少ないなーと思う方もいらっしゃるかと。でもその分、重量も軽くなるので注ぐのも楽ちん。スッキリとした持ち手なので、汚れたときのお手入れも簡単そうですね!
電源ランプの配置がおしゃれ!
電気ケトルの電源ランプって、本体の下部や上部についていることが多くないですか?それだと、遠くから見ているときにランプが「着いているのか」「消えているのか」わかりづらいですよね?
でもこのBALMUDA The Pot なら、持ち手の端に電源ランプがあるので見やすい!その上、白熱灯のようなカラーなので温かみもあり、デザインの邪魔もしません!さすがBALMUDA様って感じです(笑)
コンパクトで気軽に置ける!
カップヌードル比べると、サイズ感がわかりますか?少しわかりづらいですかね?画像があったので、載せますね!
なぜ600mlにしたのだろうと思っていたのですが、重さやサイズ感まで考えられているのですね!さすが!!
確かに持った写真を見ると、コンパクトに見えますね!写真でも伝わる高級感がすごいですね。
さまざまな角度から見てみよう!
ー斜めから見たフォルム
ー真上から見たフォルム
ーホワイトを横から
ーホワイトを斜めから
なんか陶器のように見える優しい質感ですね!ステンレスには見えないです。BALMUDAさんなら塗装にもこだわっていそうですよね!
詳細サイズなど
- 材質: ステンレス(粉体塗装)/ 樹脂
- サイズ/重さ: 幅26.9×奥行14.2×高さ19.4㎝、コード長1.3m、約0.9㎏
- 仕様/その他: 消費電力:1200W 容量600L
- 生産国 台湾
まとめ
いかがでしたか?BALMUDA(バルミューダ)
の公式サイトにもまだ掲載されていませんが、
集英社 FLAGSHOP(フラッグショップ)で予約受け付け中で、10月15日よりお届けと記載されていました。もうすぐBALMUDA(バルミューダ)から発表されるかもしれませんね!
他のサイトではまだ見かけなかったので、一度集英社 FLAGSHOP(フラッグショップ)を覗いてみてください!
他のサイトでもアップされましたらお知らせしますね!
最後までお読みくださり、ありがとうございました。
ではまた///