• 人気コメント (10)
  • 新着コメント
  • すべてのブックマーク

  • ta1000islands ta1000islands このデザインが540万円が妥当か30万円が妥当かではないでしょ。有名デザイナーに頼めば540万円は妥当なのであって、奈良の国民文化祭とやらで有名デザイナーにロゴを発注すべきかどうかという問題だと本来は思うんだが
  • wideangle wideangle このイベントに540万かける必要があるか、と、デザインに10万30万でいいだろと思うことはまた別問題だよなあ……。
  • KoshianX KoshianX 30万円ってどこから出た数字なんだ……。デザイナーの組合とかあるなら正式に抗議しないと単価どんどん下げられて仕事として成立しなくなるよ。ウェブ制作がそうであったように。
  • uturi uturi “今回のロゴは単なる絵ですもんね。” 自慰直後のオッサンみたいな言い方だな。/くまモンのアレンジではなく新規の描き下ろしで、作者のネームバリューを考えたら540万は安い方だと思うがなぁ。
  • gorotaku gorotaku ロゴを「ただの絵」とは。デザインワークの成果物なんて本来タダであるべきだ、という強い信念を感じて嫌になる
  • arttan arttan 「何も東京の知名度のあるデザイナーに発注する必要はない」 ←大事なのはココでしょ
  • bottomzlife bottomzlife 安いも高いもなくて、単純に随意契約なのがおかしいよ。なおかつこの金額なら地方自治体での随意契約が適切とされるガイドライン以上だからねえ。そりゃツッコミ入って当然。デザインを軽視してるとかいう話ではない
  • zaikabou zaikabou 糸井重里なら一行一千万円…まあ、金額の妥当性と、有名デザイン事務所に随意契約で発注するのが妥当なイベントなのか、というのは別の話で
  • CrowClaw CrowClaw 市民派連中もいよいよ愛国婦人会みたいになってきたな
  • wackunnpapa wackunnpapa “阪口代表幹事は、「住民訴訟に至る前の住民監査請求では委託料10万円が適正としていたが、デザイナーの方の意見も参考にして、訴訟では30万円に引き上げた」と”どんだけ買い叩くつもりだ(呆
▼ ブログで紹介する
最終更新: 2016/09/22 21:29

このブックマーク一覧を非公開にするには?

ユーザーはみんなでブックマークを共有して、効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?

関連エントリー

関連商品