コンプレット
Completto (Schmidt Spiele, 2015)
ゲームデザイン:Heinz Meister
プレイ人数: 2~4人 対象年齢:8歳以上 プレイ時間:30分
(出典:Board Game Geek)
Completto (Schmidt Spiele, 2015)
ゲームデザイン:Heinz Meister
プレイ人数: 2~4人 対象年齢:8歳以上 プレイ時間:30分
(出典:Board Game Geek)
ゲームについて
-
1~100が書かれた木の駒を並べるゲームです。手元には22個の木駒が並びます。
ゲームデザインは、「Heinz Meister」氏。
代表作は、『スティッキー (Zitternix)』『イグルーポップ (Iglu Pop)』です。
子供向けだったり、コンポーネントに特徴のあるゲームを多くデザインされています。
ゲームの流れ
-
手元に、22個の木駒が並べます。
その際、5個が表面。17個が裏面で並べます。
表面の数字が左から昇順にする必要があります。
初期配置はこんな感じになります。
(横長すぎて、写真におさめるのが大変…)
ゲームの終了条件
- いずれかのプレイヤーが、表を向いた木駒を22個並べるとゲームが終了します。
これをプレイヤー人数分行います。
手番にすること
-
2つのいずれか1つを行います。
- 木駒を引き、手元に配置する
- 手元の木駒を移動する
1.木駒を引き、手元に配置する
- 共通の場から、木駒を1つ引きます。
その後、手元で裏面になっている木駒と入れ替えます。
【特殊処理】
・数字は上下反転することができます。
(例:「68」と「89」のどちらとしても使える。)
・置いた木駒の数字が、既に置いてある木駒の数字と連続する場合、追加手番を行うことができます。
・数字が配置できない場合、引いた木駒を表向きの状態で共通の場に戻します。
2.手元の木駒を移動する
これを繰り返し、いずれかのプレイヤーが表面を向いた木駒を22個そろえるまで続けます。
終わりに
-
写真では伝わりづらいですが、木駒の数字部分は掘られています。
そして何より木でできているので手触りがよく、非常に良いです。
- 場札を引いて、並べるだけの単純なルールですが、いかに相手より早く上がるかが一進一退になるので、とても緊張感がありました。
そして、初期配置が重要に感じました。
数字と数字の間に、いくつ裏面の木駒を入れるかが悩ましいです。
- ゲーム中盤、相手の並びを見ながら裏面の木駒を移動させるのも大事ですね。
- 今回は2人プレイだったので、3人以上でも是非とも再プレイしてみたいゲームでした。
- 国内では、「Trick Play」さんで取り扱いがあるようです。
オフィシャルサイトの動画も貼っておきますので、雰囲気がより伝わればなと。
それではまた~。