日本最大の広告代理店の不適切取引とは一体?しっかりしてくれよ。
電通がインターネットでの広告掲載について、不適切な取引。広告主に報告済み。
日経新聞によると、電通がインターネットでの広告掲載について、不適切な取引をしていたことが22日、明らかになったとのこと。すでにトヨタ自動車などの広告主に報告したとのこと。
-
電通がインターネットでの広告掲載について、不適切な取引をしていたことが22日、明らかになった
-
すでにトヨタ自動車などの広告主に報告
電通。日本最大の広告代理店。広告を扱う会社ですが、広告掲載で不適切な取引。いったいどうなってるんでしょうか。
電通はインターネット広告でどのような不適切な取引をしていたのか。電通が必要以上の金額を請求していた可能性もある。
上記日経新聞によると、電通が必要以上の金額を請求していた可能性も含めて問題の詳細を社内で調査しているとのこと。
「23日にも調査の内容や状況を公表する」とのこと。
-
必要以上の金額を請求していた可能性も含めて問題の詳細を社内で調査
-
「23日にも調査の内容や状況を公表する」
必要以上の金額を請求していた可能性。どうしてこういうことが起きうるかは下記を参照。とりあえず、もう少し詳細に関しては、23日にもすぐ公表される社内の調査内容で明らかになりそうですが、まぁちょっと残念な話となりそうですね。
電通のインターネット広告の値段の決め方が複雑で、この部分で疑義の生じる取引があったか
上記日経新聞によると、インターネット広告は、掲載場所や大きさに応じて値段を決める新聞やテレビと異なり、広告の枠ごとに都度、入札で決めることが多いとのこと。
値段の決め方は複雑だとのこと。電通は「この部分で疑義の生じる取引があったのは事実」と認めているとのこと。
-
インターネット広告は、掲載場所や大きさに応じて値段を決める新聞やテレビと異なり、広告の枠ごとに都度、入札で決めることが多い
-
値段の決め方は複雑
-
「この部分で疑義の生じる取引があったのは事実」と認めている
一つポイントとなってくるのは、この入札という点です。入札での値段の決め方が大変複雑。おそらくプロじゃなきゃわからんぐらい複雑なんでしょう。ましてや電通ぐらいの会社がこの値段といえば、それに従う他ないわけです。
疑義の生じる取引があったのを認めているということですが、私がその他、注目したい点は、
- どうしてこのように不適切な取引があったと分かったのか
- 意図的にこれが行われていたのかどうか
この2点に関しては気になりますね。
トヨタ自動車の電通のネット広告での不適切な取引についてのコメントは
上記日経新聞によると、トヨタ自動車の広報部が言うところ、
「詳細を申し上げる立場にないが、過去に電通が行ったデジタル取引において問題があったとの報告を受けている。現時点ではそれ以上のコメントは差し控えたい」
とのこと。
- トヨタ自動車
- 「詳細を申し上げる立場にないが、過去に電通が行ったデジタル取引において問題があったとの報告を受けている。現時点ではそれ以上のコメントは差し控えたい」
電通は日本最大の広告代理店。しっかりと原因を究明し、顧客の信頼回復に努めていただきたく思います。