英国の音楽誌が選ぶ「ピンク・フロイドのアルバムランキング」


Category 洋楽アーティスト別
4895.jpg
1: 湛然 ★@\(^o^)/ 2016/09/22(木) 12:41:22.45 ID:CAP_USER9.net

ピンク・フロイドの全アルバムを英国の音楽誌Classic Rockのサイトがランク付け。



S.H.フィギュアーツ フレディ・マーキュリー 約140mm PVC&ABS製 塗装済み可動フィギュア



おすすめ記事

1: 湛然 ★@\(^o^)/ 2016/09/22(木) 12:41:22.45 ID:CAP_USER9.net

ピンク・フロイド(Pink Floyd)の全アルバムを英国の音楽誌Classic Rockのサイトがランク付け。
スタジオ・アルバムだけでなく、ライヴ・アルバム等も対象にした全18タイトルをランク付け


1. Dark Side Of The Moon (Harvest/EMI, 1973)
Dark Side of the Moon

2. Wish You Were Here (Harvest/EMI, 1975)
Wish You Were Here

3. The Wall (Harvest/EMI, 1979)
Wall (Remastered Discovery Edition)

4. The Piper At The Gates Of Dawn (Columbia/EMI, 1967)
夜明けの口笛吹き

5. Animals (Harvest/EMI, 1977)
Animals  (Remastered Discovery Edition)

6. Meddle (Harvest/EMI, 1971)
おせっかい

7. The Division Bell (EMI, 1994)
Division Bell

8. A Saucerful Of Secrets (Harvest/EMI, 1968)
Saucerful of Secrets

9. Pulse (EMI, 1995)
Pulse (Non-Blinking)

10. The Endless River (EMI, 2014) 
The Endless River


11. Atom Heart Mother (EMI, 1970)
Atom Heart Mother

12. Delicate Sound Of Thunder (EMI, 1988)
Delicate Sound of Thunder

13. The Final Cut (EMI, 1983)
ファイナル・カット

14. A Momentary Lapse Of Reason (EMI, 1987)
Momentary Lapse of Reason

15. Is There Anybody Out There - The Wall Live 1980-81 (EMI, 2000)
Is There Anybody Out There: Wall Live 1980-81

16. Obscured By Clouds (Harvest/EMI, 1972)
Obscured By Clouds  (Remastered Discovery Edition)

17. Ummagumma (Harvest/EMI 1969)
Ummagumma  (Remastered Discovery Edition) (2cd)

18. Soundtrack from the film More (Columbia/EMI, 1969)
More




詳細は以下のURLのページでご覧になれます。
http://teamrock.com/feature/2016-09-19/pink-floyd-albums-ranked-from-worst-to-best


http://amass.jp/78354/





引用元: 【音楽】ピンク・フロイドの全アルバムを英Classic Rockがランク付け



4: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/09/22(木) 12:47:25.75 ID:I5evKzYP0.net

邦題ないと全然分からない





12: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/09/22(木) 12:54:21.46 ID:COTNtCtO0.net

>>4
1狂気
2炎
3ザウォール
4夜明けの口笛吹き
5アニマルズ
6おせっかい
7対
8神秘
9パルス
10永遠
11原子心母
 




原子心母低くね?





19: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/09/22(木) 12:58:57.46 ID:9lGVWE8H0.net

>>12
原子心母は今の耳で冷静に聞くとダサいし





25: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/09/22(木) 13:04:22.97 ID:COTNtCtO0.net

>>19
いや俺20代だけどくっそかっこいいと思うよ





33: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/09/22(木) 13:07:55.06 ID:vlmJPKsY0.net

>>19
つうか昔からあのアレンジは冷静に聞けばダサかった





94: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/09/22(木) 14:07:30.38 ID:UbLv0sDO0.net

>>33
全体にもっさりしてる印象。
特にドラムの音。録音技術かニックの奏法か

それが味でもあるんだけど





178: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/09/22(木) 16:45:41.64 ID:xYP5Tza+0.net

>>12
あれはオーバープロデュースってことなのかも





5: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/09/22(木) 12:48:53.26 ID:h0A9AAXn0.net

A Saucerful Of SecretsってHARVESTじゃなくてCOLUMBIAじゃろ。





6: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/09/22(木) 12:49:02.51 ID:NkwcTO2J0.net

アニマルズが5位に入ってたからまあおk





10: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/09/22(木) 12:51:22.81 ID:HYrvAXs40.net

>>6
アニマルズいいよね。わかりやすくて好き。





7: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/09/22(木) 12:49:59.61 ID:15QnSYpC0.net

炎ってダイアモンドと、いてほしい以外ほとんど聴かなかったなぁ





13: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/09/22(木) 12:54:52.01 ID:COTNtCtO0.net

>>7
ハブアシガレットかっこいいじゃん
https://www.youtube.com/watch?v=hMr3KtYUCcI





27: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/09/22(木) 13:05:02.55 ID:bjFHEN9x0.net

>>7
まーほとんど聴いたみたいなもんだな





8: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/09/22(木) 12:50:54.31 ID:CidKzsw/0.net

原子心母が低いな。あれはジャケが有名なだけなのか。





15: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/09/22(木) 12:57:25.05 ID:BQNOz6d40.net

ファイナルカットが一番だな





134: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/09/22(木) 15:00:57.38 ID:L0exlKNk0.net

>>15
通だな





16: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/09/22(木) 12:58:08.38 ID:7UnfPbT90.net

原子心母が低すぎる以外は納得





18: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/09/22(木) 12:58:24.94 ID:zUzv7q/X0.net

俺は絶対にウマグマなんだけどな





22: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/09/22(木) 13:00:29.96 ID:3kND4eIE0.net

原始心母低すぎね
プログレ抜きにロックアルバムとしては一番バランス取れてると思うぞ





23: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/09/22(木) 13:03:18.96 ID:HnYKNJmy0.net

ウォールの良さがわからん





30: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/09/22(木) 13:06:11.94 ID:COTNtCtO0.net

>>23
俺もいまいち
というかロジャーウォーターズ主導なのはあんま合わない
まだアニマルズはいいけど





24: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/09/22(木) 13:03:54.95 ID:Vg3ZgEzk0.net

原子心母っていうの聞いた事あるけど1曲目の長いヤツはダサいよな
でもそのあとの曲は全部いいわ特に最後のなんかメシ食ってるヤツ





143: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/09/22(木) 15:22:59.42 ID:EqVHTg0O0.net

>>24
よくわかってる。サイケデリック朝食はブッ飛べる
https://www.youtube.com/watch?v=V9dK-r0htXI





35: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/09/22(木) 13:10:54.57 ID:kHgI2DNW0.net

Pulseってあれまだピカピカ光ってるのあるの?





68: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/09/22(木) 13:44:13.68 ID:15QnSYpC0.net

>>35
懐かしいw





26: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/09/22(木) 13:04:42.05 ID:1S4hyWy80.net

パルスの電池が腐っていたのはもう何年前だ・・・

アトムハート低いな





124: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/09/22(木) 14:42:33.11 ID:Qh8/rQVg0.net

>>26
ジャケット分解して電池交換したらまたピコピコ光るぞ





28: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/09/22(木) 13:05:23.38 ID:XHmXUUUK0.net

おせっかいが一番好きだわ





39: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/09/22(木) 13:17:12.95 ID:COTNtCtO0.net

>>28
初期サイケといわゆるピンクフロイド的な曲混ざってていいよね





31: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/09/22(木) 13:07:42.15 ID:SPm0/5uR0.net

牛が一番好きなのに





36: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/09/22(木) 13:11:51.08 ID:bzgc629Z0.net

モア最下位ってこた無いんじゃないのと思うんだが
馬熊も低いな





37: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/09/22(木) 13:12:48.89 ID:TYKjY44n0.net

夜明けの口笛吹き一択だわ





38: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/09/22(木) 13:15:00.76 ID:NkwcTO2J0.net

エンドレスリバーが10位ってのはちょっとアレだな
どうアレかは言いにくいところがあるが





40: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/09/22(木) 13:17:53.58 ID:COTNtCtO0.net

うーん原子心母ダサいと見る人多いのか…





43: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/09/22(木) 13:20:17.16 ID:NkwcTO2J0.net

>>40
フロイドなんてシド・バレット時代も含めて全部ダサいと思うから、それが理由でダメってのは良く分からんな
ダークサイドも十分すぎるほどダサいけど、そこが魅力だと思うわ





41: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/09/22(木) 13:18:04.18 ID:rnHtA7fa0.net

Delicate Sound Of Thunder が聞き易さとエンタメ、人気曲の充実ぶりで一番好きかな





42: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/09/22(木) 13:18:56.73 ID:kVqv7AGS0.net

狂気は何かテンションが上がらない





44: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/09/22(木) 13:20:20.75 ID:l3RQE2XzO.net

ウォールでブロックを取り除いていくライブあったよな
ウォーターズさんの浮かれ様が……ついていけなかった
ほんとに狂気作った奴等なんかなと疑ってまったわ
政治的なメッセージあると評価高くなるのかね、海外では





45: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/09/22(木) 13:23:41.21 ID:sFWuqGVe0.net

炎が2位はいいが
馬熊が低すぎ





46: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/09/22(木) 13:24:16.03 ID:LUOJITSL0.net

ウマグマ低すぎワロタ ライブパートけっこう好きなのに





50: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/09/22(木) 13:27:15.60 ID:6ld8808J0.net

エンドレスリバー高過ぎだろ





60: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/09/22(木) 13:34:38.08 ID:gIryDUw00.net

アニマルズが5位は異論あるだろうな
俺はDogsがフェイバリットなんでこの位置でもいいなと思うけど

鬱って聴き直してもそんなに悪くないと思うんだけど
何年経っても評価される気配が全くないな・・・





62: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/09/22(木) 13:40:38.35 ID:3Rz5p/O50.net

みんなプログレみたいな難解な音楽よく聴くよな…。俺には難しすぎて理解できないよ。
ピストルズやメイデン聴いて頭振ってる方が俺には向いてる。





66: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/09/22(木) 13:43:19.64 ID:AXqaxv1Q0.net

おせっかいが二位
異論は認めない


>>62
ピンクフロイドはそんなに難解じゃないよ
みんなホゲーッとヨダレ垂らして気持ちよく聞いてるだけ





106: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/09/22(木) 14:14:58.30 ID:2uKucvyb0.net

>>62
「あなたがここにいてほしい」なんかプログレというより骨太のアコースティックバラードみたいな感じ
フロイドは全般的にメロディが綺麗だし超絶技巧のインストルメンタルもないしとっつきやすいと思うよ





64: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/09/22(木) 13:41:13.21 ID:LJZMRVD+0.net

洋楽聴きはじめた頃、
プログレもピンクフロイドも知らずに
有名って事だけで『狂気』聴いたが
いきなり笑い声や目覚まし時計の音なったり
これ何なの?で訳分からなくて薄気味悪かったなw





63: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/09/22(木) 13:40:58.73 ID:CWRQMsoL0.net

日本人なら吹けよ風、呼べよ嵐に思い入れがあるから
Meddleがもっと上にいくはず





65: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/09/22(木) 13:42:57.17 ID:P86Ghk3L0.net

対好き





73: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/09/22(木) 13:48:45.87 ID:Tn1hyJHN0.net

初めて聴くのはどれがいいの?
マニアックな意見だと付いていけない
最初にこれ聴けば他も聴きたくなるのは何?





76: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/09/22(木) 13:52:07.47 ID:O2LUM7e70.net

>>73
狂気

一択よ





78: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/09/22(木) 13:54:21.48 ID:Mj3qHbho0.net

>>73
大ヒットした狂気は教養として聴いておくといいのでは





107: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/09/22(木) 14:15:34.05 ID:FigHlyCp0.net

>>73
狂気のラストのところは
ロンドンオリンピックの開会式のクライマックスで使われた。
ポールマッカートニーの口パク拒否のヘイ・ジュードの直前

https://www.youtube.com/watch?v=P8BHH3i3ycQ





110: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/09/22(木) 14:17:23.53 ID:UbLv0sDO0.net

>>107
あの歌詞で華々しい世紀のセレモニー
なんか痛快だった





127: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/09/22(木) 14:46:38.63 ID:8AzzadwS0.net

>>73
「狂気」と思うけど一聴じゃ最後のクライマックス部分くらいしかわからんかも
プログレは10~20回くらい聞いて構成がきちんとつかめ出して
「おおっ」ってなる場合が多いからなあ





146: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/09/22(木) 15:26:14.44 ID:zuEbNaZo0.net

>>73
初めてなら対がポップで聴きやすい。





85: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/09/22(木) 14:02:15.93 ID:Sjr58Ezd0.net

一位は納得、炎は四位くらい、
アニマルズの高評価はさすがイギリス、原子心母は個人的には二位





102: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/09/22(木) 14:14:02.46 ID:2yGCRE8r0.net

4位と6位は入れ替えるべき





154: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/09/22(木) 15:44:23.09 ID:4uLt8Kxq0.net

原子心母のジャケットって、今まで見たジャケットの中で一番感動したかもしれない
ただ牛が描いてあるだけなのになんともいえない味があるんだよ





103: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/09/22(木) 14:14:08.23 ID:UbLv0sDO0.net

ピンクフロイドの魅力の3割はヒプノシスのジャケット





156: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/09/22(木) 15:48:31.71 ID:Sjr58Ezd0.net

原子心母のジャケットは
誰でも出来そうにみえてプロにしか出来ないデザイン
レイアウト、牛のポーズ、色合い、文字すら入っていない
CDじゃなくLPジャケットを置いて、難しく瞑想しつつ聴くまでがセット





111: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/09/22(木) 14:17:32.49 ID:dP7F8/eY0.net

炎は、狂気がすごすぎて且つその後の中断が長すぎたから、待望久しいアルバム
だったことも高評価になっている要因かも。

芸術的な完成度ではザ・ウオールが優れていると思うが、音楽シーンの変化で
相対的に評価が下がっているのかな。





129: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/09/22(木) 14:49:28.14 ID:+lNMPC5H0.net

牛が低過ぎるだろwwwww

炎が2位....納得いかんなぁ





133: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/09/22(木) 14:57:38.74 ID:HhhrMrMk0.net

アニマルズは世間の評価が低いから、逆にそんな貶められるようなアルバムじゃねーよと反論してきたが、
それでも原子心母やおせっかいより上ということはないと思うなー





138: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/09/22(木) 15:04:07.02 ID:r+9v5XSk0.net

アルバムとして最高なのは1st
曲として最高なのはComfortably numb
1stはArnold LayneとSee Emily Playが入ってたらもっと良かった





139: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/09/22(木) 15:05:37.98 ID:7zEfigt30.net

原子心母ひくっ。通ぶるのに生贄になったカンジ?





141: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/09/22(木) 15:21:24.89 ID:EqVHTg0O0.net

原子心母低すぎだろ。a面はくそだけど





142: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/09/22(木) 15:22:09.59 ID:n6IUwlZj0.net

個人的には好きなんだけど、対が意外と高評価なのが驚いた
でも牛ジャケより上とかあり得ないとも思うんだが…





158: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/09/22(木) 15:49:11.97 ID:rnHtA7fa0.net

原子心母よりウマグマのほうが好きかな





162: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/09/22(木) 15:58:35.94 ID:SGvKA/AF0.net

輸入レコード屋に行くととにかくモアとウマグマが売れ残っていて
常にバーゲンセールしてた印象





163: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/09/22(木) 16:02:15.10 ID:xbwYVy2h0.net

壁が高いのは評価する





164: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/09/22(木) 16:04:31.92 ID:FLA3KYFS0.net

原子心母はあんまり評価しない人もいるだろう
表題曲は出来損ないのクラシックだからな
普通にクラシックの名曲聴いたほうがいい





167: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/09/22(木) 16:22:14.82 ID:prQDKH6c0.net

1位はやっぱりWish You Were Herだな。
ベストチューンはDogs。
https://www.youtube.com/watch?v=qiaF4kuxJco





181: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/09/22(木) 16:49:18.90 ID:WONjwnUz0.net

対の7位だけ過大評価
あとは正解





131: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/09/22(木) 14:53:33.28 ID:aj9TfMY80.net

俺の好きな原子心母たんが低すぎるわ




おすすめ音楽記事
ピンク・フロイド「夜明けの口笛吹き」はヤバイよ
ピンク・フロイドの「The Dark Side of the Moon〜狂気〜」を語ろう
Pink Floydの『Wish you were here/炎』を語ろう


Pickup

おすすめ記事
関連記事



Comments

[ 33435 ] by
5eyg356by
 19:02 on 2016-09-22
原子心母とおせっかいは、一曲目以外をリラックスしたい時によく聞いてる
なんだかんだでもう15年位
もちろん他の音楽もたくさん聞いてるけど、一番捗るのはこの二枚かもしれない

とんがった部分は一曲目に集約されてるから、他は聞いてて楽
[ 33437 ] by
John Doe
 20:29 on 2016-09-22
おせっかいが一番好き
[ 33439 ] by
John Doe
 21:47 on 2016-09-22
壁と狂気が好き
原子心母とおせっかいはよくわからん
[ 33440 ] by
John Doe
 21:53 on 2016-09-22
対が好きだわ
薄暗い空気感が最高
[ 33443 ] by
John Doe
 22:10 on 2016-09-22
いまでも再生することが多いのは、口笛吹き、おせっかい、炎あたりだから、順位に特に違和感はない
[ 33453 ] by
John Doe
 23:47 on 2016-09-22
The Wallが、何故あんなに評価高いのかわからない。
[ 33467 ] by
John Doe
 02:56 on 2016-09-23
The WallとThe Final Cutは聴く人もだけど、聴く時の気分にもよってくるから、否定的意見が多いのはもっともだと思う
でも時によってはそれ以外受け付けないっていうぐらい心に沁みる事もある、ある意味ロック史上でも特殊な部類の作品でもある
BGM的には間違いなく最下位クラスだけど、その時の精神状態によっては究極のアルバムにもなりうる
そんなアルバムがこんなに売れてるのは不思議でしょうがない


※コメント欄には禁止ワード(不適切な単語やhttpなど)が設定されています。また、管理人が不適切と判断したコメントは削除することがあります。
最新の「特集記事」
「先月、こんな音楽聴きました。Vol.4(2016/8)」 sxsw-weaves-01-9945_convert_20160702235651.jpg

「先月、こんな音楽聴きました。Vol.3(2016/7)」
はてブ人気記事
最近の人気記事
おすすめ
カウンター
2013/2/3設置

ブログパーツアクセスランキング