22日午後2時ごろ、沖縄本島北端の辺戸(へど)岬=沖縄県国頭(くにがみ)村=の東約150キロの海上で、米海兵隊のAV8ハリアー攻撃機1機が墜落した。パイロット1人が脱出し、米軍ヘリコプターによって救助された。容体は不明。日本の漁船などへの被害は確認されていない。在沖縄米海兵隊は「原因は調査中」としている。
沖縄県の翁長雄志(おなが・たけし)知事は「日常的に米軍基地と隣り合わせの生活を余儀なくされている県民に大きな不安を与えるもので、大変遺憾。原因究明がなされるまで、同機種の飛行中止を求める」とするコメントを発表した。23~24日に沖縄入りする稲田朋美防衛相にも同様の申し入れをする方針だ。
第11管区海上保安本部(那覇市)などによると、事故機は米軍嘉手納基地(沖縄県嘉手納町など)を離陸して飛行中だった。同基地からの救助要請を受け、11管が巡視艇と航空機を派遣し、航空自衛隊も捜索に当たった。現場は米軍の訓練区域とみられるが、在沖米海兵隊は任務内容を公表していない。現場海域には長さ約2キロ、幅約50メートルにわたり油が浮遊している。
沖縄県によると、ハリアー攻撃機は垂直離着陸型で、同県内での事故は今回で19件目。1999年6月には嘉手納基地で離陸に失敗し、パイロットが軽傷を負った。米軍機の墜落事故は72年の本土復帰以降、46件目。昨年8月には同県うるま市沖で訓練中の米陸軍ヘリが輸送艦への着艦に失敗する事故が起きた。【佐藤敬一、蓬田正志、川上珠実】
- 1 汚部屋オンナの恐怖の実録「1000本の“しょんペット”」&「ゴミの圧で壁に大穴」 週刊女性PRIME 9月17日(土)16時21分
- 2 9か月間で1300人! 無理やり元同僚に“ウリ”を強要していたその手口とは 週刊女性PRIME 9月16日(金)20時30分
- 3 蓮舫氏が戸籍を提出しないので重大疑惑濃厚か? --- 八幡 和郎 アゴラ 9月22日(木)7時20分
- 4 ブラック化する非正規・公務員の実態――2年半で67回雇い主変更、自治体の「社保外し」の手法 週刊SPA! 9月20日(火)9時10分
- 5 “飲み友達人事”で野田幹事長 蓮舫新代表の早すぎる失墜 週刊文春 9月21日(水)12時1分