【さ・し・す・せ・そ】高価な調味料たち!
和食でいう基本の調味料は「さ・し・す・せ・そ」
「さ」砂糖
「し」塩
「す」酢
「せ」醤油
「そ」味噌
最高級調味料を贈りものにいただくとうれしいものです。普段に使うのは恐ろしく高価な調味料。じぶんではもったいなくて買えません。でもちょっとだけ、味見してみたくないですか?
皇室御用達や王室御用達、セレブ御用達で、いろいろ調べてみました。わたしが実際知っているものもあります。高級スーパーでも調べてもきました。
調味料によって、料理の味が格段に上がるのは周知の事実ですよね。ただ高い!機会があれば、ぜひ味見してみたい。ではご紹介させていただきます。
注意事項
- わたしが最高級だと判断したもの
- 一度味わってみたいと感じたもの
- 家族や友達からすすめられたもの
この基準で選んでいます。
最高級の砂糖
岡田製糖所は徳島県にあります。和三盆で、ものすごく上品なお味。和菓子用の砂糖ですが、料理に使うこともできます。高価なので、日常使いはできそうにありませんがね。
ばいこう堂は香川県にあります。同じく和三盆です。ここのもおいしいそうですね。
高級スーパーでよく目にしました。両方とも黒糖です。わたしは料理にてんさい糖を使っているので、黒糖はあまり馴染みがないのですが、今度使ってみようかな。
最高級の塩
超ウッカリさんからAmazonほしい物リストでいただいた塩です。ほんとうにおいしいです。調味料というより、塩そのものをたのしむことができます。このあいだ、トマトにちょこっとふりかけていただきましたが、ものすごく美味でした。
自然製法で製法で作られた塩はミネラルがたっぷりで体にとてもよいものです。この価格の塩を毎日の料理に使うのは恐ろしいですが。
これはぜひ、使っていただきたいお塩です。他のものと比べるとリーズナブルです。サラダや酢の物をよく作ります。塩もみに使うお塩がこれです。あら塩なので、炒めものなどには使いにくいですが、浅漬けなどに適しています。
赤穂の天塩とともに、わたしの故郷である兵庫県のものです。地元のものが全国で売られるようになるとうれしいものですよね。ぜひご購入を!(笑) 海藻の香りがしておいしいです。
高級スーパーにやたらと沖縄の塩がたくさん売っていました。なぜなのでしょうか。雪塩は買ったことがあるのですが、パウダーで使いにくかった記憶があります。でもおいしいです。
海人の藻塩はいただいたことがないのですが、この塩麹はものすごくおいしいです。いろんなところの塩麹を試してみましたが、わたしはこれがいちばんおいしいと思います。
最高級の酢
これをわたしは使っています。酢の物は酢の味で決まるので、じぶんの好きな味の酢を使います。黒酢のほうが体にもよいし、まろやかで好む人が多いと思いますが、わたしは酢はやっぱり米酢が好きですね。米酢のなかでも酸味はそこまで強いようには思わないのですが、どうでしょうか。
飯尾醸造の純米富士酢。無農薬のお米から作ったもので、ナチュラルフードのお店でよく見かけます。横井醸造のは米酢と黒酢がありますが、ちょっと興味があります。内堀のものは高級スーパーやデパートに置いてありました。
最高級の醤油
かめびし醤油は、1753年から創業している老舗のメーカー。一流割烹からレストランまで幅広く愛用されています。いろんな種類の醤油があり、ちょっと試してみたいですね。
高級スーパーやデパートで見た醤油を並べてみましたが、形が特徴的なのか、堀河屋の三ツ星醤油はかなりの割合で置いていました。しかもついつい手に取ってしまうという。買いませんでしたが(笑)
醤油は醸造の仕方で種類がたくさんあります。本醸造の醤油を1本はほしいです。それにわたしは関西出身なので、絶対に淡口醤油は必要です(笑)
最高級の味噌
醤油や塩、砂糖、みりんなどはけっこう試したこともあり、こだわりもあるのですが、お味噌はどれがおいしいのか知らないんですよね。だから今回、高級スーパーやデパートでいちばん一生懸命になってしらべていました。そして本もけっこう読みました。
かなり気になるお味噌からご紹介いたします。
【さ・し・す・せ・そ】以外の調味料
調味料といえば、他にもたくさんあります。みりんや油、スパイスなどなど。気になる高価な調味料をご紹介したいと思います。
みりん
このみりんは美容アドバイザーの佐伯チズさんがおすすめしていたのをみて、買うようになりました。みりんを変えるだけでこんなに料理の味って変わるんだと驚いた覚えがあります。それからこれをずっと使っています。
創業安永元年(1772)創業の愛知県の老舗のお店です。
デパートで売られているのをよくみます。母がこれを使っていたようですが、白扇酒造株式会社の本みりんのほうがおいしいといっておりました。こちらはかなり高価です。
料理酒
料理に使うお酒は純米酒がよく、またアミノ酸度が高い濃厚なものがよいとされています。
油
このオリーブオイルは、うっかりさんからAmazonほしい物リストから頂いたものです。ものすごくおいしいです。最近、贅沢にこのオリーブオイルでサラダをいただいていますが、最高です!
香辛料
さいごに
わたしが、高級スーパーやデパートなどで調べたり、人から聞いたり、実際にじぶんが使ってみて最高級だと思ったものをいくつかご紹介させていただきました。
ほんとうに一度は味わってみたいものばかりです。
「高いけど、これはおすすめです」という調味料がございましたら、ぜひ教えてください。
今後も追加していく予定です。