マイボイスコムは、「高級ブランド」に関する調査結果を発表した。
調査は8月1日~5日にインターネットで行われ、1万891名の有効回答を得た。
調査によると、高級ブランド品の所有者は全体の5割強。特に30代以上の女性では、6割強~7割にのぼった。
所有しているブランドを教えてもらったところ、「コーチ」「バーバリー」「ルイ・ヴィトン」「グッチ」が上位に並び、アイテムとしては「バッグ類」や「財布」が5~6割を占め、次いで「ファッション小物」「時計」「その他小物」と続いた。
http://news.mynavi.jp/news/2016/09/22/121/
スポンサードリンク
3:名無しさん@1周年 (ワッチョイ 12a9-xjL4) 2016/09/22(木) 12:52:08.20 ID:fQu0FJG20.net
コーチは高級か?
27:名無しさん@1周年 (スッップ Sd64-xdvH) 2016/09/22(木) 13:12:07.19 ID:biwgA6xed.net
コーチなんて高級ブランドじゃないが?
9:名無しさん@1周年 (アウアウ Saf9-rS6/) 2016/09/22(木) 12:56:15.56 ID:uGhnYXFIa.net
コーチは高級ブランドじゃない
11:名無しさん@1周年 (アウアウ Saf9-xdvH) 2016/09/22(木) 12:57:22.76 ID:J7LUKfQZa.net
コーチは安いじゃないか
12:名無しさん@1周年 (ワッチョイ 2d51-V4f9) 2016/09/22(木) 12:57:31.89 ID:Af7F7gfe0.net
コーチの財布とショルダーバッグはババァ確定
19:名無しさん@1周年 (ワッチョイ b66b-NoHY) 2016/09/22(木) 13:06:23.20 ID:O7gkLzUi0.net
コーチはアウトレットの大量出店で
安物イメージがついてしまっているが
値段の割に物がいいという評価が多い。
23:名無しさん@1周年 (アウアウ Saf9-xdvH) 2016/09/22(木) 13:09:40.41 ID:J7LUKfQZa.net
>>19
コーチはファブリック推しになってからがダメ
殆どが中国や東南アジア製になってるし
31:名無しさん@1周年 (スッップ Sd64-xdvH) 2016/09/22(木) 13:14:38.43 ID:biwgA6xed.net
>>19
コーチはもともと庶民向けの安いブランド
なにも知らない日本人向けにうまくPRして無知が騙されただけ
68:名無しさん@1周年 (ワッチョイW e812-Px3x) 2016/09/22(木) 13:29:54.61 ID:Xmvq8CHu0.net
コーチってアメリカ本国だと底辺御用達ブランドだろ
16:名無しさん@1周年 (ワッチョイ ff88-ohtG) 2016/09/22(木) 13:00:41.37 ID:F506npQr0.net
まずは高級ブランドの定義、千引きから始めようか。
7:名無しさん@1周年 (ササクッテロT Sp41-Px3x) 2016/09/22(木) 12:54:59.20 ID:y9H9qd3Ap.net
ギャルソンやポールスミスは高級に入んの?
61:名無しさん@1周年 (アウアウ Sa02-aBDa) 2016/09/22(木) 13:27:14.92 ID:xzCfuBYUa.net
>>7
ギャルソンはいいと思うがポールスミスはなんだかな
81:名無しさん@1周年 (ワッチョイW 853e-CbVd) 2016/09/22(木) 13:39:17.83 ID:qfBzeX2K0.net
>>61
まんゆーのスーツ卸してるんだぞ ハイブランドだい!
125:名無しさん@1周年 (ドコグロ MM70-xdvH) 2016/09/22(木) 14:37:24.78 ID:KsHyKe7kM.net
>>7
ポールスミスは大学生御用達ブランド
134:名無しさん@1周年 (ワッチョイW 5f57-Px3x) 2016/09/22(木) 14:58:22.45 ID:BsI+JmGu0.net
>>125
本家ポールスミスは大学生には買えない価格帯だろw
8:名無しさん@1周年 (ワッチョイ 856c-UEA8) 2016/09/22(木) 12:55:48.03 ID:XajFeVJ60.net
生活苦だと言いながら日本人はブランド志向なんだよ
大金捨てて大学行きたがるのもこれ
124:名無しさん@1周年 (スップ Sd64-xdvH) 2016/09/22(木) 14:35:41.42 ID:ood1pzsOd.net
ぼったり産業で成り立ってるイタリアからしたら日本サマサマだろおら
15:名無しさん@1周年 (ワッチョイ cec4-5q76) 2016/09/22(木) 12:59:38.93 ID:bShY5k9u0.net
自分で買わなくても海外のお土産でもらうからなぁ
財布はしばらく自分で買った事ないな
ヴィトンのトートバッグとブリーフケース貰ったときはさすがにビックリしたけど
公式見たら日本ではそれぞれ30万以上するらしいし
129:名無しさん@1周年 (ワッチョイW cd1b-xdvH) 2016/09/22(木) 14:46:30.61 ID:MT1MZBBk0.net
>>15
よう!物乞!
17:名無しさん@1周年 (ワッチョイ e1eb-dmM0) 2016/09/22(木) 13:00:59.28 ID:eT4z0wBb0.net
オレも長財布、名刺入れ、小銭入れは
ルイヴィトンだ、総額13万ぐらいかなw
18:名無しさん@1周年 (ワッチョイ d19b-pbYT) 2016/09/22(木) 13:05:34.14 ID:yy5jMuQ90.net
男でもオシャレ上級者はCOACHやLOUIS VUITTON持ってる奴多いよな
そのぶん服を敢えてシンプルにまとめてるあたり、さすがと思う
103:名無しさん@1周年 (スップ Sd34-xdvH) 2016/09/22(木) 13:55:46.79 ID:91j3Ag+Dd.net
>>18
服はシンプルにユニクロなんでしょ?w
110:名無しさん@1周年 (ワッチョイ d19b-pbYT) 2016/09/22(木) 14:06:14.25 ID:yy5jMuQ90.net
>>103
いや、一応教えておくが、安い=シンプル ではないよ?
逆。
派手な服ってのは大抵が安物
高級ブランドの服は大抵が地味。
試しにグッチの服とか検索してごらん?
見た目地味なのばっかりだから。
25:名無しさん@1周年 (ワッチョイW ba8f-KI9H) 2016/09/22(木) 13:10:54.65 ID:PhrHMwoK0.net
高級な靴履いてるひとは本当の金持ち
一足20万の革靴を買う勇気はないわ
34:名無しさん@1周年 (ワッチョイ 81c5-5q76) 2016/09/22(木) 13:17:58.45 ID:sZ9ytZEI0.net
ブランド物持つ意味が分からん
高いもので飾っても人間性が上がるわけじゃないのに
46:名無しさん@1周年 (ワッチョイW ba88-xdvH) 2016/09/22(木) 13:22:15.80 ID:INnHGQ4Y0.net
>>34
人間性を上げることを目的に買う奴もいないだほうからな
70:名無しさん@1周年 (ワッチョイ 81c5-5q76) 2016/09/22(木) 13:30:38.64 ID:dmHjKQ6a0.net
>>34
君を知らない人が、君という人間の価値を先ず測定する基準として、身につけているものを見る。
安物のスーツに靴、時計、などなど。相手は、君の価値をその程度だと推測し、その程度の扱いをする。
不利益をこうむるリスクを下げる行為とでも言おうか。
人間は、建前では外見で差別をしないとは言っても、実際には先ず外見で判断するからな。
そこらの当たり前の事実を理解していれば、それなりの品を身につける選択をすることを理解できるかと。
77:名無しさん@1周年 (ワッチョイ 81c5-5q76) 2016/09/22(木) 13:33:19.34 ID:sZ9ytZEI0.net
>>70
下らん価値観だな
114:名無しさん@1周年 (ワッチョイW 7157-xdvH) 2016/09/22(木) 14:09:44.54 ID:ETlaVMob0.net
>>34
一回なんでもいいから使ってみグッチの靴とかヴィトンの鞄とか
いままで使ってた靴や鞄の10倍長持ちするから
中にはただの名前だけの商品もあるけど
14:名無しさん@1周年 (ワッチョイ 12f9-XYPt) 2016/09/22(木) 12:58:30.81 ID:5DAYbe+10.net
某ブランドの財布は5年使ってるけど全く問題ない
安い革財布よりも長持ちしてるし、さすがブランド品だと思ったな
51:名無しさん@1周年 (ワッチョイ 9fd0-5q76) 2016/09/22(木) 13:24:19.38 ID:yiQ5eidL0.net
高級なのか知らんがハンティングワールドってとこの財布だけだな
昔ヴィトンのエピって財布貰って使ってたけど長持ちしたわ
82:名無しさん@1周年 (ワッチョイ e1eb-dmM0) 2016/09/22(木) 13:39:37.11 ID:eT4z0wBb0.net
>>51
ヴィトンの財布は確かに長持ちする。 オレの持ってるのも10年前後だが
ずっとキレイw 塩化ビニールだから手垢つかない、汚れない、擦れない、頑丈。
その前のバーバリーの財布は、布と皮だから布の部分が手垢で黒くなる。 縁が皮なので
使用が長くなると表面の塗装がボロボロ落ちて中身の白い皮が出てくる。
13:名無しさん@1周年 (ササクッテロ Sp41-R92H) 2016/09/22(木) 12:58:03.77 ID:sC8qsmXjp.net
財布 GUCCI プラダ ルイヴィトン ボッテガ
バッグ プラダ コーチ リモワ ルイヴィトン
時計 オメガ ブライトリング インター オーデマピゲ
を使いまわしてる俺かっけー
30:名無しさん@1周年 (ワッチョイ ca06-xjL4) 2016/09/22(木) 13:13:45.35 ID:GjBG0USS0.net
あえて外観にブランド名などを出してないもので、品質のよいものにしてる
ブランド名を誇示してるものって貧乏くさく感じて駄目
43:名無しさん@1周年 (スッップT Sd64-Px3x) 2016/09/22(木) 13:20:26.47 ID:01gz2GnId.net
我が社では正社員の女性より派遣社員の方が身なりが派手で高級ブランドのバッグやら靴やら化粧品やら持ちまくってる
手取りは知れてるんだがな
夜の商売でもやってたりパパでもいんのかなと噂になってる
62:名無しさん@1周年 (アウアウ Saf9-xdvH) 2016/09/22(木) 13:27:19.30 ID:J7LUKfQZa.net
>>43
コンプレックスがあったり中身がない人ほどメッキをしたがるよね
73:名無しさん@1周年 (ワッチョイW 0405-Px3x) 2016/09/22(木) 13:30:54.39 ID:b0KVxRlM0.net
>>62
そうでもない
高給企業の大手は独身だと金の使い所なくて金をバンバン、ブランドもんや外車に使う
これは今でも変わらん
84:名無しさん@1周年 (ワッチョイW 16d4-KI9H) 2016/09/22(木) 13:40:09.60 ID:XRT5DZ7m0.net
貧乏人がブランドバッグ持ってるのを見ると、こっちが恥ずかしくなるw
88:名無しさん@1周年 (ワッチョイW 16d4-KI9H) 2016/09/22(木) 13:42:09.45 ID:XRT5DZ7m0.net
ちな、いまどきヴィトン柄のバッグ持ってる奴は、だいたい貧乏人か子供。
さりげなくバーキン持ってるとちょっと素性が気になる。
100:名無しさん@1周年 (オイコラミネオ MM30-5q76) 2016/09/22(木) 13:52:03.84 ID:INnHGQ4YM.net
おバカアピールのグッズ
99:名無しさん@1周年 (ワッチョイ d19b-pbYT) 2016/09/22(木) 13:51:06.84 ID:yy5jMuQ90.net
ハイブランド装飾品の話になると必ず「金持ちじゃないくせにー厨」が沸くよな
たしかにハイブランドには広告費というボッタクリ要素も多少はあるのだが、
最新iPhone(中国製ということを知らない人が多い)とか人気アニメのレアグッズとか
虚業でしかないスマホゲームの高額課金システムとか
そういうものに大金使うよりは定価50万のハイブランド1個買うほうが利口だと思う
131:名無しさん@1周年 (ワッチョイ 9fda-UEA8) 2016/09/22(木) 14:48:11.20 ID:Enz9lU/z0.net
>>99
そういう一点豪華主義みたいなのも、なんか貧乏臭い
投資用ならまだしも
93:名無しさん@1周年 (スッップT Sd64-Px3x) 2016/09/22(木) 13:44:43.34 ID:01gz2GnId.net
時計で投資対象となり得るのはロレックスぐらいだ
さておき高級品というのは世代を超えて価値が増すもの、これが定義だな
26:名無しさん@1周年 (ワッチョイ b686-A4PQ) 2016/09/22(木) 13:11:33.16 ID:Tr+cN6a90.net
親父のお下がりのロレックスしか持ってないな
俺が生まれた年に買ったGMTマスターIIで俺が社会人になったらくれるつもりで大事に使ってたらしい
リザーブがヘタってきてるからオーバーホールに出したら5万くらい取られて泣きそうになったけど
店員が言ってたが親父が買った値段からほとんど価値が下がってないらしい
28:名無しさん@1周年 (アウアウ Saf9-xdvH) 2016/09/22(木) 13:13:28.57 ID:J7LUKfQZa.net
>>26
OHで5万なら安いほうじゃないの
32:名無しさん@1周年 (ワッチョイ e1eb-dmM0) 2016/09/22(木) 13:16:06.02 ID:eT4z0wBb0.net
>>28
安いね。 オレのグッチもメーカーにOH出したら7万、日本の普通の時計屋でやったら
3万って言われたw
38:名無しさん@1周年 (アウアウ Saf9-xdvH) 2016/09/22(木) 13:18:49.93 ID:J7LUKfQZa.net
>>32
OH専門店に出すと安いし正規店でも断られた修理もできたりするから侮れないよな
123:名無しさん@1周年 (ワッチョイW 3dd0-xdvH) 2016/09/22(木) 14:32:08.07 ID:ydbCuNnX0.net
50年前のオメガの時計使ってるけど、すごく良くできてるよ。
全然壊れなさそう。
80:名無しさん@1周年 (ワッチョイ 8888-OfTA) 2016/09/22(木) 13:37:45.55 ID:sYswQ6J10.net
生活苦しいとかいいながらブランド品もってたり他の国じゃクソ高くて買えない類のスマホもってるもんな
騙されてるのかまだまだ余裕あるのか…
78:名無しさん@1周年 (ワッチョイ e83f-5q76) 2016/09/22(木) 13:35:14.45 ID:kRAOjk8b0.net
それだけ日本の景気が鰻登りに上がっているという証拠だな
アベノミクスの賜物ってやつ
71:名無しさん@1周年 (スッップ Sd64-aBDa) 2016/09/22(木) 13:30:41.45 ID:auMdrk5xd.net
3周ぐらい回ってブランド品ぐらい持ってても別にいい時代
126:名無しさん@1周年 (ワッチョイW 0405-xdvH) 2016/09/22(木) 14:38:07.75 ID:UkAQsLk70.net
興味ないやつは買わなくていいよ趣味と自己満の世界だから
106:名無しさん@1周年 (スッップ Sd64-xdvH) 2016/09/22(木) 14:02:38.57 ID:UqOVcoyId.net
ブランド物って人を見下すためにバカが見栄張って持つんだろ?
54:名無しさん@1周年 (オッペケ Sr41-xdvH) 2016/09/22(木) 13:25:13.26 ID:UXKpSiJcr.net
日本はブランド志向だな
元スレ: http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1474516271/