政府・日銀 追加利上げ見送りなど受け臨時会合

政府・日銀 追加利上げ見送りなど受け臨時会合
日銀が発表した金融政策の新たな措置や、アメリカが追加の利上げを見送ったことから、外国為替市場で円高が進む中、財務省と金融庁、それに日銀が22日に臨時で会合を開き、投機的な動きがあれば必要な対応を取ることを確認しました。
財務省で開かれた臨時の会合には、財務省の浅川財務官と金融庁の森長官、それに日銀の雨宮理事が出席しました。

外国為替市場では、日銀が21日に決めた新たな措置が、さらなる金融緩和策を見込んでいた投資家の期待を下回る内容だったと受け止められたこと、日本時間の未明に、アメリカの中央銀行にあたるFRB=連邦準備制度理事会が追加の利上げを見送ったことから、ドルを売って円を買う動きが広がりました。
22日の取り引きで、円相場は一時、およそ1か月ぶりの円高水準となる1ドル=100円台前半まで値上がりしました。

会合では、日銀の新たな措置について意見を交わしたうえで、外国為替市場で投機的な動きがあれば必要な対応を取ることを確認しました。

会合のあと、財務省の浅川財務官は記者団に対し「市場で若干、神経質な動きが見られ、憂慮している」と述べたうえで、「いつも以上に注意を払いながら市場動向を見極め、仮に投機的な動きが継続するようならば、必要な対応を取らざるをえない」と述べ、円高の動きをけん制しました。