-
名前: 投稿日:2016/09/22(木) 06:18 No.263149
アップル経営陣迷走してんな
-
名前: 投稿日:2016/09/22(木) 07:16 No.263153
やめてくれよ…
-
名前: 投稿日:2016/09/22(木) 07:34 No.263156
SONYの時もそうだったけどtwitter程度の情報で騒ぎすぎじゃない…
-
名前: 投稿日:2016/09/22(木) 07:40 No.263157
iPhoneユーザー「GP2スマホ!GP2!アー!」
-
名前: 投稿日:2016/09/22(木) 07:53 No.263158
人気先行で、実は大したスペックを有していない
マクラーレンとiPhoneの共通点
似た者同士気があうのでは
-
名前: 投稿日:2016/09/22(木) 07:56 No.263160
俺の格安シムでも、アップルを使えるのか?。
-
名前: 投稿日:2016/09/22(木) 08:02 No.263161
アップルねぇ…買収するのはいいけどモータースポーツ部門には関わらないで欲しい
-
名前: 投稿日:2016/09/22(木) 08:56 No.263163
アップル・ホンダ
-
名前: 投稿日:2016/09/22(木) 08:57 No.263164
こんだけWindowsで積み重ねてきたテレメタリーシステムにiOSを使えと強要してこなきゃいいよw
-
名前: 投稿日:2016/09/22(木) 09:01 No.263165
ここでは否定的な意見が多いが、実は自動運転やその基礎技術であるディープラーニングと絡んで、結構ハイテク関連と自動車産業は密接になりつつあるから、決してゲテモノな取り合わせとは思わんけどな。
今のレギュでどこまで可能かは知らんけど、新しいハイテク導入の在り方としては色々面白いと思う。
ま、勝ちゃいいのよ。
-
名前: 投稿日:2016/09/22(木) 09:02 No.263166
これがタグマクラーレンやマクラーレンカーズとの提携で、F1絡まないか、バーターでスポンサーならまだ話はわかるけど、アップルにとってF1チームなんか重荷以外のなんでもないだろ
-
名前: 投稿日:2016/09/22(木) 09:29 No.263170
ジョブズがいたらこんなヨタ話、夢にも出なかっただろうな。
-
名前: 投稿日:2016/09/22(木) 10:12 No.263173
勝てないとホンダエンジン切られちゃうんじゃないの?
-
名前: 投稿日:2016/09/22(木) 10:13 No.263174
瞬殺で双方から否定コメント出たw
-
名前: 投稿日:2016/09/22(木) 10:18 No.263175
マップルですね
-
名前: 投稿日:2016/09/22(木) 10:18 No.263176
アップルねぇ~w
CPU エンジンのパワー不足が悩ませる未来が見えるw
-
名前: 投稿日:2016/09/22(木) 10:33 No.263177
ipod・honda爆誕
-
名前: 投稿日:2016/09/22(木) 10:59 No.263180
ドライバビリティー全フリマシンの誕生だな
-
名前: 投稿日:2016/09/22(木) 11:15 No.263183
コメントは否定というか
交渉自体は年中色んな所とやってるけど
正式に決まった事は何一つないよ〜
っていう企業としてごく常識的な答えでしかない
本当に交渉していたとしても
株価に影響あったら交渉内容にも影響して混乱するこら
交渉中なら両者否定するというのがスタンダード
ただ引退宣言しときながらやっぱり老後にやることないからと
サーキットに戻ってきて運営にワーワー口出してるような
生きがいがF1しかないロンが、資本参加はともかく
マクラーレンを売りに出すとは思わないがな
老い先長くないロンがもう金なんか欲しがらないでしょ
-
名前: 投稿日:2016/09/22(木) 11:32 No.263188
Appleはマクラーレンの自動車生産技術と特許に興味があるだけで
ある意味、非生産的なF1には興味が無いと思われる。
いくら考えても、F1とAppleが結びつかないし。
買収が成立したら、Apple自動車部門の土台にマクラーレンを組み込んで
F1部門は分離か処分されるかもしれん。