米国時間9月7日に発表されたアップルの「iPhone 7/7 Plus」では、ヘッドホン端子が省かれた。この発表により、注目が集まっているのが、iPhoneとワイヤレス接続できるBluetoothイヤホンだ。
前回の「イヤホンジャックがなくても大丈夫--ワイヤレスイヤホン編」、「ワイヤレスヘッドホン編」に続き、左右のケーブルさえも省いた完全ワイヤレスイヤホンとLightning接続モデルを紹介する。どちらのジャンルもまだリリース数は少ないが、注目度は抜群。特に完全ワイヤレスモデルはその機能や形、重量などの細かなスペックにまで関心が集まっている。
写真は、元祖完全ワイヤレスモデルの「EARIN(イヤーイン)」。本体重量約3.5gの極小ボディで、カプセル部と呼ばれるケースは充電池の役割も果たす。70分の充電で約2.5時間から3時間の連続再生が可能。携帯用カプセルに入れて充電すれば、さらに2.5時間から3時間の再生に対応する。
デジタル製品
-
「Apple Watch Series 2」は内部の改良で初代より修理が容易--iFixitの分解レポート
-
フォッシル、107種類のスマートウォッチ新製品--アルマーニなど7つの有名ブランドから
-
ロボット掃除機が2万9800円--アンカー・ジャパン、新家電ブランド「eufy」
-
イヤホンジャックがなくても大丈夫--完全ワイヤレス&Lightning接続イヤホン編
-
「iPhone 7」の製造コスト、「iPhone 6s」を上回る--調査会社調べ