もうすぐ!連続テレビ小説「べっぴんさん」 2016.09.22


よし!行きましょう。
行きましょう。
とりあえず行きましょう。
どうしたんだろう…。
本番!よ〜いはい!もうすぐ放送開始。
「連続テレビ小説べっぴんさん」。
舞台は神戸です。
ヒロインすみれが取り組むのは子ども服作り。
(坂東すみれ)あの赤ちゃんの宝物を作れると思うたら…。
(麻田茂男)思いを込めたら伝わるんです。
辺り一面焼け野原やった…。
激動の時代自分たちの思いを込めた特別な品を作り続けるすみれとその仲間たちの物語です。
物語を彩るために集ったのは豪華で魅力的な出演者たち。
やっぱり気持ちで芝居をしようと思います。
ふんわりできたらいいなって思ってるんですけど。
昔っから見てますよ。
「おはなはん」の頃から。
こういう孫がすみれちゃんみたいな孫がいたらええのになって思うんですけど。
あった!あった!あったあったあった!ヒロインを演じる芳根京子さんの素顔。
ここでバカ〜ンと…。
イテッ!撮影現場の裏側もたっぷりご紹介します。
これを見れば「べっぴんさん」がきっと好きになる。
盛りだくさんな29分です。
「べっぴんさんメイキング」!裕福な家庭で生まれ育った主人公のすみれ。
病気で入院している母親はなに思いを込めた特別な品べっぴんを贈ろうと刺しゅうを始めます。
母親に喜んでもらいたいという思いがすみれをさまざまな出会いへと導くのです。
誰がどんな思いを込めて作るのか。
それが一番大事なんです。
やっぱり下手やね。
(坂東はな)すみれが作ってくれたんでしょ?一生の宝物や。
べっぴんやな。
もろうた人がうれしい思うてくれるような思いを伝えられるようなそういうべっぴんを作る人になりたい。
なれるよ。
絶対。
すみれは女学生になっても母との約束を胸に刺しゅうを続けていました。
しかし太平洋戦争が始まり時代が激しく動く中で次々と人生の重要な局面を迎えていきます。
(坂東五十八)彼なんや。
私その人と結婚します。
お父様とお母様が築いてきたこの家を絶やしたくないんです。
(五十八)おおきに。
(田中紀夫)き…きれいです。
幼なじみと結婚し子どもを授かったすみれですが…。
召集令状です。
(紀夫)僕とすみれの子をしっかり頼みます。
夫がいない中すみれは娘さくらを出産します。
こんにちは。
(サイレン)終戦間際すみれは大きな空襲に見舞われます。
生まれ育った屋敷。
掛けがえのないもの。
全て焼き尽くされてそれでも…。
紀夫さんは絶対に帰ってくる!幼い我が子のため前を向くのです。
そんなヒロインすみれを演じるのは新進気鋭の若手女優芳根京子さん。
2,200人を超す候補者の中からオーディションで選ばれました。
本当に今はびっくりしているんですけどでも…しっかり自分の意志を持って1年間演じたいなというふうに思っています。
そして迎えた撮影初日。
坂東すみれ役芳根京子さんです!
(拍手)10か月精いっぱい頑張るのでよろしくお願いします!よしみんな頑張ろう!
(拍手)撮影場所は神戸の異人館街。
裁縫や関西言葉お芝居のリハーサル。
芳根さんはこの日に向けてすみれになるための時間を過ごしてきました。
カット!この1か月ちょっと毎日稽古をしてきていたので「あっついに始まったんだ」という何か不思議な感覚ですね。
今日から10か月始まるんだっていう…。
ちょっとまあ怖いところもありますけどでも本当に今日楽しみにしていたので頑張っていこうっていうふうに思ってます。
母の愛がテーマでもある「べっぴんさん」。
芳根さん初日から赤ちゃんをおぶっての撮影です。
おいでおいで〜おいでおいで!あっ目々開いたよ。
開いてますか?かわいいな〜。
ウフフフ。
この前もおんぶの練習をさせて頂いたんですけど背中で寝てくれてもうたまらなくかわいくて…。
芳根さんふだんはいつも笑顔で場を和ませています。
いざ本番を迎えると…。
お姉ちゃんを…幸せにしてね。
カット!はいカット!何でこんなに泣くのかが分からない…。
カメラが回っていてもいなくても「すみれ」なんですね。
本当ほんわかしててすみれちゃんにぴったり。
「朝ドラ」長いし体力的に厳しいところがあるのでどうか軽やかにね撮影乗り切ってもらいたいなと思います。
(名倉)本当にふだんからすてきな女の子で真面目でいっこ入ったらこういう感じの子なので役にぴったりやと思うんですけどね。
撮影の合間も芳根さんはすみれになるための努力をしていました。
楽しいんですよ。
誰よりもこの作品の事を考えていたいし誰よりもこの作品を好きでいたいし誰よりも周りの人を気にしていたいしやっぱりそれは常に現場にいるから常に皆さんといるから…芳根さんと共に「べっぴんさん」を作り上げていく出演者たち。
実業家で厳しくも温かい父五十八を演じる生瀬勝久さん。
何でお前はあかん言われた事すんねや!人さらいにおうたらどないすんねや!近江からね風呂敷一つで飛び出してここまで財を築き上げたんですから自分のやってる事が間違いないっていう自信もあるでしょうし…。
ヒロインのね父親役ですからそういう意味でも責任もありますしいい親でなくてはいけないと思うしそういう意味でもプレッシャーも感じてます。
あっこれ見つけた!四ツ葉のクローバーや!まあすごいやない。
よかったねえ。
すみれの最愛の母はなを演じるのは菅野美穂さん。
一生の宝物や。
べっぴんやな。
ほんわかしてて慌てたりとか叱ったりとかあんまなさそうな…。
子育てを本当に楽しんでるっていうかかみしめてるお母さんだなって思います。
(聞き手)若くてきれいなお母さんですね。
ちょっと昔の…すみれちゃんの思い出の中の感じだからちょっと若い感じなんですけど…。
今回は語りも担当。
関西言葉に挑戦しています。
坂東すみれは本当はしんの強い子なのです
せりふは気持ちで乗せたりできるんだけど語りはやっぱり状況の説明だったりするからまたちょっと違うのかなと思って…。
天国に行ってから見守ってる包む感じといいますか。
関西弁はもうちょっと気合い入れなきゃなと思ってます。
すみれ。
信じられへん!活発な姉ゆりを演じるのは「朝ドラ」初出演の蓮佛美沙子さんです。
私大学を卒業したら坂東営業部で働きたい思うてます。
快活ではありますね。
すみれとある種の対極にいる姉妹お姉ちゃん。
すみれが割とおっとりしてるのに対してゆりはすごく快活でまっすぐで明るくてみたいな。
言いたい事をバンバン言うっていう。
序盤に関しては明るさ担当でいこうかなと思ってます。
ちょっとしたそういうアクセントみたいなキャラに最初はなればいいかなっていうつもりです。
でも初日だから分かんないですまだ。
これはこれは議員閣下。
野上潔役高良健吾さん。
こじょうちゃんこないなとこで何してんのや!潔はすみれの初恋の相手。
しかし思いを寄せているのはすみれだけではなくて…。
全くの片思いで潔さんをお慕い申し上げてるんです。
すみれの恋の行方は?潔のいるだけの安心感だったり潔の何て言うか…すみれに与える影響だったりそういうのがちゃんと表現できたらいいなって思うし個人的には戦後の復興。
それも何か僕地元が熊本だから熊本でも戦後の復興の話ってみんな知ってるからやる気が出ますよ。
「朝から元気もらえるの楽しみにしてます」とかすごいいろんな人に言ってもらったから。
(聞き手)気合い入れて?はい入ってます。
かなり。
すみれの祖母トク子役にはこの方。
中村玉緒さんです。
今回の役を演じるにあたりある決意を胸に撮影に臨んでいるといいます。
お元気でね。
すみれもな。
やっぱり孫がかわいい。
とても優しいおばあちゃんではある。
ふだんの母親より優しいです。
だからお化粧もシミのとこも作るんじゃなくてこれはあの〜本当に自分で決心して今こう…自分の白髪を見せてるんです。
この日出演者が一堂に会した撮影が行われました。
皆さん正装。
撮影するのはすみれの結婚式のシーン。
芳根さんのウエディングドレス姿きれいですね。
友人役の2人も集まってさながら本当の結婚式のように。
(聞き手)ほんまの結婚式みたいな雰囲気になってますけど。
撮影とかでウエディングドレスとか着ると婚期おくれるっていう話を何度か聞いた事があるので…。
おめでとうございます。
あっは〜い。
ひどい…。
ひどい。
ひどい。
とそこに五十八役生瀬さんも参加。
朝早くから…昨日すぐ寝た?昨日あれから…こんなふうに楽しげに会話が弾むのも「べっぴんさん」の撮影現場でよくある光景。
和やかに撮影が進みます。
リハーサル開始。
すげえ〜。
あれ?五十八さんいつもは厳しいはずなのに…。
いやいや…そのドレスべっぴんやで。
生瀬さん完全に娘を送り出す父親になってしまっているようです。
(生瀬)自分んちは息子なんで僕はそんなにね泣いたりしないと思うんですよ。
(聞き手)息子さんの時も?息子は絶対泣かないでしょ。
そしていよいよ本番。
よ〜いはい!こちら後ろの方もう少しだけ内側へお願いします。
よろしくお願いします。
きれいです。
こんなにきれいな花嫁を迎える幸せ者紀夫を演じるのは永山絢斗さん。
2人は幼なじみでした。
桜の花びらが舞う中を歩く君に僕は心を奪われた。
赤ちゃんができました。
あああ〜!僕は…喜んでいるのです!内気なところもある紀夫さんですが精いっぱいすみれを愛する心優しい青年です。
はいでは撮りま〜す。
カット!ん?芳根さん何やら吹き出しています。
OKが出るやいなやいちもくさんにモニターの前へ。
フフフッ。
芳根さんどうしたんですか?ではそのシーンを見てみましょう。
き…きれいです。
ここまでは至って普通ですが…。
あっ確かにナイスリアクション。
(五十八)全部特別な品…「べっぴんさん」の「べっぴん」。
漢字で書くとこんな字です。
「べっぴん」とは容姿の美しい女性という意味だけでなく古くは「特別な品」という意味で使われていた言葉でもあるんです。
この形をもとにしたらどないですやろ?
(ゆり)くすぐったいわあ。
もう少しの辛抱ですよ。
「べっぴんさん」の登場人物は皆べっぴんの作り手。
すみれにものづくりの心を伝えるのは市村正親さん演じる靴職人の麻田茂男です。
思いを込めたら伝わるんです。
それが一番大事な事なんです。
刺しゅうからねいろんなものを作ってく中で僕の麻田という男がいろんな意味でのいいヒントを与えていく役なんで彼女がちょっとこう…悩んでる時に励ましの言葉をあげたりとかね長く生きてる麻田さんとしてのアドバイスみたいなものがうまく引っ掛かればいいかなっていうふうに思ってます。
精魂込めて作らせてもらいます。
ありがとう。
カット!OK!ドラマの中だけでなく市村さんから多くのものを受け取る芳根さんです。
駄目だって思いました。
戦後すみれは本格的に子ども服作りを始めます。
すみれと共にするのは3人の友人たちです。
そんな4人を象徴するのは…。
四ツ葉のクローバーはどう?「勇気」「愛情」「信頼」「希望」。
4人でずっとやっていけたら…。
それぞれに得意分野を持つ4人。
その一人明美役の谷村美月さん。
日本の育児は後れてる。
外国とは全然違う。
明美の本職は子育てを専門とした看護師。
その知識を子ども服作りに生かします。
看護師っていう役も初めてなので何かいろいろ未知なところが自分でも発見しそうなとこがいっぱいありそうな気がしますね。
(明美)縫い目が表にあった方が赤ちゃんの敏感な肌を刺激せえへんわな。
(多田良子)さすが看護婦さん。
これでいこか。
はい!うわ〜!ええ!子ども服のデザインを担当するのは君枝。
留め糸を赤にしたらどう?演じるのは土村芳さんです。
絵描くの好きですけど「デザイン画って何だ?何だ?」と思って自分が描いた絵と見本の絵を見比べて…全然違うなと思ってへこんだりもすごいするんですけど頑張んなきゃって思いました。
縫い合わせのこことここの部分におんなじ色つけたらどやろ?ええね!良子は型紙作りのプロフェッショナル。
演じるのは国民的アイドルグループももいろクローバーZのリーダー百田夏菜子さんです。
「べっぴんさん」で連続ドラマに初挑戦。
想像力豊かで乙女な性格をしているのですが…。
胸がこうキュ〜ンとつかまれるいうか…。
(百田)結構ドライなのでふだん逆にそういうところはめっちゃお芝居してて楽しいです。
ウキウキ。
初めて知る事初めて感じる空気とか何か初めての発見が本当に多いんですけど違う自分になれるし何か心を動かされる何だろう…面白さっていうか。
そういう感覚が斬新っていうか。
一人では何もできなかった4人が集い生まれたべっぴん。
そこには必ず四ツ葉のクローバーがありました。
クローバーといえば撮影の合間こんな事もありました。
あった!あった!あったあったあった!うれしい!こんなにうれしいんだ。
取れました。
7月滋賀県米原市で大規模なロケが行われました。
広大な空き地に総勢100名のスタッフがゼロからセットを建てていたんです。
出来上がったのは戦後大阪の闇市。
お金が必要なんです。
さくらを食べさせるために。
お嬢様育ちのすみれも戦後生きるためにこの地に足しげく通う事になります。
闇市の混沌とした雰囲気を表現するため多くのエキストラの方が必要だったこの撮影。
滋賀県内から集まったボランティアは延べ100人。
食べ物のほとんどはリアリティーを出すために本物を使用。
うまいでうまいで。
本番!よ〜いはい!女が来ない市場に未来はありません!ああ〜っ!出演者も自然と演技に力が入ります。
皆さん水分とって下さ〜い!撮影が行われたのは7月中旬。
気温は30℃を超えました。
しかしドラマ上の設定は2月。
冬物の衣装を着なければいけません。
更にこんなものまで登場。
冬のシーンだからってたき火に当たらなくてはならないなんて。
芳根さんが案内してくれたのはスタッフの用意した秘密兵器。
芳根さん汗引きました?もう…ちょっと何かパリッとする。
湿気が氷に変わる。
これはマイナス30℃らしいです。
暑さが和らいだと思ったやさき突然豪雨に見舞われました。
水たまりが撮影の邪魔になればスタッフ総出でくみ取ります。
しかし雨のシーンでは雨粒を強調するため更に人工的な雨を降らす事も。
ドラマの撮影ではよくある事なんです。
無法地帯だった戦後の闇市。
ここでしばしば起きていたのが…。
(叫び声)そうケンカです。
リアルな闇市を再現するためのアクションシーン。
撮影の裏側を大公開。
まずアクションの専門家が現場で細かく動きをつけます。
出演者はその場で見てすぐに覚えなくてはいけません。
真剣そのものです。
一歩間違えれば大ケガ。
動きがついたところでじっくり確認です。
はいありがとうございます。
そしてリハーサル。
本番さながら激しく動きます。
リハーサルなのにこの迫力!とその時!はいカット!無事終わったと思いきやニワトリが大脱走。
とんだハプニング。
リハーサルをしただけでもう汗だく。
更に本番ではコートも着込みます。
本番!ついに緊張の瞬間。
やめて〜!怖ない怖ない。
迫真のアクション!そして再びニワトリ大脱走。
カット!スペシャルエキストラのおかげで現場は大騒ぎ。
撮影ではよくある事なんです。
もうやっぱね大変ですねドラマってね。
その場でつけられてそれを見てもうやんないといけないんで。
でもやっぱ受けの方がすごいうまいからよかったですね。
相手の方がうまかったらすごいやりやすいんでこっちも。
スムーズに。
高良健吾さんも満を持して闇市に登場。
助けを呼びに来たすみれに応えようとバイクで駆けつけます。
いざ!と思ったら…。
予想だにしないNG。
よくある事なんです。
バイクの調子が悪いとあらばスタッフがなりきってリハーサル。
どんな現場でもべっぴんなシーンを撮影する。
これがドラマの撮影現場の日常なんですね。
あっ「べっぴんさん」撮影中です。
「べっぴんさん」のポスターとタイトル映像を作るのはアーティスト清川あさみさん。
写真と手芸を組み合わせた作風で女性に大人気なんです。
清川さんが手がけたポスターがこちら。
シンプルな写真が華やかに彩られました。
更に主題歌を歌うのはMr.Children。
タイトルは「ヒカリノアトリエ」です。
日本を代表するアーティストがコラボレーションしたオープニング。
少しだけですがご覧下さい。
・「雨上がりの空に七色の虹が架かる。

」この続きは放送をお楽しみに!もうすぐ放送開始「連続テレビ小説べっぴんさん」。
最後にヒロインすみれ役の芳根さんに意気込みを聞きました。
初めての経験ですごく戸惑いはあるんですけどちゃんとその時の…10か月ワクワクが止まらなくて私はもう…いろんな方とご一緒させて頂ける事が…。
頑張ります!いらっしゃいませ!
(3人)いらっしゃいませ。
(村田琴子)もともと体が弱い上に気持ちも沈んでしまって…。
(坂東節子)うちらの食べるもんがのうなる。
(坂東長太郎)出てってもらいたいんや。
戦前戦中戦後と激しく揺れ動く時代の中ヒロインすみれは自分の信じた道をまっすぐに歩んでいきます。
10月3日から放送する「連続テレビ小説べっぴんさん」。
見れば毎朝優しい気持ちになるそんなドラマです。
どうぞご期待下さい!べっぴんな作品を皆様に毎朝届けられるように精いっぱい頑張っています。
(一同)「べっぴんさん」お楽しみに!2016/09/22(木) 08:15〜08:45
NHK総合1・神戸
もうすぐ!連続テレビ小説「べっぴんさん」[字]

10月3日スタート「べっぴんさん」の魅力を一足先にたっぷり紹介!ヒロイン・芳根京子の素顔や、生瀬勝久、菅野美穂ら豪華共演者のここでしか見られない秘蔵映像も満載!

詳細情報
番組内容
10月3日(月)にスタートする「べっぴんさん」。神戸の裕福な家で生まれ育ったヒロイン・すみれ(芳根京子)が、戦争の苦難を乗り越えて子供服の店を創業し、夫の紀夫(永山絢斗)や女学校時代の同級生ら周りの人々に支えられながら、激動の時代を強くしなやかに生き抜いていく物語です。ドラマの見どころや魅力を、撮影の舞台裏や出演者の素顔など、秘蔵映像も交え、一足先にたっぷりとご紹介します!
出演者
【出演】芳根京子,生瀬勝久,菅野美穂,高良健吾,蓮佛美沙子,谷村美月,百田夏菜子,土村芳,名倉潤,市村正親,中村玉緒,永山絢斗,田中要次,平岡祐太,渡邉このみ,本田博太郎,山村紅葉,曽我廼家文童ほか
原作・脚本
【作】渡辺千穂

ジャンル :
ドラマ – 国内ドラマ
情報/ワイドショー – 番組紹介・お知らせ

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32080(0x7D50)
TransportStreamID:32080(0x7D50)
ServiceID:43008(0xA800)
EventID:23410(0x5B72)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: