スレッド一覧

  1. アルベア論(700)
  2. ひらがなプロジェクト(152)
  3. 正義のあかし(45)
  4. 掲示板の注意事項(1)
  5. 虚構の大石寺疑惑(0)
  6. 2015年安保法制(977)
  7. アラシ行為記録(21)
スレッド一覧(全7)  他のスレッドを探す 

*掲示板をお持ちでない方へ、まずは掲示板を作成しましょう。無料掲示板作成

新着順:12/52393 記事一覧表示 | 《前のページ | 次のページ》

情状酌量の余地は本当に無いのか?

 投稿者:青蓮  投稿日:2016年 9月21日(水)23時21分34秒
  通報 編集済
  大人の銀様の投稿で

「立件するほどには重くない」とは到底言えないし、
「本人が深い反省の情を示している」という事もない

何らの弁償もしていないし、谷川氏の処罰感情は高いままであろうし、
波田地氏がこれまでの主張を続ける可能性もあると思われる。

◎こどもの意見をひとつ
何らの弁償はないかもしれませんが、

>「立件するほどには重くない」とは到底言えないし、

◎なぜ到底言えないのでしょうか?
その怪文書的な紙を見た第三者が、本気にするとはあまり思えない事を考えれば、大した悪さでは無いと言えるのではないですか。

>「本人が深い反省の情を示している」という事実もない

◎なぜそれが判るのですか、取り調べを見たのですか?検察官から聞き出したのですか?それとも推測でしょうか?

>谷川氏の処罰感情は高いままであろうし、

◎なぜ、高いままであろうし、となるのですか。
再犯が無いであろうと確信できれば、もういいやとなっても全く不自然ではないですよね。
なにかを見て高いままであろうし、となったのですか?ただの推測ではないですか?

>波田地氏がこれまでの主張を続ける可能性もあると思われる。

◎なぜそう思われるのでしょう。前科よりはマシだと考え黙る、と思われる方が自然ではないですか?
実際黙ってるのではないですか?

◎検証はされていますが、根拠は推測ですよね。

では推測で
◎結論、波田地氏はおそらくビラを撒いたんだろうが、その内容は取るに足らないものであるし、反省の色も見える、再犯は考えにくいとし、起訴猶予処分とした。その見立て通り波田地氏はその件について不服を触れ回っていない。



 
》記事一覧表示

新着順:12/52393 《前のページ | 次のページ》
/52393