本日もトントン拍子.com

読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

本日もトントン拍子

好きなことを楽しくゆっくりと

漫画好きなら必ず読みたい!おすすめサブカル系マイナー漫画30選!

漫画

僕は漫画が大好きで家には大量の漫画があります。最近は本棚に収まりきらなくて、Kindleに徐々に切り替えていっています。家にある本を整理していたら懐かしい漫画がたくさん出てきましたので、おすすめの面白い漫画を紹介していきます。

 

有名な作品もいくつか入っていますが、あまりにも人気タイトルは基本的に外しています。ちょっぴりマイナーな漫画を集めてみたので気になる作品があればぜひチェックしていただきたいです。

 

目次

 

異世界居酒屋のぶ

テルマエ・ロマエの居酒屋バージョン!といえばわかりやすいでしょうか。 おいしい料理に感動する昔の人々と、タイショーとのぶのやりとりがおもしろいです。

 

料理の絵が綺麗なので、居酒屋に行きたくなること間違いなしです。ビールのことは「トリアエズナマ」、お通しの枝豆は「オトーシ」と古代の人々は呼んでいます。

 

 

BTOOOM!

引きこもりのネットゲーマーが本物の殺し合いゲームに参加させられるという物語です。現在も絶賛連載中で展開が早いのでサクサクと読めます。

 

爆弾を使った頭脳戦が繰り広げられます。バトルロワイアルとかそういうのが好きな人におすすめです。

 

 

ハイスコアガール

あの頃の懐かしいゲームの思い出が蘇る素晴らしい漫画です。ゲームしか取り柄のない主人公のキャラクタがおもしろく、独特のギャグがくせになります。

 

 

マンホール

新種の寄生虫が人類を滅ぼすバイオ・ホラー作品です。僕は続きが気になって一気に読んでしまいました。コミックで3巻で完結するのでとてもおすすめです。

 

 

レベルE

知っている人も多いかと思いますが、ハンター×ハンターや幽遊白書の作者である富樫先生の短編名作漫画です。コミックスで3巻で完結するのですが、構成やキャラクターなど完璧な作品です。読んだことのない人は是非読んでみてください。

 

富樫先生は長編漫画よりもレベルEのような短編のほうが向いているのではないかと思ってしまいます。

 

 

スプリガン

オーパーツや世界の七不思議系が好きな人は必ず楽しめます。読み切り短編なので、サクッと読み進めることができます。マヤ文明とかそういうのが好きな人におすすめです。

 

 

Eから弾きな

3巻で完結するロックバンド漫画です。バンドマンが活躍する漫画は数あれど、この漫画はマイナーな中ではかなりおもしろいです。音って漫画表現するのが一番難しいですが、「Eから弾きな」はライブ中の音が伝わってきます。

 

 

最強伝説黒沢

アメトークの福本先生大好き芸人で紹介されて有名になりました。カイジやアカギとは違ってダメダメなおっさん黒沢が主人公の作品です。何をやってもうまくいかない独身の土方のおっさんの心の叫びです。

 

このなんとも言えない世界観はさすが福本先生と言ったところです。続編の「新最強伝説黒沢」もおすすめです。

 

 

グラップラー刃牙

こちらもアメトークで紹介されていました。最強の男は誰かというシンプルな漫画ですが、キャラクターの強さがぶっ飛んでいて最高です。主人公の父親である範馬勇次郎はそのあまりの強さからしばしばネタにされることもあります。

 

 

恋愛ディストーション

2人のカップルが主人公の漫画です。恋がしたい人にオススメの漫画です。純粋で真っ直ぐな恋愛漫画が読みたい人は是非読んでみてください。

 

 

惑星のさみだれ

ごく普通の大学生が不思議な能力を与えられて、平凡な日常と奇妙な世界を行き来する物語です。おすすめ漫画100選みたいなやつにのっていたのでなんとなく読んでみましたが、とてもおもしろかったです。キャラクターが好きかどうかで、ハマる人とハマらない人に分かれそうです。

 

 

健康で文化的な最低限度の生活

衝撃的なタイトルが目を引く作品です。生活保護に向き合う新米ケースワーカーたち葛藤を描きます。ニュースでよく見る生活保護というものをよく理解できる名作です。

 

 

干物妹!うまるちゃん!

最近アニメ化してその可愛さとOPソングで多くのファンを獲得したうまるちゃんです。漫画も非常に完成度が高く、アニメが終わった瞬間にまとめ買いしてしまいました。アニメの続きも漫画では読めるのでファンの方は必携です。

 

 

ダンジョン飯

こちらはあまりマイナーではありませんが、異色グルメ漫画としてとてもおもしろいです。ダンジョンの中のモンスターをおいしく調理するという発想が素晴らしいです。この漫画がすごいにランクインしたことで知名度が上がりました。

 

 

殺し屋イチ

めちゃくちゃグロいですけど、個性的なキャラクターたちが魅力的です。殺人マシンになりきれないイチの心の葛藤と、相手の笠原のサイコパス具合が見どころです。

 

 

手品先輩

手品が大好きだけど必ず失敗するおっちょこちょいな先輩に付き合わされる後輩くんの物語。かわいくて巨乳なのに、ドジで救いようもない先輩が最高です。「だがしかし」のコトヤマ先生も大絶賛だそうです。

 

 

自殺サークル

新宿で54人もの少女が電車にとびこみ集団自殺をしたところから物語がはじまります。集団ヒステリーの持つ宗教的な恐ろしさがよくわかります。ストーリーもしっかりしていておもしろいです。

 

 

善悪の屑

f:id:vilar5275:20160921205439j:plain

 グロすぎることが原因なのかAmazonで取り扱っていませんでしたので、楽天のリンクを貼っておきます。気分が悪くなる漫画ではありますが、こういった作風の漫画好きな人にはおすすめです。


 

 

女子高生に殺されたい

こちらも自殺サークルの作者の方の作品です。衝撃的なタイトルでついビレバンで買ってしまいました。

 

 

中間管理録トネガワ

カイジの原作が好きな人は必ず買うべき漫画です。原作では怖いトネガワを馬鹿にしまくります。皮肉やフラグが盛りだくさんで、3巻まで出ているのに飽きずに楽しめます。

詳しくはこちら▼

www.tontonpig.com

 

 

新米姉妹のふたりごはん

僕はグルメ漫画が大好きなのですが、最近発売された漫画の中で一番のお気に入りです。親が違う姉妹がお料理を通じて仲良くなっていく様子は見ているだけでほっこりします。料理の絵も綺麗でとても美味しそうです。

 

 

うわばみ彼女

酒がめちゃくちゃ強い女の子が主人公の4コマ漫画です。「アルコール5%以下はお酒じゃないよ」というセリフが印象的でした。お酒の知識もつくのでお酒好きの人におすすめです。

 

 

のの湯

銭湯が大好きで銭湯の2階に下宿し始めちゃう女の子が主人公です。最近銭湯に全然言ってなかったので、この漫画を読んだあとに銭湯に行きました。

 

 

子供はわかってあげない

伏線の貼り方や、ギャグのセンスがよいです。ほのぼのした絵の感じも僕はとても好きです。すっきりと読むことができて後味もよい誰にでもおすすめできる良作です。

 

 

ヒストリエ

寄生獣で有名な岩明先生の名作です。アレクサンダー大王の幼少期を描いた作品で、アリストテレスなどの偉人が登場します。歴史好きなら必ず楽しめる作品ですが、1年に1巻ほどしか発売されないのが難点です。

 

 

ミュージアム

カエルの覆面をかぶった殺人鬼の行方を追います。最後まで目が離せないハラハラ展開の連続なので僕は夜更かしして一気読みしてしまいました。

 

 

Holy Brownie

この漫画を紹介したくてこのまとめを作ったといっても過言ではありません。ブラックユーモアと皮肉がこれでもかと込められた名作です。後味がめちゃくちゃ悪いし、エログロも多いですがめちゃくちゃおすすめですよ。

 

 

ちょびっツ

近所のゴミ捨て場で拾ってきた人型パソコンとのなんとも不思議なラブコメディ漫画です。やや古い漫画ですが、今読んでもめちゃくちゃ楽しめます。

 

 

【SPONSORED LINK】
 

ヒミズ

めちゃくちゃ後味が悪い漫画です。なんと形容したらいいのかうまい言葉がみつかりません。暗い雰囲気の漫画が好きな人は是非一度読んでみてください。

 

 

ヨルムンガンド

10巻で完結するガンアクション漫画です。ブラック・ラグーンが好きな人なら必ず気にいるはずです。絵も綺麗でとてもおもしろいです。

 

 

ガンスリンガーガール

ガンマニアにはたまらない漫画です。「身体を改造した少女の殺し屋」を運用する対テロ機関「社会福祉公社」と、テロリスト集団との戦いを描いたガンアクション漫画です。アニメ化もされています。

 

 

パンプキンシザーズ

20世紀初頭程度の技術力がある世界で、天才科学者によって21世紀レベルの技術が普及した設定になっています。近代的な技術を持ちながら、人間たちの意識が古い時代のままというところがポイントです。

 

 

高杉さん家のお弁当

心温まるお弁当漫画です。お弁当を通じて突然家族となった2人が本物の家族になっていく物語です。読んだことのない人には是非読んでほしいです。

 

 

まとめ

今回はマイナーな漫画を紹介しました。有名な作品もいくつかあったかとは思いますが、知らない漫画に出会えた人がいれば幸いです。

 

僕の家にはたくさんの漫画があるのでそのなかから特にお気に入りの作品を抜粋しました。最近は漫画が増えすぎて置く場所がなくなってきてしまったので、徐々にKindleなどの電子書籍に移行しつつあります。

 

特に「ホーリー・ブラウニー」、「最強伝説黒沢」、「子供はわかってあげない」あたりはめちゃくちゃおすすめです!

関連記事▼ 

www.tontonpig.com