こんにちは、THE・正社員、なべちゃんです。
僕は新卒4ヶ月で入社した会社を辞め正社員ではなくなりました。
周りからはせっかく正社員で入社したのにもったいない。
正社員にはなかなかなれない。
とにかく色々な事を言われました。
その後僕はまた正社員として東京で働く事ができて、もうすぐ1年が経とうとしています。
そこで改めて思ったのは、
正社員だからって別に偉くもなんともない
ということです。
正社員=勝ち組という幻想
世間では未だに正社員になれば安泰、正社員じゃなければダメという風潮残っています。
僕も正社員を目指しなさいと教わってきましたしほとんどの方は親からそう言われているのではないでしょうか。
確かに正社員の方が契約社員、派遣社員、アルバイトに比べれば給料も多い傾向があり福利厚生の充実さやカードやローンが組みやすいという利点があります。
しかしそれが本当に偉いのでしょうか?
僕にはそうは思えませんでした。
正社員がフリーターを見下す権利はどこにもない
遊ぶ時間が欲しいが為に実家を出ずにフリーターをしている人は少し問題ありだと思いますが、なりたい夢を叶える為の時間を確保する為にフリーターをしている人もたくさんいます。
その人たちに対して正社員という肩書きがあるだけで、偉そうにしフリーターや契約社員を見下す人をたまに見かけます。
無駄なことをとか、所詮フリーターとか言ったりするんですよね。
でも僕はそういう人ほどろくに仕事もしていないんだろうなーと思います。
正社員は時間的拘束がある分サボろうと思えばいくらでもサボれてしまう人がいるんですよね。
現に夕方15時以降のオフィスのトイレを覗いてみてください。
きっとほぼ満席ですよ(笑)
どんなに仕事をしなくても労働条件に約束された額面は毎月給料日に振り込まれるんです。
それでも偉そうにできるのですから素晴らしいですね、正社員。
僕は正社員ですが、自分が正社員だからといってそれが偉いと思った事は一度もありません。
ダラダラダラダラ仕事をして週末は毎回愚痴大会の飲み会をしている正社員なんかよりも収入が少なくても夢を叶える為にフリーターを選んで毎日必死に頑張っている人の方がよっぽど偉いと思います。
雇用形態や世間の評価なんかよりも、
夢・目標を持って仕事をしている人
が1番かっこ良く、偉いです。
そう考えると正社員だからって偉い訳じゃないって思えてきませんか?
正社員が安定だという時代は終わった
今年の5月、シャープが7000人という大規模なリストラを行いました。
あの大企業のシャープが....です。
このニュースを見ても大企業が、正社員が安定とまだ言えるのでしょうか?
もし、今働いている会社がなくなったら僕たちは自分の力で生きていけるのでしょうか?
もう、一つの企業に正社員で入る事ができたら一生安泰という時代は終わりました。
だからこそ、自分のやりたい事をやりきれた人が、最終的に安定するのだと僕は思います。
まとめ:正社員を絶対条件にしなくてもいい
今、就職活動や転職活動をしている方で「すごく興味ある仕事だけど、正社員じゃないから・・・」と諦めようとしている方がいるならそれはとてももったいないことです。
僕は最終的に正社員で採用されましたが、契約社員で採用される可能性の方が高いと言われていました。
仮に安定を求めて仕方なく正社員の会社を選んでいる方がいるのならこれだけお伝えします。
収入が安定したとしても、心は安定しません。
どんな境遇でも、自分のやりたいと思える事に飛び込んでみましょう。
必ず自分の中で何かが変わるはずです。
今まで植え付けられてきた固定概念なんて捨てて、
思いっきり挑戦しちゃいましょう!!