出ましたー!!!!
新刊です!!!
京都の四季折々の過ごし方を描いた、、
「きょうも京都で京づくし」が出ましたよ!!!
「地球の歩き方」様から発売しました♫
感想もちらほら頂いてます。本当に涙が出るくらい嬉しいです。
もっと泣きたいので感想ください。心の支えになりますんで!!!!
概要を簡単に説明すると生まれも育ちも京都育ちのわたしが、
「京都人でーーす!」といいつつ京都の風習とか詳しくないことに危機感を覚え、
両親に色々連れてってもらったり教えてもらったりするコミックエッセイです。
四季折々つめこみましたよ!
春夏秋冬それぞれの良さがあり京都ライフ毎日楽しいです!(家にこもってることも多いけど)
ということで
めっちゃ売れて欲しいので本の中身を許される範囲で紹介したいと思います。
ここで紹介するものは、ほんの一部なので是非書店でお手に取ってみて下さい。
まずは正月〜春!
正月にしか食べないものの紹介や、初詣の話、そして京都は酒蔵が集まっている
エリアがあるので、昼前から飲み歩きに出たりしました〜♫
新酒最高!このタンクの見た目がツボなので家に欲しい〜!
節分のお話や、オススメのお花見コースも紹介しております。
地元人の憩いの場所を紹介♡桜の花びらまみれになりましたよ。
京都の人は百パー来たことがあるだろうスポットですよ。
四月はお花見、そしてそしてめっちゃ奇天烈なイベント
「ミッドナイト念仏」についてのルポもあります。
これがもー楽しくて楽しくて。毎年行くと心に誓いました。
真剣で真面目な行事ですが、わけわかんないカオスな空気があってもはやよくわかんなくなっているという不思議なイベントでした。。(つまり最高
みんなも行こう!!!!
ミッドナイト念仏についてツイートしたらめっちゃRTされてビビった記憶。
↓
朝の7時まで木魚を叩き続けるというなんか凄いイベント(?)知恩院でやってる「ミッドナイト念仏」に来ました!!友達から5年くらい前に聞いてずっと参加してみたかったので嬉しい! pic.twitter.com/wX4IK1ZiuS
— てらいまき (@maaki888maaki) 2016年4月18日
そして初夏になるとほら、、あれですよ、、っ
鴨川に納涼床が出ますね!
風情があってイイヨネ。。
アラサーになってやっとこういうとこで食事もしたい!と思うようになりまして、
姉と一緒にいってきました。
超よかった、、。美味しかったし楽しかった。。。床から眺める鴨川はひと味違いました。上から眺めるとなんていうか、、ちょっと気持ちよかったです。
そして夏、、
京都の夏といえばもう祇園祭しかわたしの頭の中にはありませんので、これでもかー!というくらい祇園祭についてかきました。
来年いってみたいなあという方は是非参考にしてもらいたいです^///^
山鉾巡行を見るときはココがいいよ☆などを紹介しました〜^^
あと露天グルメや
あの美味しい白い粉と天使のはね、、。なんであんなに欲しかったんだろう、、
謎な伝統行事までご紹介!
来年の祇園祭も楽しみだなア、、、
我を忘れてワッショイって言いたい
阿部サダヲ主演の映画、舞妓Haaaaaanの世界も垣間みたり、、(舞妓さんメチャカワ
夏は他にも楽しいことがいっぱいです!!!
そして秋、、
秋は紅葉の時期で、京都に観光客が一番くるといわれている季節。
父オススメの穴場的紅葉スポットへ行ってまいりましたよ〜!
マジで穴場だった。こんなに綺麗なのに!!
数人としかすれ違わなかった!!!!
紅葉スポットは全部で4箇所紹介してます♫どこも本当にいいですよ〜♫
冬はお正月のための買い出しや大晦日にする伝統行事なども載ってます。
京都は盆地だから冬マジ寒いんだよなあ。。。
あとわたしは四六時中食べ物のことを考えている食いしん坊なので、美味しいもの紹介の頻度が高めです♫お土産なども紹介してますので是非参考に♫
ちなみに町家で生まれ育ったので、そのリアルライフについても漫画にしました!
最後にもっかい貼っておこう。
感想お待ちしております♫
京都の書店さんでは昨日か今日くらいから並び始めたところも多いようなので、
見かけたら是非お手に取ってみて下さい♫
ではでは!
長いブログにつき合って下さってありがとうございました。
てらいまき