日銀が20~21日の金融政策決定会合で決めた「長短金利操作付きの量的・質的金融緩和政策」は現時点で円安・株高をもたらした。日銀は長期と超長期金利の低下を抑える方針をはっきりと示し、主に株式市場で警戒されていたマイナス金利政策の深掘りはしなかったことが、金融株の急伸が象徴する「リスクオン」相場を演出したようだ。まるで金融緩和を強化したような相場の反応だが、冷静に考えれば、超長期金利の上昇を目指す施…
日銀が20~21日の金融政策決定会合で決めた「長短金利操作付きの量的・質的金融緩和政策」は現時点で円安・株高をもたらした。日銀は長期と超長期金利の低下を抑える方針をはっきりと示し、主に株式市場で警戒されていたマイナス金利政策の深掘りはしなかったことが、金融株の急伸が象徴する「リスクオン」相場を演出したようだ。まるで金融緩和を強化したような相場の反応だが、冷静に考えれば、超長期金利の上昇を目指す施…
円相場、金利動向、鶴田典裕、金融政策決定会合、円安効果、FRB、日本銀行、みずほ証券リサーチ&コンサルティング、上田ハーロー、FXプライムbyGMO
会社名 | 関連リンク |
---|---|
日本銀行 |