こんばんは。りえです。
こんなふうにブログを書いているわたしですが、実はめちゃくちゃパソコンにうといという一面を持っていたりします。
ブログを書いてると、パソコンとか詳しい人なのかなって思われるようで、最近、ブロガーさんに会うとよくびっくりされます。
どんなこといわれたかっていうとね。
今までわたしがブロガーさんにお会いして言われた一言集
・え?よくブログ始めれたね。相当、苦労したでしょ…
・カスタマイズとか、めちゃくちゃがんばったんだねえ。
・オレもあんまりパソコン得意じゃないけど、りえよりは何百倍もマシだと思うから教えてあげるよ。(これかなりいわれるやつ。)
・りえさんまず、ブラインドタッチ覚えたほうがいいですよ…(失礼だな)
・りえさんって、もっとパソコンできる人かと思ってました~!(親近感?)
なかなか失礼でしょ?
だけど、それくらい、パソコンレベル低いし、機械弱いんです。
でもさ、ブログこれからずっとやってくなら、もうちょっとなにか変えたいってなんとなく思っていたのね。
テックキャンプのプログラミング学習体験会に参加してみた
そんなときに募集があった、この企画。
へえ~。プログラミングってなんだろう?とか、こっそり、ググった(笑)
実はこのブログも、はてなの見たままモードで書いてて、CSSもHTMLも???
ってな感じで、どっかでコピペコード間違えて、最近までカスタマイズが反映しない状況に陥っていたところだったので、勉強の必要性は感じていたんですよ。
このままじゃまずい!みたいな。
でも、子育てと仕事!それに記事も書かなきゃだし~!なんて言い訳で、手が付けられてなかったんですね。
かみざとさんは、お会いしたことはなかったんですが、ちょこちょこツイッターなんかで絡んだことがあった人だったので、めちゃくちゃ控えめに、
「興味あるけど、まったくわからないからちょっと不安です」って、返信をしてみました。
すると…
「大丈夫大丈夫!基礎的なことクリアー出来ればすぐですよ!」って返信が。
優しい…
なので今回は、とにかくコードを打つとか、苦手意識がやわらげばいいな、そんな感じで参加させてもらうことにしました。
待ち合わせは渋谷のカフェ。
はじめましてー!よろしくお願いします。
のあいさつもそこそこに、始まりました、かみざとさんの講座。
始まってすぐに、知らない単語たちがわたしを苦しめます(笑)
ルビー?テキストエディタ?
???
そんなわたしに丁寧に説明をしてくれるかみざとさん。
とにかく、やってみましょう!とパソコンを貸してくれました。
わー、Macって、使い方全くわからない(笑)
マウスないと思ったら、指3本で動かすんだ!とか、そんなレベル。
そんなわたしでも、かみざとさんの指導のもと、テックキャンプのプログラミングのテキストにそって、なんとかコードを書くことができました。
わーい!
初めはチンプンカンプンでしたが、さすがに終盤になってくると、なんとなく流れが読めるように。
普段、何気なくみていたホームページって、こうやって作られているんだ!って、初めて知って、かなり衝撃を受けました。
すごいなぁ。こうやって、自分の好きなように自由に作れたら、おもしろいんだろうな。
今回、アイフォンアプリの作成方法まで見させてもらうことができて、これにもびっくりしましたね!
アイフォンアプリまで、作ろうと思えば作れるんだ!って。
子供向けのアプリとか作ったりしたら、おもしろそうだな~。
わたし的には今すぐ、テックキャンプのプログラミングの受講は必要なさそうだった。
でも、将来的になにか自分のページを作ったりするのも面白そうだなって思えたし、今回、コードの打ち方を一緒にやってもらえたおかげで、少し苦手意識が和らいだ気がします。
かみざとさん、ありがとうございます。
わたしがためになったショートカットキーのまとめ
- アプリ切り替え command + tab
- 全選択 command + A
- コピー command + C
- カット command + X
- ペースト command + V
- 取り消す(やり直す) command + Z
- 保存 command + S
- 検索 command + F
こういうのも全然、知らなかったんですよ。でも、教えてもらったらすっごく便利でした。
これはMac共通らしいけど、Windowsは、controlキーで使えるとのことで、早速、間違って消えちゃったときなんかに役立ちました。
今ではかみざとさんにもらったプリントが、パソコンの前の壁に貼ってあります(笑)
レベルが低くてごめんなさい。
かみざとさんは、こんなサービスをやっています
お世話になったので、かみざとさんの宣伝をちょこっと。
かみざとさんはテックキャンプのwebアプリケーションコースを修了し、テックキャンプ卒業生の中でも優秀な人しか選ばれないエバンジェリストに任命されたそう。
すごいですよね!
見事プログラミング初心者を脱することができたということで、プログラミンング初心者の方々のために講座を行うことにしたそうです。
わたしが超初心者で申し訳なかったんですが、もっとレベルの高い、テックキャンプを受講するときにどういうスタイルで学んだら効率が良いのかなどもお伝えすることができるそうです。
- 仕事とプログラミング学習の両立法
- 1日の学習時間
- カリキュラムを早くこなす方法
- 受講する上で大切な心構え
- 家で受講する時とオフィスで受講するときの環境の違いについて
- メンターの方々の指導方法や雰囲気について
- 自分のサービスをリリースするまでの流れ(ぼくはまだ勉強中ですが、流れは伝えられます)
プログラミングに関しては「習いたいけど料金が高すぎて、いきなりスクールに入るのは気がひける」という方も多いのではないだろうか?
だからこそ、もっと気軽にプログラミングと触れ合える環境を提供したいと思い、このサービスを始めることとした。
ぼくが提供できるサービスは以下のとおりだ。
- Ruby on Rails の環境構築
- HTML、CSS、Ruby on Rails の基礎
- Webアプリケーションに関する教材の配布(自作)
- 一緒にWebアプリ作成
- テックキャンプ受講のコツを伝授
- テックキャンプに関する質疑応答
- テックキャンプiPhoneアプリコースの教材紹介
もし、テックキャンプでの受講を考えている方は、このサービスを利用すると、気軽にWebアプリケーションコースとiPhoneアプリコースのカリキュラムの雰囲気を知ることができる。
そうすれば、もっと具体的に受講を検討することもできるのではないだろうか?
このサービスは、エバンジェリストに任命されたからこそできるものなので、ぜひぼくを使い倒していただければと思う。
ほかにも、フットサルコンサル、ブログコンサルもやっているすごい方なので、気になる方はのぞいてみてくださいね👇
わたしからみた、かみざとさんのイメージ
っていっても、かみざとさんって、どんな人なのよ?って思う方のために、わたしから見たかみざとさんの印象を少しだけお話ししておきますね。
かみざとさんには、内緒にね。
- やさしい
- 誠実
- 丁寧
- 硬派なイメージ
- 落ち着いた大人なお兄さん
- ほめてのばしてくれるタイプ♡
- いい匂いがした♡(笑)
こんなところかな。いい匂いがするところもポイントだよね。
さあ、これであなたも安心してかみざとさんに、アドバイスをもらえるはず♡
テックキャンプを効率的に学習したいあなた、ブログコンサルを受けたいあなた、フットサルコンサルを受けたいあなた、どうぞお気軽に連絡してみてくださいね♡
かみざとさん、出来の悪いわたしに、親切丁寧に教えてくださって、ありがとうございました。
また飲みに行きましょう!