ニュース詳細
バスの日 ボンネットバス運行
09月21日 09時52分
3005755071_20160921100051.mp4
9月20日の「バスの日」にあわせて岐阜県高山市で、昭和40年代に活躍した懐かしいボンネットバスが運行されました。
ボンネットバスは、高山市にある「濃飛バス」が、明治36年に日本で初めてバスが走った9月20日の「バスの日」にあわせて1日限定で運行しました。
ボンネットバスは、バス会社が保存している昭和42年製造のもので、エンジンの部分が前に張り出しているのが特徴です。
JR高山駅近くのバスセンターでは出発を待ちかねた観光客がバスの姿を写真に収めていました。
ボンネットバスはJR高山駅と高山市内の観光施設との間を往復し、車内では独特のエンジン音が響く中、観光客がバスガイドの観光案内を聞きながら、車窓から見える町並みを楽しんでいました。
静岡県から訪れた観光客は「昔はよく乗っていたバスなので、本当に懐かしいです」と話していました。
東海のニュース
新着ニュース