「酵素ドリンクは無添加なものじゃないと意味がない」という情報を知り、その”情報の信ぴょう性”と”本当に色々なサイトでおすすめされている『優光泉』を買っていいのか”を悩んでいませんか?
このページでは、断食道場のトレーナーや栄養士などの専門家にヒアリングして、下記の流れで無添加の酵素ドリンクについてご紹介していきます。
- 専門家に聞いた無添加の酵素ドリンクを選ぶべき理由
- 無添加でも安心できない!選ぶときの3つの注意点
- おすすめの無添加酵素ドリンク3選【口コミ付き】
すべて読めば、納得した上で、最高の無添加酵素ドリンクを購入することができますよ。
1. 専門家に聞いた無添加の酵素ドリンクを選ぶべき理由
断食道場のトレーナーと栄養士にヒアリングした結果、「無添加の酵素ドリンク」を選ぶべきと口をそろえて言います。
なぜ、無添加の酵素ドリンクを選ぶべきかというと下記2つの理由があります。
- 摂取した酵素が、添加物の消化に使われてしまうから
- 酵素を薄めているものを避けることができるから
具体的に、図解付きでわかりやすくご紹介してきますね。
理由. 摂取した酵素が、添加物の消化に使われてしまうから
無添加酵素ドリンクを選ぶべき一番の理由は「せっかく摂取した酵素が、添加物の消化に使われてしまうから」です。
消化を抑えるために酵素ドリンクを飲んでプチ断食しても、添加物という毒素を摂取してそれを処理するために酵素を使ってしまったら本末転倒ですね。
実際に下記のようなケースがあるのですが、断食道場のトレーナーによると、これは上記の理由によるものである可能性が高いとのことでした。
さらに、その添加物自体は無害であっても「ビタミンCと結合することで危険になる食品添加物」などもあったりするので、その点でも怖いと思います。
なにより「せっかく酵素ドリンクを飲んでるのに、逆に太ってしまった…」なんてことは避けたいですよね。
添加物が入っているかを調べる方法
商品裏面の原材料のところで、「甘味料、酸味料、香料、色素、ゲル化剤、保存料などの表記がないか」を必ずチェックしましょう。
例えば、下記のような表記がないかをチェックするとよいでしょう。
- 甘味料(エリスリトール、スクラロース、ネオテーム)
- 酸味料(クエン酸)
- 香料
- 色素(フラボノイド色素)
- ゲル化剤(ペクチン)
- 保存料(安息香酸ナトリウム、パラオキシ安息香酸ブチル)
2. 無添加でも安心できない!選ぶときの3つの注意点
数多くある無添加の酵素ドリンクから何を選ぼうかと考える前に、実は3つ注意すべきことがあります。
これらを注意しないと「無添加だけど、酵素ドリンクじゃなくてただのシロップだった」などのことが起こるので注意しましょう。
2-1. 「原材料の順番」に注意
酵素ドリンクを探している際に友達が買ったこちらを飲ませてもらうことに。
飲みやすいけど、これって本当に酵素?と思って調べてみたら
他の酵素ドリンクに比べて、かなり薄い色なことと
水などで薄めている疑惑を発見><
保存料などの添加物を入れているのも、デトックスや体のリセットを目的としているのに本末転倒な気がします。
ベルタ酵素も美味しいから飲んでいたけど、ざくろエキスで薄めているみたいだし
お手頃プライスなのは質もそれなりなのですね。
うーん残念!
原材料名の最初の方に「◯◯シロップ」「果糖」「ブドウ糖」「水」などと書かれているものは、ダイエットのためにも体のためにも避けたほうが良いでしょう。
なぜなら、上記のような成分が最初に書かれているということは、これらの含有量が多いことを意味するからです。
どういうことかというと、例えば以下のようなことがありえます。
- 果物と野菜の甘さかと思ったら、ほとんどシロップでできていた
- 水で酵素成分を薄めていた
なので、原材料の順番を必ずチェックしましょう。
2-2. 「野菜の産地・残留農薬」に注意
実は、高級な酵素ドリンクであっても、野菜の産地は意外と国産以外も使われてたりします。
下記は1本1万円くらいする商品ですが、意外と海外の野菜が使われていることがわかります。
大根(奈良)、人参(奈良)、かぶ(徳島)、ジャガイモ(北海道)、ゴボウ(奈良)、たまねぎ(兵庫)、サツマイモ(宮崎)、もやし(ミャンマー)、蓮根(徳島)、サトイモ(愛媛)、生姜(高知)、みょうが(高知)、ゆり根(北海道)、ワサビ(静岡)、白菜(奈良)、キャベツ(奈良)、ほうれん草(奈良)、春菊(奈良)、レタス(奈良)、モロヘイヤ(宮崎)、ふき(愛知)、ミズナ(奈良)、、小松菜(奈良)、チシャ(静岡)、チンゲンサイ(静岡)、サラダ菜(静岡)、みつば(愛知)、にら(高知)、紫キャベツ(静岡)、サニーレタス(奈良)、パセリ(静岡)、あさつき(静岡)、めねぎ(静岡)、セロリ(静岡)、かき(奈良)、パイナップル(フィリピン)、バナナ(フィリピン)、メロン(熊本)、マンゴー(フィリピン)、ナシ(鳥取)、パパイヤ(フィリピン)、ゴーヤ(鹿児島)、イチゴ(奈良)、梅(和歌山)、ビワ(長崎)、ブドウ(大阪)、プルーン(アメリカ)、みかん(愛媛)、スダチ(徳島)、カボス(大分)、ユズ(高知)、レモン(チリ)、カリフラワー(静岡)、ブロッコリー(アメリカ)、食用菊(奈良)、タケノコ(京都)、ずいき(愛知)、うど(奈良)、アスパラガス(奈良)、かぼちゃ(鹿児島)、きゅうり(香川)、しろうり(静岡)、ナス(鹿児島)、トマト(熊本)、冬瓜(静岡)、ニンニク(奈良)、シシトウ(高知)、ピーマン(宮崎)、ズッキーニ(奈良)、おくら(高知)、スイカ(熊本)、コンブ(三重)、ワカメ(三重)、ヒジキ(三重)、アオノリ(三重)、モズク(三重)、アオサ(三重)、アカサ(三重)、アシタバ(静岡)、オオバコ(奈良)、カンゾウ(奈良)、ドクダミ(奈良)、クコ(奈良)、スギナ(奈良)、ウコン(鹿児島鹿児島)、マタタビ(奈良)、ビワ葉(奈良)、アズキ(北海道)、クロマメ(兵庫)、インゲン(奈良)、エダマメ(岐阜)、玄米(奈良)、大麦(奈良)、ハト麦(奈良)、アワ(奈良)、キビ(奈良)、ヒエ(奈良)、トウモロコシ(奈良)、ゴマ(鹿児島)、カシューナッツ(アメリカ)、アーモンド(アメリカ)
国産と言っても、東北を中心では放射能の心配もあるし。健康のために飲む以上は気をつけた方が無難かもしれません。
また、酵素ドリンクによっては残留農薬をチェックしている会社もあるのでそういうところは信用できますね。
参考:酵素八十八選
2-3. 「製造方法が明記されているか」に注意
製造方法を詳しく明記するのは各企業極秘したいので難しいのですが、その概要だけでも明記されていないものは避けた方が無難でしょう。
なぜならトレーナーからのコメントにもあるように、酵素ドリンクは清涼飲料水扱いなので、1日シロップに野菜をつけただけでも酵素ドリンクとして販売できてしまうからです。
そんな企業はないと信じたいですが、ありえない話ではないと思うので、注意しましょう。
3. おすすめの無添加酵素ドリンク3選【口コミ付き】
無添加は前提としつつ、先ほどの酵素ドリンクの選び方であげた「原材料が糖分から始まっていない(薄めていない)」「国産の野菜」「製造方法が明記」という3つの条件をクリアする酵素ドリンクは、実はほとんどありません。
今まで30以上の酵素ドリンクを試してきましたが、私が知っている限り、下記の3商品がこの条件にあてはまる高品質酵素ドリンクです。
もしかしたら、「こんな商品の名前、聞いたことない」というかもしれませんが、知る人ぞ知る本物のみ厳選しました。
『優光泉』に関しては、当サイトで独自に500人にアンケートを取った結果でも1位に輝いているほどの実力派なので、特に間違いないでしょう。
ランキングを詳しく見たい方は、「500人の口コミでわかった酵素ドリンク人気ランキング」にてご紹介しています。
3-1. 『優光泉』|総合No.1!確かな品質と2種類の味で高評価
品質
総合No.1。悪い評判がほとんど見当たらない。
飲みやすさ
優光泉はスタンダードと梅の2種類。美味しくて飽きないと好評。
価格
パッと見の値段は結構するが、1回あたりの値段は安く、置き換えダイエットでも続けやすいと好評。
『優光泉』は、数少ない完全無添加の酵素ドリンクで、加えて「2種類の味が選べる」ことや「容量に対して値段が安い」ことで人気No.1に選ばれています。
私自身も今まで50本以上の酵素ドリンクを飲み比べていますが、この酵素ドリンクが人気No.1なのは非常に納得です。
口コミとして多かったのは「続けやすいし、効果が実感しやすかった」というものです。
これまでは、味が合わないわ、逆に太ってしまうわで痛い思いしかありませんでした笑
友人に「騙されたと思ってこれ買って試してみて」と言われて優光泉を買ってみましたが、少しクセはあるけど思っていた以上に美味しい!しかも普通のやつと梅の2種類あるから、交互に飲んでると全然飽きない!
そんなこんなで続けていたら、徐々に体重も落ちてきて、いい感じです!
初めて酵素ドリンクを飲んだので他のメーカーと味を比べられませんが、私はとても飲みやすいと感じました。特に私は梅味が梅酒のようで好きなので、2回目以降はそっちをずっと飲んでいます笑
もう初めて1年以上になりますが、52kg→47kgまで体重も落ち、ボディラインも細くなってきていることを実感できていて満足です。
実際に私も飲んでみて、砂糖不使用でカロリー控えめなのに甘みがあり、さっぱりしていて飲みやすいなと感じました。しかも、スタンダードと梅味も選べるので飽きずに続けられるのがとてもうれしいですね。
さらにどうしても合わなかった人のための「返金制度」もあるので、とてもうれしいですね。
規約には、あまった酵素ドリンクも返送しないといけないと書いてあったのですが、メールしてみると「余った酵素ドリンクは返品結構です。お風呂に入れて酵素風呂にしてみてください」という返信が!
思わずこの会社素敵だなとファンになってしまいました。
商品詳細
- 価格:550ml×2本・7,428円
- 特徴:完全無添加、国産野菜100%使用、カロリー控えめ
- 味:スタンダードと梅の2種類
- 愛用している芸能人:市井紗耶香、藤本美貴 etc
- ブランド名:優光泉
- @cosme評価:5.6 / 7.0
3-2. 『優光泉プレミアム』|優光泉の6倍の酵素成分で「本物志向」の人から大人気
品質
高価だが、本物志向の人から高評価。
飲みやすさ
『優光泉』のスタンダード味と近く、酵素ドリンクの中でも飲みやすいと好評。
価格
1本あたりの値段としては高額という意見が多い。本気の人向け。
『優光泉プレミアム』は、『優光泉』の6倍の量の野草・薬草が入っているまさにプレミアム版です。
口コミを見ると、優光泉が気に入って、さらに効果を出すために買っている人が多い印象でした。
一回、プチ断食で試してみて、飲みやすいし結果も出たので、今度はさらにこだわったプレミアムの方を試してみました。
普通のやつよりも、濃厚で優光泉の味が好きな私としてはまさにドストライク。
前回同様、なんか肌ツヤとかも良くなってきた気がするし、満足しています。
ただし、『優光泉』と比較すると選べる味が一種類しかないので初回で買うには注意が必要です。
個人的には、まずは『優光泉』のスタンダードと梅味のセットを試してみて、気に入ったら購入してみることをおすすめします。
商品詳細
- 価格:720ml・9,180円(初回は6,372円)
- 特徴:完全無添加、優光泉の6倍の野草成分量・高価格
- 味:濃厚だけどさっぱりな形容しがたい味わい
- 愛用している芸能人:市井紗耶香、藤本美貴 etc
- ブランド名:優光泉
- @cosme評価:6.0 / 7.0
3-3. 『エッセンシア酵素』|優光泉の梅味が合わない人におすすめ
品質
『優光泉』と同じようなコンセプト。味が合わなかった人から支持。
飲みやすさ
梅酒のような味わい。味は『優光泉』よりも上との声も。
価格
1本7,000円程度と他と比較しても高め。
『エッセンシア酵素』は、『優光泉』とコンセプトがかなり近い、知る人ぞ知る無添加の酵素ドリンクです。
口コミを見ると、優光泉を試した上で、さらなる美味しさを求めている人が、買っているようでした。
ただ、たまには味を変えてみようと思い、エッセンシア酵素を試してみました。
飲んでみると、優光泉よりも美味しい!(優光泉に飽きてきたからかもしれませんが笑)
少し高いですが、優光泉プレミアムとエッセンシア酵素の2種類あれば、プチ断食は私的には余裕そうです!
たしかに私も飲んでみましたが、こちらも砂糖を使っていないのに、程よくコクがありクセのない梅ジュースのような美味しさです。
ただし、『優光泉』と比較すると選べる味が一種類しかないのでそこがネックですね。
ぶっちゃけあまり味が変わらない気がしますw
優光泉の場合は、2種類味も選べたし、友だちにすすめるなら間違いなく優光泉ですね。
商品詳細
- 価格:720ml・7,305円(初回は6,575円)
- 特徴:完全無添加、国産野菜100%使用、カロリー控えめ
- 味:梅ジュースのような味わい
- 愛用している芸能人:優木まおみ etc
- ブランド名:エッセンシア酵素
- @cosme評価:4.7 / 7.0
4. まとめ
酵素ドリンクは、無添加のものがやっぱりよさそうですね。
私も今まで30種類ほど酵素ドリンクを試してみましたが、やはりおすすめでもご紹介した『優光泉』『優光泉プレミアム』は効果の実感が違います。
返金制度もついてるので、もし合わなかったら返品でもいいと思いますので、一度試してみることをおすすめします。
あなたが、健康的で豊かな生活を送れますように!
友人にオススメされ、購入しました。味は美味しいです。
断食3日、回復食3日行い、断食なので当然痩せますが、2キロ痩せすぐに2キロリバウンドしました。
暴飲暴食はしていません。
肌の調子も良くなると聞きましたが、実感はありません。
リピートはないです。
添加物が多いので、次は無添加の酵素を選ぼうと思います。