土日休みじゃなくてごめんなさい。
こんにちは。ふみです。
以前再就職した話をこの場で書いたのですが、
お休みが普通の方と違って土日休みじゃないのですよ。
ただ平日にしっかりと週休2日ないしは、週休3日をいただいているので、休みに関しては特段不満は全くないのです。
ただ結構知り合いからは、
「土日休みじゃなくて辛くないの?」って言われるのですが、
「むしろ何が辛いの?」って思う自分がいます。
しっかり休みもらってるからいいやんって。
土日休みで無駄に消耗してませんか?
土日休み=人が多い。
まさしく世間はそうだと思います。
そこで休みを堪能しつつ、どこかに出かける感じ。
で、友達と時間が合えば一緒に遊んでみたいな感じがだいたいだと思います。
ただその代わりに人が多い。
出かけるにも、人、人、人、人って感じで、
それだけで疲れてしまいそうな気がしてしまうのです。
僕は人ごみが多いところが苦手なので、
しれっと静かに過ごしたいです。
土日休みじゃないので、
周りからすれば「こいつかわいそうなだなあ」と思われているのでしょう。
平日休みのメリット。
平日休みなメリットが自分の中ではあります。
あくまで個人的な意見なので、参考までに。
まずは、無駄な人付き合いが減ったこと。
学生までは、「いろんな人と知り合いたい」という欲がありました。
しかしいまはその気持ちもありますが、
どちらかというと深く深く人付き合いしたいという、ある意味矛盾な気持ちがあります。
そのことによって自分が休みなら、
平日に自分から人と会おうとしてあってくれる人を大事にしたいと思っています。
人が少ないから自分の時間を大切にできる。
無理に今までは人に合わせようとしていました。
ただそれも無駄なんだと気がついたのが、
つい最近のことです。
あくまで自分は自分。
自分のやりたいようにやって行動して行くことが大事だと思っています。
人と付き合いして無駄な時間を消耗するよりは、自分の時間を大切にしたほうがいいですからね。
無駄な飲み会が減った
そう。これっす。
学生の時は、「うぇーい!!!!飲み会最高!土日最高!」っていうノリで生きていました。
しかし今になっては、「あ、無駄な人付き合いしていた」と感じています。
同年代が社会人になっていく中で、
土日休みのやつらは遊びや飲みのお誘いをよくうけます。
しかし当然のごとく断ると、
「こいつ付き合い悪いなあ」と思われる。
そこから先の展開が、
「そこで終わりなのか」
「ここから先の付き合いがあるのか」
というパターンにわかれます。
そこで結構ここ2年間は、それの繰り返しで人付き合いを精査することができたと思っています。