ここから本文です

L―グルタミン酸ナトリウムにはうま味があるのに、D―グルタミン酸ナトリウムにう...

humanlife1021さん

2008/7/3000:13:46

L―グルタミン酸ナトリウムにはうま味があるのに、D―グルタミン酸ナトリウムにうま味がないのはなぜか?

閲覧数:
4,347
回答数:
2

違反報告

ベストアンサーに選ばれた回答

dsradさん

2008/7/3000:49:10

うま味は舌の表面の味蕾に存在する「グルタミン酸受容体」というタンパク質にグルタミン酸が結合することにより感知される感覚です。グルタミン酸受容体の表面にはグルタミン酸の分子構造と噛み合う結合部位がありますが、L-グルタミン酸は結合できてもD-グルタミン酸は結合できません。これは、L-グルタミン酸とD-グルタミン酸では不斉炭素原子周りの4つの化学基の立体配置が異なるからです。つまり、グルタミン酸受容体という「鍵穴」に対してL-グルタミン酸は「鍵」として噛み合うけれども、まるごと裏返した形であるD-グルタミン酸は噛み合ないために情報を伝えられないということです。このように光学異性体の一方のみを認識し結合するのは、タンパク質に一般的な性質です。

グルタミン酸受容体にL-グルタミン酸しか結合できないのは、長い生物の進化の過程でグルタミン酸受容体というタンパク質がそのような立体構造をもつように進化してきたからです。そもそも生物の世界を構成しているアミノ酸はほぼすべてL型の光学異性体であり、D体とは異なり生物自体の身体をつくり情報伝達などにも利用される重要な化合物です。ですから、L-グルタミン酸は識別・結合・利用できるがD-グルタミン酸は無視するような生物個体が生存に有利であったため、そのような受容体をもつものが生き残ってきたと考えられます。

このQ&Aで解決しましたか?質問する

閉じる

ベストアンサー以外の回答

1〜1件/1件中

hn_michaelさん

2008/7/3011:22:49

対掌体であっても、そもそもの話として違う物質だから味が違うのは当たり前じゃないの。本質的には砂糖と塩の味が違うのはなぜかというのに等しい質問ですな。

みんなで作る知恵袋 悩みや疑問、なんでも気軽にきいちゃおう!

Q&Aをキーワードで検索:

PR企画
Yahoo! JAPANは、回答に記載された内容の信ぴょう性、正確性を保証しておりません。
お客様自身の責任と判断で、ご利用ください。
本文はここまでです このページの先頭へ

[PR]お得情報

9/27まで≪先着限定≫
冷食&日用品クーポンプレゼント
イオン秋のおでかけフェア
ついに誕生!サクセスフェイスケア
ベタつくのに頬カサつく大人の男性に
濃厚泡洗顔を1本プレゼント実施中!
Tポイントをためるなら、この1枚!
Yahoo! JAPANカード≪年会費永年無料≫
最大7,000円相当のTポイント進呈

その他のキャンペーン

「追加する」ボタンを押してください。

閉じる

※知恵コレクションに追加された質問や知恵ノートは選択されたID/ニックネームのMy知恵袋で確認できます。