ここから本文です

<たんぽぽ計画>生命の「種」あるかな 宇宙の漂流物が到着

毎日新聞 9月20日(火)23時59分配信

 宇宙空間に漂っているかもしれない生命の源を捉える実験「たんぽぽ計画」で、国際宇宙ステーション(ISS)で集めたちりなど微粒子を含む捕集パネルが日本に到着し、20日、研究チーム(代表=山岸明彦・東京薬科大教授)に手渡された。宇宙航空研究開発機構(JAXA)で微粒子の種類などを調査した後、今年12月以降に参加機関で詳しく分析する。

【たんぽぽ実験のパネルを取り付けた実験装置】

 計画には、JAXAなど国内26の研究機関と大学が参加。生命の「種」が綿毛のように飛んでいるイメージから命名された。地上約400キロの軌道上を飛行するISSの船外に昨年5月、多数の微細な穴が開いたガラス製の捕集パネル(縦横各10センチ、厚さ2センチ)を36枚設置。このうち、宇宙空間に約1年さらした8枚が宇宙船に搭載され、8月27日に地球に到着した。

 研究チームによると、パネル1枚当たり微粒子を10個程度捕獲できている可能性があるといい、今後、宇宙のちりによって地球に運ばれた有機物の種類や、地球から宇宙に飛び出す微生物の存在の有無などを検証する。

 山岸教授は「失敗は許されない。技術をしっかり高めて分析に臨みたい」と話した。【大場あい】

最終更新:9月21日(水)0時51分

毎日新聞

Yahoo!ニュース特設ページ

TEDカンファレンスのプレゼンテーション動画

暗闇で光るサメと驚くほど美しい海洋生物たち
波のほんの数メートル下で、海洋生物学者であり、ナショナルジオグラフィックのエクスプローラーかつ写真家のデビッド・グルーバーは、素晴らしいものを発見しました。海の薄暗い青い光の中で様々な色の蛍光を発する驚くべき新しい海洋生物たちです。彼と一緒に生体蛍光のサメ、タツノオトシゴ、ウミガメ、その他の海洋生物を探し求める旅に出て、この光る生物たちがどのように私たちの脳への新たな理解を明らかにしたのかを探りましょう。[new]

本文はここまでです このページの先頭へ

お得情報

その他のキャンペーン