1. まとめトップ
  2. 暮らし・アイデア

どうなるの…来月始まる「106万円の壁」が不安すぎる

働き方を改めて考える必要がありそうです

更新日: 2016年09月15日

soloponさん

  • このまとめをはてなブックマークに追加
823 お気に入り 258069 view
お気に入り追加

なにその106万円の壁って…!?

10月から社会保険の加入条件が年収130万円から106万円に引き下げられる件

これからは年収106万円を超えると、健康保険や厚生年金などの社会保険料を支払う必要が出てくるのだ

これ非正規の方は、注目しといた方がいいらしく

【これまでは・・・】
年収130万円以下の場合、夫の健康保険や年金の被扶養者になることができた

つまり、自分で保険料を負担しなくても健康保険などに加入することができた

【しかし、10月からは・・・】
106万円に社会保険への加入条件が引き下がるため、いまと同じ働き方だと手取り収入が減る人も出てきてしまう

1. 年収106万円以上
2. 週の労働時間が20時間以上
3. 1年以上雇用されることが見込まれる
4. 従業員501名以上の勤務先で働いている
5.学生でない

以上を満たした場合、社会保険料を負担する必要がある

加入となると、出費も地味にデカく

年間約16万円が引かれ、夏休みの家族旅行がパーになるくらいのダメージ

年収106万円の人の場合・・・
【健康保険料】
月額8万8000円。1年分では5万2800円。
【厚生年金保険料】
本人負担は、月額8000円。1年分では9万6000円。

このほかに、雇用保険料、所得税・住民税も差し引かれるので、年収106万円の人の手取りは90万円程度になる。

【もらえる年金が増】
厚生年金に加入することで、将来もらえる年金が増える

基礎年金に上乗せされて老齢厚生年金ももらえるようになる

【万が一には、年金の支給も】
障害で日常生活を送ることが困難になった場合や亡くなった場合、より多くの障害年金や遺族年金が支給される

【失業給付がもらえるようにも】
仕事を辞めて再就職する場合には、雇用保険の基本手当として失業給付がもらえる

つまり、効率がいいのは

【働く時間を増やせない場合・・・】
106万円未満の年収に抑えて、夫の被扶養者となっていた方がいい

【手取りを下げたくない場合・・・】
社会保険料を負担することを前提に、勤務時間を増やすことで、世帯年収をアップさせるといい

ボーダーラインの「8.8万円」を下回る「7.8~8.7万円」の月収ゾーンでは、85%が収入を上げず夫の扶養内にとどまると回答した

専門家からの意見はズバリ「年収増がお得」

「生涯での総支払額と受取額の収支を考えれば、社会保険に加入しておくほうが有利になる可能性もある」

ただ、目先の手取りを優先するなら、年収を調整するほうがよいとも

1 2





soloponさん

このまとめに参加する



  • 話題の動画をまとめよう