海外ビジネス情報

ジェトロの海外ネットワークを通じて収集した最近のビジネスニュースや政治・経済の概況、貿易・投資実務に役立つ制度・手続き情報や各種統計、調査レポートなどをお届けしています。

各国・地域別にご覧になりたい場合は「国・地域別情報」をご覧ください。

国・地域別に見る

セミナー・講演会

日本酒輸出促進セミナーin東京

日本酒の輸出額は2015年に140億円を突破し、輸出上位国である米国や香港のみならず、各国で日本酒への関心が高まっており、これまで日本酒の消費が少なかった国を、新たな輸出ターゲット国として捉える企業も増えています。

このような中ジェトロでは、酒類の輸出に関する企業からの問い合わせ対応や商談サポートを務めるエキスパート(ジェトロ 輸出コンソーシアム事業)である松崎晴雄氏(日本酒輸出協会 代表)を講師として、「日本酒輸出促進セミナー」を開催します。各国における日本酒の市場動向や輸出にあたってのポイントなど、今後の市場攻略のために有益な情報をご提供します。

現場で活躍するエキスパートならではの視点から、最新情報を入手する絶好の機会です。また、冒頭では農林水産省、国税庁の方より日本酒の輸出促進に向けたそれぞれの取り組みをお話しいただきます。日本酒の輸出にご関心のある皆様は、是非ご参加ください。

※セミナーの様子はオンラインでライブ配信しますので、遠方のお客様も、是非ご視聴ください。

※本事業は農林水産省からの補助金で実施するものです。

日時

2016年9月21日(水曜)13時30分~15時00分

場所 TKP赤坂駅カンファレンスセンター 外部サイトへ、新しいウィンドウが開きます 14階 14B(港区赤坂2-14-27 国際新赤坂ビル)
内容
13:30~13:35
「開会挨拶」(ジェトロ農林水産・食品部長)
13:35~13:45
「農水省の取組み」(農水省食料産業局総務課食料産業調査官 寺本 恒昌 氏)
13:45~13:55
「国税庁の取組み」(国税庁課税部酒税課 課長補佐 出口 達也 氏) 
13:55~14:55
「酒類輸出促進セミナー」(ジェトロ エキスパート 松崎 晴雄 氏)
講師

ジェトロ 新輸出大国コンソーシアム(農林水産・食品分野)エキスパート
日本酒輸出協会代表 松崎 晴雄 氏

大手百貨店に14年在籍、和洋酒のバイヤー、和洋酒売り場販売主任を務めたあと、酒類ジャーナリスト、コンサルタントとして酒類業界に携わる。また、日本酒輸出協会会長も兼務し、日本酒の普及啓蒙活動に従事。著書に「日本酒ガイドブック」(柴田書店)「日本酒のテキスト」(同友館)等、「danchu」「日経おとなのOFF」等にも日本酒関連記事執筆。

主催・共催 ジェトロ加工食品・酒類支援課
参加費 無料
定員 120名(先着順)※定員に達した場合のみご連絡します

お申し込み方法

イベント申し込みページで必要事項を入力・送信してください。※はじめてご利用の方はユーザー登録が必要です。

お申し込み後、入力されたE-mailアドレスに「受付完了のお知らせ」(受講票)をお送りします。プリントアウトの上、当日受付にてご提出ください。

イベントお申し込み締切:9月21日(水曜)12時00分

【オンライン視聴について】

オンライン視聴のみご希望の方は「オンライン視聴申し込み」ページより、お申し込みください。

※オンライン視聴のお申し込みは、セミナー終了時間まで受け付けています。
※申し込み完了後に、配信URLを記載したメールを自動送信しますのでご確認下さい。

オンライン視聴お申し込み締め切り:9月21日(水曜)14時55分

お申し込み締め切り

2016年09月21日(水曜) 14時55分

お問い合わせ先

ジェトロ加工食品・酒類支援課(担当:酒井、内田)
Tel:03-3582-8350 Fax:03-3582-7378
E-mail:afe-sakeseminar@jetro.go.jp