- 人気コメント (10)
- 新着コメント
- すべてのブックマーク
-
cider_kondo 宮崎駿のような大天才でない限り、要所を他人に任せるというのも監督に必要な資質。順調に成長してて喜ばしい(でも脚本ひと月で書いたり、動画コンテ独りで作ったりする新海さんも十分以上に天才だけどな
-
deneb-y 大きな層とかいうものを馬鹿にしくさるこじらせどもを映画通などと呼ばないで欲しい
-
fusanosuke_n この映画に否定的な私が映画通気取りみたいだからそういう言い方は止めて!(;´Д`)
-
REV 「星を追う子ども」の反響で、某雑誌のインタビューでは「二週間寝込んだ」って言ってた。
-
nankichi 大物感漂うインタビュー。貴重な新規のコンテンツメーカーとして成長して頂きたい(色々なコンテンツ業界で安定性を求めて続編・リバイバルばっかになっているので)
-
digitalDivide 「自主製作出身」「自分の感覚だけで創作」「手法が限界」「物語の勉強」「評価は否定的」、創作界隈で突き刺さる言葉多数。これだけで監督の苦闘の日々がわかる。
-
heavenward 映像表現の素晴らしさに反して違和感やツッコミ所もそれなりにある本作だけど、その辺は取捨選択して方向性を定めたうえであのヒットなら言うことないと思う。社会的立ち位置を意識するレベルの制作者って心底凄い
-
technocutzero ”でも”じゃねーよ、お前そんなのしか作れねーだろーが
-
maturi 星を追うこどもが残したトラウマの爪痕、大変なんやな
-
matchy2 今までのあの気持ち悪いのは「映画通」むけだったのか
-
paserisage 今までの経験が一気に花開き多くの人が認める結果を得たクリエイターの今をリアルに見ることに立ち会えたことが実感できる記事。読んでいてこちらも嬉しくなる。
-
hujiwaratatsuyaga 大成功したからね。
-
aomeyuki 作家性とか言うわかりにくいものじゃなくて、個人の顔がはっきりしていた事が今回の勝因。好きなものを好きなだけ並べて、誰でも思いつくことで間を埋める、それだけ。あの脚本ならひと月で書いたのは納得。
-
th_6295 「今回はエンタメ寄りにした」って言われたらアヴァロン→アサルトガールズの悪夢しか浮かばないが、フタを開けたらシン・ゴジラだった。
-
trfgm 本日91億、早ければ今週100億。誰が予想できただろう
-
fucktory
こいつの作品には16年付き合ってるが、まるでこれまで映画通にはウケてたような言いざまだな
-
hz75hz 「あの」朝のシーンって改めて思い出すと、心情の変化も上手く表してるし、笑わせることで感情移入の閾値を下げてるし、何気にすごい
-
pakocpa むしろ映画通に受けるような王道を丁寧に作り込んだ作品に仕上がっているけど、ヤフコメなんかを読むと普段映画見ないような層にも届いたために、話を深く理解できず否定的な意見をぶつける人がそこそこいる印象。
-
type0anemone 映画見た。とてもよかったです。480万人が見たというのはすごいと思います。
-
masar2t なんでみんなでつくりあげた作品つかって自分語りしてんの
-
mjq 克己心つよい。「自分のダメなところはわかった。だから直す。絶対直す」という強い信念が感じられてアニメの主人公みたいだよ
-
Mu_KuP "自分としては、この先、もう1本か2本はサービスに徹した作品を作りたい。"そんな1本や2本なんて限定しないで、サービスに徹する事に価値を見出して欲しいと願います。それは自己表現よりも、大切なことだと思います。
-
unsoluble_sugar そっかぁ…
-
ytn 自分で設定した勝利条件を見事達成したという点では十分評価に値する。/貴樹(=新海)なんて斑目の究極美化ですよ、それがこんだけ成長したかと思うと、もう、ね?
-
kotoripiyopiyo 素晴らしいけど、今度は川村元気さんナシでやってみて欲しい(新海さんならきっとできる!)。あと映画の当たりそうな部分にはところどころ川村さんの息がかかってる気がするので…
-
Fushihara 宮崎駿や庵野みたいに一人で全部出来るタイプではないって感じか
-
bb_river ポスト宮崎駿になるかは知らないが、今までテレビ局制作映画が担ってた役割がこういうところに来るのだろうか。
-
ornith “自分としては、この先、もう1本か2本はサービスに徹した作品を作りたい。映画の世界で、自分の居場所や役割、もっというと日本社会の中で、自分の公共的役割を見付けていかないといけない年齢になった気がする”
-
surume000 "1日15時間、半年間ひたすら作っていました"
-
yhrkkrhy 深いメッセージ性のある映画と思って観てみましたが、普通の恋愛のアニメの映像がすごい版という感じでした 3回くらい泣いたけど
-
Kukri 売れる作品も意図して作れるって証明したわけだ。次は是非、やりたいことだけ詰め込んだ作品を作ってほしいが、もう一本くらい受けがいいのを作るか?
-
lovevoiceryu 岡田斗司夫さんに「”バカでも分かる”作品だからこそヒットした」と言われたあとなので黙っていた方がよかったと思う。 http://b.hatena.ne.jp/entry/originalnews.nico/462 でも言っておかないと気がすまないんだろうな。
-
matchy2 今までのあの気持ち悪いのは「映画通」むけだったのか
-
setlow エンタメ性にも作家性にも極振りできる宮崎駿はやっぱ天才なんだなと再認識。でも、君の名は。は大きな層を狙ってる意欲と本気度が伝わってきて、エンタメ作品として素直に楽しかった。
-
sukekyo 「クライマックス間際、三葉として目覚めた瀧が“ある行為”で観客の笑いを誘う。」→このシーンが1番好き。「耳をすませば」のジジイバンドのカントリーロードのシーンみたいにここだけ10年経っても覚えてそう。
-
arvante "「映画通に不評でも、大きな層を狙いたかった」" 層…(無関心)
-
kllllex 感性を否定されるとみんなイラッとするよね。
-
mandam111 ここまで成果を出していても気にするとはなかなかナーバスな人だなぁ。
-
ohisamakun おもしろかったと思うけどな
-
bbk0524 百田尚樹も「読書通に不評でも(略」と言ってたから、今日から新海のことをアニメ百田と呼ぼう。
-
Jyuichi
-
akahigeg
-
xxhelloxx
-
masayuki-as
-
skehakooshi
-
yurarinorari
-
paserisage 今までの経験が一気に花開き多くの人が認める結果を得たクリエイターの今をリアルに見ることに立ち会えたことが実感できる記事。読んでいてこちらも嬉しくなる。
-
gotoka
-
lacky3210
-
garlicgun
-
hujiwaratatsuyaga 大成功したからね。
-
makomatuoka
-
yansen
-
hase0831
-
orbis
-
skypenguins
-
sc3wp06ga
-
yogasa
-
htamaaki
-
Gateau
-
escolar
-
yasuhiro1212
-
rikuzen_gun
-
bokushima
-
ryuji108it
-
aomeyuki 作家性とか言うわかりにくいものじゃなくて、個人の顔がはっきりしていた事が今回の勝因。好きなものを好きなだけ並べて、誰でも思いつくことで間を埋める、それだけ。あの脚本ならひと月で書いたのは納得。
-
th_6295 「今回はエンタメ寄りにした」って言われたらアヴァロン→アサルトガールズの悪夢しか浮かばないが、フタを開けたらシン・ゴジラだった。
-
andsoatlast
-
kubodee
-
trfgm 本日91億、早ければ今週100億。誰が予想できただろう
最終更新: 2016/09/20 10:27
ユーザーはみんなでブックマークを共有して、効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?
このエントリーを含むエントリー(1)
このエントリーを含むはてなブログ(3)
-
血だまりスケッチ観測中! 名和伯耆守戯言(Fate雑記出張版)
- id:nawahouki
- 2016/09/20
関連エントリー
-
映画『君の名は。』公式サイト
-
新海誠監督最新作「君の名は。」特報映像登場、映画公開は2016年8月に - GIGAZINE
-
新海誠監督作品『君の名は。』のためにRADWIMPSが制作した主題歌4曲と劇伴22曲...
関連商品
-
Amazon.co.jp: 劇場アニメーション『言の葉の庭』 Blu-ray 【サウンドトラッ...
- 7 users
- 2013/03/09 04:13
-
- www.amazon.co.jp
-
Amazon.co.jp: 劇場アニメーション「雲のむこう、約束の場所」(Blu-ray Disc)...
- 3 users
- 2008/02/18 23:38
-
- www.amazon.co.jp
-
君の名は。(通常盤)
-
新海誠監督作品 君の名は。 公式ビジュアルガイド
同じサイトのほかのエントリー
-
SoftBank SELECTIONからケースや保護フィルムなどiPhone 7/7 Plus向け全240ア...
- 3 users
- テクノロジー
- 2016/09/20 21:36
-
- www.itmedia.co.jp
- ITmedia Mobile
-
「Adobe CS6」は「macOS Sierra」で必要システム構成外に Java 6サポート終了...
- 10 users
- 学び
- 2016/09/20 20:00
-
- www.itmedia.co.jp
- Mac ITmedia News Apple Adobe
-
東京ゲームショウ2016、総来場者数は過去最多27万人 - ITmedia ニュース
- 3 users
- アニメとゲーム
- 2016/09/20 19:36
-
- www.itmedia.co.jp
- ITmedia News
- もっと読む
おすすめカテゴリ - 君の名は。
-
「『君の名は。』は”バカでも分かる”作品だからこそヒットした」岡田斗司夫...
-
- エンタメ
- 2016/09/16 11:18
-
-
『君の名は。』は、何故ここまでヒットしたのだろうか - 日々の音色とことば
-
- アニメとゲーム
- 2016/09/14 12:27
-
-
超ヒット映画「君の名は。」新海誠監督を直撃してみたら戸惑いまくりだった件 ...
-
- アニメとゲーム
- 2016/09/19 17:35
-
- 君の名は。の人気エントリーをもっと読む