>  >  > 「暮しの手帖」に「政治的すぎ」と批判

『とと姉ちゃん』反戦メッセージ封印の一方でモデル「暮しの手帖」編集部には「政治色が強すぎ」と批判が!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
totoneechan_160920.jpg
NHK連続テレビ小説『とと姉ちゃん』番組サイトより


 先日、本サイトではNHK連続ドラマ小説『とと姉ちゃん』をめぐって、モデルになった雑誌「暮しの手帖」(暮しの手帖社)の元関係者や古い読者から「事実と全然違う」との声が上がっていることをお伝えした。

 だが、これは細部の問題ではなく、背景に『とと姉ちゃん』が「暮しの手帖」の本質を避けて通ろうとしていることがある。「暮しの手帖」は同誌の名物編集長・花森安治氏と、一緒に同誌を立ち上げた、とと姉ちゃんのモデル・大橋鎮子氏の「戦争に反対しなくてはいけない」という思いから生まれた雑誌だ。暮らしを大切にすることと、戦争をしない世の中にしていくこと。暮らしを守ることはつまり平和を守ることだという考えが「暮しの手帖」の根幹にはある。

 ところが、NHKは、番組プロデューサー・落合将氏がインタビューで「花森さんはわりと反権力的な方で、政治や政府にも一家言があったとされている。そこを朝ドラでストレートにやるにはなかなかハードルがある」と語っていたように、この反戦争、反権力的姿勢をドラマから排除してしまった。

 かつての同誌を知る人たちが、この本質をないがしろにするドラマ化に怒るのは当然だろう。

 しかし、『とと姉ちゃん』に対するこの当然の批判の一方で、いま、雑誌「暮しの手帖」には、まったく正反対の角度から奇妙なクレームが寄せられている。たとえば、ネット上ではこんな意見がいくつも出てくるのだ

〈編集長が変わって政治色が強くなった。残念〉〈暮らしの手帖で「アベ政治を許さない」的な記事を展開なさることに疑問を感じます(中略)政治記事を読むなら別の雑誌を買います〉〈新編集長以降では、はっきり左への偏りが見えます。政治は暮らしに欠かせない事かもしれませんが、この雑誌上では見たくない記事・特集です〉

「暮しの手帖」は、“ていねいな暮らし”界隈で人気を集めていたエッセイストである松浦弥太郎氏が2006年から編集長を務めていたが、15年に退社し、料理レシピサイトを運営するクックパッドへ移籍。代わって今年の80号(2−3月号)より、元マガジンハウス編集者で女優・本上まなみの夫でもある澤田康彦氏が編集長になった。ところが、これ以降、政治色が強まったとして、「これまでの『暮しの手帖』じゃない!」と一部で反発があるらしいのだ。

リテラのSNS

「いいね!」「フォロー」をクリックすると、SNSのタイムラインで最新記事が確認できます。

新着芸能・エンタメスキャンダルマンガ・アニメビジネス社会カルチャーくらし教養

関連リンク

人気記事ランキング

総合
いいね! 数
1 稲田朋美、南スーダン視察中止の無責任
2 TBS山内アナが二重国籍のヘイト攻撃
3 「暮しの手帖」に「政治的すぎ」と批判
4 盛り土で慎太郎の責任にテレビが沈黙
5 豊洲問題で石原良純が慎太郎擁護の茶番
6 『とと姉ちゃん』を「暮しの手帖」が批判
7 辺野古判決の裏に裁判所の露骨人事!
8 キムタク最大のタブーとは?
9 奴隷労働を強いられるベトナム人留学生
10 稲田朋美も富山市議と同じ不正を
11 SMAP解散は香取慎吾のせいじゃない
12 林真理子がなんとキムタク批判!
13 東山紀之が“反ヘイト本”を出版
14 石原都知事時代の贅沢三昧は舛添以上
15 SMAPを殺したのはキムタク
16 元タカラジェンヌが告白した性的虐待
17 文春で爆弾騒ぎが!編集部の危機意識
18 ジャニーズでSMAPとキスマイいじめ!
19 川島なお美が近藤誠の診断を告発
20 安倍応援団・視聴者の会とリテラが対決
PR
PR
1盛り土で慎太郎の責任にテレビが沈黙
2稲田朋美も富山市議と同じ不正を
3辺野古判決の裏に裁判所の露骨人事!
4『とと姉ちゃん』を「暮しの手帖」が批判
5TBS山内アナが二重国籍のヘイト攻撃
6安倍の側近・北村内閣情報官の危険思想
7蓮舫“二重国籍”報道は卑劣な差別攻撃だ!
8また統計が証明!アベノミクスの嘘
9マキタスポーツ「安倍は何の魅力もない」
10新潮が天皇の生前退位を“暴走”と攻撃
11新潟県知事不出馬はやはり原発ムラ圧力
12北朝鮮への先制攻撃論と悪夢のシナリオ
13今村復興相がJR九州から6000万円
14奴隷労働を強いられるベトナム人留学生
15Kダブシャインが日本の音楽状況を批判
16百田『カエルの楽園』は新潮社内でも…
17ディズニーからバイトが次々逃げ出し!
18「高畑裕太=発達障害」説にひそむ偏見
19豊洲問題で石原良純が慎太郎擁護の茶番
20「暮しの手帖」に「政治的すぎ」と批判
PR
PR

カテゴリ別ランキング


人気連載

政治からテレビを守れ!

水島宏明

テレ朝とNHKの"失態"につけこむ安倍政権とほくそえむ籾井会長

政治からテレビを守れ!

「売れてる本」の取扱説明書

武田砂鉄

"体育会系相田みつを"松岡修造は本当に「ブレない男」なのか? 年を追うごとに変わっていく修造語録を読み解く

「売れてる本」の取扱説明書

ネット右翼の15年

野間易通

高市早苗はいかにして"ネオナチ"と出会ったか

ネット右翼の15年

左巻き書店の「いまこそ左翼入門」

赤井 歪

戦争を放棄せよ! 軍事力がなくても侵略と闘う方法はある、自由のために闘える!

左巻き書店の「いまこそ左翼入門」