地銀協会長 マイナス金利幅拡大なら経営一段と厳しく

地銀協会長 マイナス金利幅拡大なら経営一段と厳しく
「全国地方銀行協会」の中西勝則会長は14日の記者会見で、日銀がマイナス金利政策を強化してマイナス金利の幅を拡大することになれば、地方銀行の経営環境は一段と厳しくなるという認識を示しました。
この中で中西会長は、日銀がことし2月に導入したマイナス金利政策について、「地方銀行にとってはいいことがなく、経営に大きな影響が出ている」と述べ、企業や個人向けの融資を伸ばすことが難しい中、貸し出し金利の引き下げを迫られ、地方銀行の経営は厳しくなっているという認識を示しました。
そのうえで中西会長は、日銀が金融緩和を強化し、マイナス金利の幅をさらに拡大することになれば、「地方銀行の経営は短期的に厳しくなる」と述べ、経営環境は一段と厳しくなるという認識を示しました。
一方で、中西会長は「金利が上がれば、われわれにとっては経営の戦略が広がるが、やみくもに金利を上げて全体の景気が悪くなっては困ってしまう」と述べ、適切な金利水準が重要だという認識を示しました。
日銀は来週の金融政策決定会合で、今の金融緩和策を総括的に検証することにしていて、金利を押し下げる効果の一方で、副作用も指摘されるマイナス金利政策についての対応が注目されています。