ナガイ伯爵アウトプット劇場

読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

ナガイ伯爵アウトプット劇場

神奈川西部の限界集落から発信中!(まだ原宿で消耗してるの?←)


スポンサーリンク

iPhone7/7Plus傷と指紋対策には背面保護フィルムがおすすめ【ジェットブラック】

Apple Apple-iPhone PR PR-商品
【まとめ】それマ?これマ?知っておけば得する体験談10選 
スポンサーリンク

iPhone7/7Plus用:新色ジェットブラック

f:id:nagaihksk:20160908184303j:plain

本シリーズから用意された大人気の新色ジェットブラックモデル。

しかし事前予約者ですら、手元に行き渡っていない方も多いようだ。

 

高光沢の高度な鏡面仕上げを必要とすることから、次回ロットの入荷分は年末年始あたりになるという声も耳にする。

また、このジェットブラック塗装は漆塗りの工芸品のように綺麗だが、繊細でとても傷つきやく、指紋の跡も目立ちやすい。

 

できるだけ素(裸)の状態で使いたい気持ちは理解できる。

しかし、何かしらのカバーで保護する対策は徹底したい。

既に入手済みの人も予約待ちの人も対策のひとつとして目を通してほしい。

 

iPhone7/7Plusの外形寸法(高さ X 幅 X 厚み/重さ)

f:id:nagaihksk:20160908184309j:plain

  • iPhone 7          :H138.3 x W67.1 x t7.1/138 g
  • iPhone 7 Plus:H158.2 x W77.9 x t7.3/188 g

単位(mm)

 

外寸に関してはiPhone6s/6sPlusと同一である。

本体下部のイヤホンジャックを廃止したが、厚みは不変だったようだ。

 

つまり現段階では、本体の厚みは「7mm」前後が基準となっている。

一般的には「0.7cm」と表現した方がしっくりくるかもしれない。

この追求された「薄さ」を大事にする時期に差し掛かっている。

 

アイフォン本体背面側の保護シート

上記の理由から、カバーは必要だが極力薄さを活かした状態で使用したい。

このため、手帳型やケース型は厚みを出してしまうためにおすすめできない。

 

この理由から、最適なカバーは保護フィルム(シート)だと考える。

ちなみに保護フィルムは、液晶画面側だけでなく、背面側も流通している。

耐衝撃性能の表示があるものを選ぶと良い。

 

iPhone7用

 

iPhone7Plus用

 

液晶画面の保護シートも徹底

画面割れ対策にも十分に力を入れたい。

強化ガラスフィルム( 保護シート)は、旭硝子製のものが品質的にも高く信用できる。

ドラゴントレイルXについて知りたい方は、下記の記事を参照願う。

nagaihksk.hatenablog.com

 

iPhone7用

iPhone7Plus用

 

側面の保護(アルミバンパー)

アルミバンパーで側面、フィルムで本体の表裏を覆い隙間なく守る。

これらの商品を活用することで、本体全周を保護することができる。

nagaihksk.hatenablog.com

iPhone7用

 

iPhone7Plus用

 

上記商品一式で破損対策済かつ薄型のiPhoneを使用することが可能だ。

僕はこれらを装着した状態でiPhoneを愛用している。

好みは分かれると思うので、納得できる方は参考にしてほしい。

 

おすすめ関連記事

iPhone7/7Plus本体保護はアルミバンパーが最強におすすめ

【iPhone7】液晶画面保護!おすすめの強化ガラスフィルムDragontrailX【旭硝子】

【修理】iPhoneが壊れた?アップルストアで無償交換【故障】

【耐水】iPhone7/7Plusはバイク・自転車ユーザーにおすすめ【スマホホルダー】

【AirPods】Apple純正ワイヤレスイヤホンが「ダサい」6つの理由【こだま】

【ネ申】Apple厨の成れの果て「AirPods信者」がヤバすぎる件w