湾岸にお住いの皆さん、朝のワイドショー見て奥様が不安になっていませんか?
最初はお笑いかと思って流していました。共産党都議団の「基準値の4割ものヒ素が地下のたまり水にある!」の公表からそろそろシャレにならないレベルになってきました。
科学的知識のないテレビ制作者・アナウンサー・コメンテーター・「専門家」による、豊洲新市場への一方的な問題提起は最近あまりにも度が過ぎています。ついには妻まで不安になって「あのあたり散歩しない方がいいのかなぁ」とまで言い出しました。豊洲新市場予定地はコストを度外視した除染作業が完了し、その上に砕石・盛り土・建物による蓋がしてあるのにもかかわらずです。
もう許せません。
・危険なはずの地下水に素手で手を入れる
・不安を煽るために地下に入るもマスクすらなし
・検出されたヒ素はミネラルウォーターのボルビック以下
・基準値以内の六価クロムが検出されたって、それコンクリート由来だから
・強アルカリ性のたまり水が!ってそれコンクリート由来だから
・地下水が染み出してるって、9月大雨降ってるじゃない
・そもそもベンゼンって水に溶けないんですが・・・まず大気の測定でしょ、でもそれを実施して報告するマスコミは皆無
・消えた盛り土ガーって、設計発注段階で建物の下は盛り土なしが決まってるんだから、発注に建物下の盛り土の料金が入ってるわけないじゃん
・建物の下の砂利はAP+2.0mなので水面より上なんですが・・・
・地下水管理システムがまだ動いてないのでこれからでしょう?
・一番ひどいのは、地下のたまり水がアルカリ性というだけで、塩素系漂白剤のアルカリ性と同一視、漂白剤にゆで卵とアジを付けてみたら変化したよ!という意味のわからない比較。豊洲市場地下水は漂白剤並の汚染ってか(新報道2001)
こんな意見も。もはや豊洲で生まれ育つ子供を馬鹿にした話ですよ。
@toyosumap なんてったって、ここ数日、テレビや新聞で「豊洲汚染」とか、「豊洲爆発」みたいな文字が躍っているのは、憤りを感じる。
特に豊洲で生まれた子供たちは、生まれ故郷になるわけで、大人たちより地域へのロイヤリティが高いわけです。— 東京湾岸情報 (@toyosumap) September 16, 2016
今起こっていることは、ガセネタを基にしたいわれなき豊洲への中傷であり、こちらからテレビへいっても何のアクションもないでしょうから、BPOに通報することといたしました。できれば、番組の具体例となぜ間違っているのか、風評被害が起こるレベルの話であるということを伝えませんか?ちなみにBPOはテレビへの抗議しか受け付けていません。
BPOでは放送に関するご意見をお受けしています:
http://www.bpo.gr.jp/?page_id=1119
すでに、私はBPOへ意見を送信しています。
テレビの細かい発言内容を覚えていなくても大丈夫です。gooテレビが書き起こししています。以下は朝のワイドショーの内容です。
とくダネ!
http://tvtopic.goo.ne.jp/kansai/program/ktv/25482/
ビビット
http://tvtopic.goo.ne.jp/kansai/program/mbs/54818/
スッキリ!!
http://tvtopic.goo.ne.jp/kansai/program/ytv/25421/
モーニングショー
http://tvtopic.goo.ne.jp/kansai/program/abc/59169/
おまけでミヤネ屋
http://tvtopic.goo.ne.jp/kansai/program/ytv/25320/
上記リンクから、ご意見を送るとこの画面になります。ちなみに、氏名・住所の記入は必要ありません!湾岸住民もそろそろ怒りの声を上げてもいいと思うのです。
橋下さんも、これは勝てる戦と全力かけてきてますね。
豊洲問題。安全性が確認された場合、都庁の言い分を聞かずに早とちりで問題を大きくしてしまったこと、これからは外部顧問の意見だけでなく、都庁の言い分も聞いた上で判断することをしっかりと反省した上で、豊洲の安全性をしっかりと広報し、ただし工事代金の高騰問題は追及していくという姿勢が必要
— 橋下徹 (@t_ishin) September 20, 2016
豊洲問題。専門家会議、技術会議は赤っ恥をかかないようによくよく注意をした方がいい。都庁側が本気で反論してきたら、盛土の方が危険だった、だから地下空洞にしたと立証される。盛土がないことが問題なんじゃない。きちんと汚染物質が除去されていれば、むしろ空洞の方が安全。
— 橋下徹 (@t_ishin) 2016年9月20日
P.S.
過剰報道による、過剰な対応をすると誰が損をするか、それは東京都の納税者ですよ。既に過剰なまでに対策を施した上に、さらにあーだこうだと議論するのはコスト意識が全くないし、大雨が降れば雨漏りや汚水が溢れ出し、巨大ネズミが走り回る築地市場の方が食の安全的に優れているというのなら、呆れてしまいます。
各党都議団に対応をお願いするのは、難しい状態でしょうか?
いま、世論が傾いてますので、まずはテレビを動かす方が先ですね。