水族館から帰り、キリキリ家事を済ませて19時過ぎから夕食開始。
まずは特売の豚バラ肉ブロックをノンフライヤーで焼いた「チャーシュー」から。
これがプリプリで全然脂っこくなくて実に旨いのです
味付けは何と、何と、ナントの勅令、塩こしょうだけ。
豚バラブロック肉に塩こしょうし、予熱したノンフライヤーで
「210℃10分、90℃30分、210℃5分」
焼いただけだそうです
簡単!
このチャーシューを、ふっくらと炊いた新米の上に並べて、甘めのタレで食べたら最高なんでしょうねーー。
帯広名物豚丼。
誰かやってください。
我が家では「塩キャベツ」(キャベツ、ごま油、ゴマ、塩昆布)と一緒に頂きました。
ハラス塩焼き、超臭い干しカラスハモ
北海道は今や「鮭のシーズン」に突入しています。
スーパーでも道産の「ハラス」が売っていたので、電気ロースターで塩焼きにしました。
焼酎進みます。
夜はだんだん冷え込んできて、水割りを飲んでいたら寒くなってきたので、途中からお湯割りにしました。
お湯割りと言えば、前割をこの「酒燗器」で温めるのが最高です。
ほっとする温かさ。
奥でぼけているのは「自家干しカラスハモ」。
これが、ベランダ干しているときから猛烈に臭かったです
焼いてもまだ臭い。
「また中るかも」
と思いながら口に運ぶと、口の中では臭みは感じず、その代わりに旨みが広がり、これも焼酎にぴったり。
腐る直前が一番旨いのでしょうか。
まさにハイリスクハイリターン。
これだけ臭いのはお店では売っていないし、出すことも出来ないと思うので、自家干しの醍醐味だと思います。
【祝】Google Mapの機能が元に戻りました
だいぶ前に「Google Map」の仕様変更で、ストリートビューの時の下に表示される「地図」がちっちゃくなってしまいました
大きいときはどこにいるかが分かりやすくてとても良かったのですが。
まあ無料で使わせ頂いているGoogle様なので、文句は言えないと思っていたら、今日その機能が復活していることに気が付きました
うれしいです。
今日の一枚
夫はこちら、では妻はどこに並ぶ?
関連する記事はありませんデパ地下にて。一瞬驚愕の夫婦別レジかと思った。1分くらい悩んだ。 pic.twitter.com/SIJ6xKkHQ1
— 安倍吉俊 (@abfly) 2016年8月27日
この記事へのコメント