麺や河野のラーメンを求めて中村橋まで車を走らせたのですが、その帰り道に私は、素晴らしいアイディアが閃きます。
nyaoさん(id:nyaofunhouse)さんのブログで読んだ、あのお店。
スマホで検索すると、何だか近いみたい。
ナビに入れてみると、メッチャ近い!
さあ夫よ。このお店に行くのだ!
とは言いません。
あなたこの間、私のバースデーケーキ食べてなかったよねー?
ここのケーキ、すごーくすごーく美味しいって評判だよぉーーーー?
と、回りくどく要求します。
夫は、ラーメンならともかくケーキのためには車を出しませんが、途中に寄るだけなら何とか動きます。
夫を動かす(笑)
nyaoさんは、何でも美味しいとは書かないところがすごいと思っています。
何だか中毒性のある面白さ。大好きです。
可愛いオレンジカラーの外観。
これはオレンジではなく、あんずカラーなのだと後で知りました。
店内には、イートインコーナーで若い女の子がひとり、ケーキを食べていました。
いいなぁ。私もイートインして行きたい…
しかし、夫が車で待っている…
どれも美味しそう。そして、値段が安いのです。
高円寺の住民が羨ましくなりました。
私は絶対にモンブラン。きっと娘と揉めるので、モンブランはふたつ。
夫はチョコ系にしておけばいいし、店名を冠した「ラブリコチエ」は、外せない。
という事で、大急ぎで4つ買いました。
モンブランは、注文を受けてから仕上げるようです。
そして、1時間以内に食べなければなりません。
私のモンブランが出来るまでの間に、客が続々と入って来ました。
そして、全員がモンブランを注文。
ここのモンブランは、秋の風物詩のようですね。
帰宅してすぐに、モンブランをいただきました。
とても大振りなサイズで、繊細な和栗の味をたっぷりと楽しめました。
和栗のモンブラン
ラブリコチエ
店名を冠した「ラブリコチエ」は、杏をふんだんに使ったケーキのようです。
…のようです。というのは、杏好きの娘がほとんど食べたからです(怒)。
私には、側面についたマカロンだけ…
ル・ピエモンテ
ナッツとチョコクリームのコクのある甘さが美味しいケーキ。
周りのクッキーもサクサクして美味しかったです。
夫のを1/3食べました(笑)。
それにしても…
ラブリコチエを娘が独り占めしたので、せっかくのティータイムが殺伐としたものになってしまい残念でした。
いつか電車に乗って、イートインして来ようと思います。