鶏のオンパレードラーメン@自作ラーメン
最近丸鶏が手に入らなくなった。
という事を言ってたら・・・
なぜかうちの神さんが気を利かせて
コストコで丸鶏を買ってきた。
100g58円。
まあまあかな?
と思ったけどこれは若鶏じゃないけ?
ってかコストコやるね~
これはさすがに普通に食べた方が旨いのでは?
疑問を抱いた・・・
ならば両方作ればいい!
という事で
普段の生活スタイルの中でどうやって仕上げるか?
これもポイント。
丸鶏をとりあえず炊飯器にぶち込みました。
そのまま保温で就寝。
朝起きるとこんななってた。
これで丸鶏の芯まで熱は通ってる筈。
出汁も少なからず出ている。
ラーメンに使用します。
さらに豚肩ロースまで買ってくれた。(^^)/
こんなデカいの初めて。
そのまま炊飯器ぶち込みの~
低温調理の温度管理。
丸鶏は醤油と酒に溺れさせて一晩寝かせます。
炊飯器から取り出した豚肉。
真っ二つに切って
丸鶏を漬け込んだ醤油とクレイジーバジルで味付けて寝かせます。
さらにこの醤油はタレに移行していきます。
丸鶏スープに追いガラをして
鶏スープを完成させる。
清湯スープです。
製麺
雨の休日
時間が取れた。
今回は加水率35%
日清製粉 ゆめ飛龍 50%
日東富士製粉 飛行船 50%
ボーメ4
塩1%
1.5㎜×1.5㎜。
丸鶏の火は通ってるので
焼き色を付ける目的でオーブンで250度20分。
ローストチキン完成。
出汁は持ってかれてるようで脂は残ってるので
これでもかなりイケてますよ。
からの~
鶏節
追い鶏節
鶏そば
日本一しょうゆの生揚げでややキレを
醤油タレがあるおかげで鶏オンリーでも旨み十分。
今回はタレにも昆布を使ってないので動物だらけです。
ほぼ思ってた通りの麺になりました。
硬すぎず、柔過ぎず、滑らか。
ANOVA買えないから炊飯器で頑張るヤツ!
残った材料で
鶏白湯スープ。
もみじとガラを足して仕上げます。
自分にしては至って普通。
つけ麺でも難なくイケる
Brix15
濃い。
鶏そば(鶏白湯)
やっぱ濃いね。
分かってたけど・・笑
でも腹ペコだとガッツリイケる。
コストコパワー炸裂!
鶏って凄いなぁ
ラーメンて凄いなぁ
こんなに材料を極減まで使い切る事が出来るんだから~
食材に感謝ですね。
- 関連記事