こんにちはゲストさん。会員登録(無料)して質問・回答してみよう!

-広告-

締切り済みの質問

toshiba vardia 画面が映らない

 HDレコーダについて
toshiba vardia RD-S304Kです。
 テレビ地上波については移ります。
リモコンで、TV入力切替でHDM1にすると
何も映らなくなりました。この前までHDの画面になっていたのに。
リモコンで音声の上げ下げ、TV電源は反応しますが、
ビデオ部分のスタートメニュー、チャンネルなど何も反応しません。
 HDM1時の右上の表示は HDM1 DVD 時刻 です。
入力切替、ドライブ切替を押しても反応なしです。ビデオ本体に
向けてビデオ電源をおしても反応なしです。
 HDM2に切り替えても真っ黒です。
 どうやったら、以前のスタートメニュー画面がでる
ようになるでしょうか?
 本体の左には電源マークのところが青く光っていますし、
表示のところに数字が表示されています。

投稿日時 - 2015-05-15 12:55:38

QNo.8975447

すぐに回答ほしいです

このQ&Aは役に立ちましたか?

1人が「このQ&Aが役に立った」と投票しています

-広告-
-広告-

回答(2)

ANo.2

レコーダーからの映像信号がTVに入力されていない状態のようです。

レコーダーとTV間のHDMIケーブルの抜き差しを実施してみる。予備のHDMIケーブルがあれば交換して下さい。
(レコーダーとTVの電源は切ってから実施)

上記で映らない場合、レコーダーに付属していたはずのRCAケーブル(赤、白、黄)でレコーダーとTV間を接続して、番組表等が映るか確認する。

それでも映像が出ないとなると故障ではないでしょうか。2009年製だともう6年なので故障しても不思議ではないでしょう。

投稿日時 - 2015-05-15 14:15:29

お礼

 回答どうも。

投稿日時 - 2015-05-15 14:49:52

-広告-

ANo.1

RD-S304kのコンセントを抜いて、2~3分間放置します。
その後、再びコンセントを挿してから確認してみてください。
うまくいけば、これで復活します。

これで復活しないようだと、経年劣化による自然故障の可能性が高いですね。
2009年発売モデルですから、かれこれ6年ほど経過していますし・・・
その場合は、素直に諦めて買い換え、を検討された方が良いかもしれません。

以上、ご参考まで。

投稿日時 - 2015-05-15 14:03:25

お礼

 回答どうも。

投稿日時 - 2015-05-15 14:50:19

-広告-
-広告-

あなたにオススメの質問

-広告-
-広告-