そんなこと言うもんだから。
たろちゃんが妙な行動をした
ある休日の朝。
たまには、チューくらいしなさいよ。
と、言われましても。。。ねえ。
くわしく聞いたらたろちゃん。父さんと母さんが出かける時に、ケンカをしないためのおまじないをしてくれたみたい。2人だけで出かけることができるか心配でしたが、子どもたちは、あっさり送り出してくれました。
ということで、子どもたちを母さんの実家に預けて、久しぶりに夫婦で仙台の中心部まで足を運びました。
仙台駅に隣接する商業施設を歩きながら、雑貨屋中心にを何軒か回って部屋の雰囲気づくりのヒントを探しました。
手ぬぐいや民芸品など和の雑貨を使うことが多い母さんは、水彩タッチの秋らしい柄のガーゼ手ぬぐいを購入。早速リビングの棚の目隠しに使いました。
そして、私は福島県会津木綿と青森県下川原焼「鳩笛」をモチーフにしたピンバッジに一目ぼれ。会津木綿は自分用に、そして鳩笛は母さん用にプレゼントしました。
会津木綿は、紺地に白い縦縞模様が一般的。
鳩笛は、鮮やかな色と愛らし鳩の表情が特徴
ほかにも、素敵な雑貨や洋服などを見つけたけれど、家に置く物は最小限に留めたいということで、買い物はこれにて終了。それでも、暮らしやファッションに関するいろいろなヒントを得ることができたみたいです。よかった。よかった。
たろちゃんのおまじないのおかげで
父さん、母さんと買い物を楽しむ。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
ブクマやコメント、リツイートなどのリアクションをいただけると、更新の励みになります。よろしくお願いします。