- 人気コメント (10)
- 新着コメント
- すべてのブックマーク
-
fujioka223 エア取材なんてなまっちょろいこと言わずに「捏造」とタイトルにも書かないといけないと思う。
-
toronei 競馬マスコミでは、かつて松永幹夫の700勝達成コメントを、「どうせ松永は定型コメントしか出さないから、こっちで適当に書いても大丈夫やろ」ってマスコミが一斉に口裏合わせて作文コメント一斉に載せたことがあった
-
kz78 「ホルヘ・ルイス・ラミレス」「ロベルト・マルティネス」「ホセ・フェリックス・ディアス」これら全部が大川隆法の別名義だとすれば何も問題は無い
-
laranjeiras 「捏造インタビュー」ではなく「エアインタビュー」という言葉を使ったところに作者の優しさを感じる
-
madaranokarasu 炎上商法とかパクリライトとかこういう騒動を見るたび、もはや肉体ではなくプライドを切り売りすれば金になるということが可視化されてきたと感じる。精神まで売らなければ生きられないとは資本主義つらい
-
turbotank これが事実なら、サッカー雑誌はメインコンテンツをすでに失っていて、成立不能なのでは……(ウェブで発言できるから、インタビュー受ける理由が薄くなっているのだろう。古くは中田の例をひくまでもなく
-
gnt 疑惑に火をつけたのは『フットボール批評』と『フットボールチャンネル』。たしか今年の春先くらいから http://www.footballchannel.jp/2016/09/01/post172316/ http://a.excite.co.jp/News/entertainment_g/20160309/sum_Cyzo_201603_2_110.html
-
sho こんな証言もあるので、この記事を鵜呑みにするのも危険かな→ https://twitter.com/uno_kore/status/778097626973671424
-
amanomurakumo 田崎氏の丁寧な追及には頭が下がる。たぶん編集側は、「当該記者が実際に取材をしていると思った」と被害者の立場を主張するのではないか。
-
goldhead 競馬メディアも競走馬のコメントをとってくるべき。
-
orenonihongogayabai 有名選手になりきる喋る机があると聞いて
-
sukemasa_fujiwara id:xevra は頭おかしいの?あ、ごめん、聞く必要なかったね。
-
cheapcode 生霊にインタビューするという大技をやってくるところもあるので。。。
-
alice-and-telos オタク知識の源泉として、雑誌記事を証拠に色んな人の批評がネット上で論戦やってるけど、かなり嘘記事に振り回されてるんだろなあ。今国内でやるとすぐ晒されるから厳しそう
-
lacucaracha
どこの霊言だっつーの
-
xevra そもそもこんな記事人間が書く必要も無い。人工知能に生成させれば十分。最近のスポーツ記事はどんどん自動化しているのだから編集も出版も全自動にしてしまえ。天然知能どもは誰も気づかんよ。
-
hobo_king 気になるね。最近だと守護霊にインタビューした可能性も出てくるけど、そうなるともうサッカー雑誌じゃなくてオカルト雑誌になってしまう訳で。
-
miraimemory これ読んで自分の好きな芸能人にエアインタビューするブログ書こうと思ったけど、脳内芸能人と会話する恥ずかしさに勝てず無理だった。これを仕事にできるってある意味すごいメンタル。
-
YukeSkywalker これが本当なら、ただの捏造。
-
renu 実はどこかのページに「この雑誌はフィクションです」って書いてあるんじゃないかな
-
tamasuji
ビジネスジャーナルもびっくり!
-
woodnotexx 作家の麻生千晶氏みたいな
-
Mirunayo 実在すらあやふやな記者の妄想に金払って、それで何かを知った気になって、読者はかわいそうだな
-
babamin これ、フ◯トボリスタがやってたら泣くわ・・・。
-
W53SA 伊藤律会見報道事件を思い出す。
-
toratorarabiluna273momomtan 「-- ※Yahoo!ニュース編集部の問い合わせに対し「ワールドサッカーダイジェスト」の発行元である株式会社日本スポーツ企画出版社は「現在事実関係を精査しており対応を協議している」と回答。同じく「ワールドサッカー
-
memoryalpha 捏造だし詐欺
-
twikkun "捏造"というワードが使われていないのは、度重なる各誌の移籍飛ばし報道による"エア移籍"が定着しているサッカー報道界隈において、"エア○○"という表現がキャッチーであることに由来するとみられます。
-
tomk59 事実ならエア取材と言うより捏造では。
-
alovesun だからって僕はSPA!なんかでよくあるイマドキOL覆面座談会「ロスジェネ上司はペニスもゆとり」とかそういうのを否定したくはないんだ……
-
prdxa サッカー界の大川隆法現る
-
gayou これはエアーというか捏造って表現が合ってるのでは。。
-
masahiko_of_joytoy 往年のロッキング・オンかよ
-
kibarashi9 今度はTwitterに誰か書いて、Twitterをソースにすれば捏造じゃないっていうんだろ?
-
hesocha やってることがブロガー以下
-
shota-m 正義感が求められますね。公式サイトやTwitterみればいくらでも選手や監督の発言見れるから、わざわざ雑誌買わないって人が増えてきて苦しくなってるんですかね。
-
teebeetee 記事の内容より華やかな名前を揃えるほうが売れる問題。だからってやって良いわけではないけども。
-
azumi_s 暫く前にも一度話題になったよね、この件。
-
kobosaku すごい
-
solidstatesociety 架空チーム作ってライティングして欲しい。
-
nabetama
-
orenonihongogayabai 有名選手になりきる喋る机があると聞いて
-
mooonymann
-
sukemasa_fujiwara id:xevra は頭おかしいの?あ、ごめん、聞く必要なかったね。
-
cheapcode 生霊にインタビューするという大技をやってくるところもあるので。。。
-
Yozhik
-
alice-and-telos オタク知識の源泉として、雑誌記事を証拠に色んな人の批評がネット上で論戦やってるけど、かなり嘘記事に振り回されてるんだろなあ。今国内でやるとすぐ晒されるから厳しそう
-
fu-wa
-
lacucaracha
どこの霊言だっつーの
-
xevra そもそもこんな記事人間が書く必要も無い。人工知能に生成させれば十分。最近のスポーツ記事はどんどん自動化しているのだから編集も出版も全自動にしてしまえ。天然知能どもは誰も気づかんよ。
-
hobo_king 気になるね。最近だと守護霊にインタビューした可能性も出てくるけど、そうなるともうサッカー雑誌じゃなくてオカルト雑誌になってしまう訳で。
-
fromAmbertoZen
-
miraimemory これ読んで自分の好きな芸能人にエアインタビューするブログ書こうと思ったけど、脳内芸能人と会話する恥ずかしさに勝てず無理だった。これを仕事にできるってある意味すごいメンタル。
-
daruyanagi
-
fileo
-
dayafterneet
-
YukeSkywalker これが本当なら、ただの捏造。
-
renu 実はどこかのページに「この雑誌はフィクションです」って書いてあるんじゃないかな
-
tamasuji
ビジネスジャーナルもびっくり!
-
woodnotexx 作家の麻生千晶氏みたいな
-
Mirunayo 実在すらあやふやな記者の妄想に金払って、それで何かを知った気になって、読者はかわいそうだな
-
babamin これ、フ◯トボリスタがやってたら泣くわ・・・。
-
kuroiseisyun
-
takaon6
-
privates
-
W53SA 伊藤律会見報道事件を思い出す。
-
toratorarabiluna273momomtan 「-- ※Yahoo!ニュース編集部の問い合わせに対し「ワールドサッカーダイジェスト」の発行元である株式会社日本スポーツ企画出版社は「現在事実関係を精査しており対応を協議している」と回答。同じく「ワールドサッカー
-
memoryalpha 捏造だし詐欺
-
SikisimaHisayuki
-
songoku38
最終更新: 2016/09/20 11:35
ユーザーはみんなでブックマークを共有して、効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?
このエントリーを含むエントリー(2)
-
はてなブックマーク - サッカー専門誌「エア取材」横行か――作家の検証と告発...
- 2 users
- テクノロジー
- 2016/09/20 13:45
-
- b.hatena.ne.jp
-
サッカー誌 エア取材横行か(2016年9月20日(火)掲載) - Yahoo!ニュース
- 2 users
- テクノロジー
- 2016/09/20 12:35
-
- news.yahoo.co.jp
このエントリーを含むはてなブログ(1)
-
サッカー専門誌「エア取材」横行か――作家の検証と告発 - frugalのブログ
- id:frugal
- 2016/09/20
関連エントリー
関連商品
-
Amazon.co.jp: Yahoo! JAPAN: Android アプリストア
- 1 user
- 2013/11/07 21:58
-
- www.amazon.co.jp
-
ヨーロッパサッカーガイド 2016-17シーズン 選手名鑑完全版 (WSK増刊)
-
話題なう-最新ニュース、面白画像まとめ
-
急いてはいけない 加速する時代の「知性」とは (ベスト新書)
同じサイトのほかのエントリー
おすすめカテゴリ - プログラミング
-
大学院在学中にレールに乗ったまま起業した話 - chokudaiのブログ
-
- テクノロジー
- 2016/09/20 00:20
-
-
画像処理をやるなら知らないと損!OpenCVがわかる資料まとめ
-
- テクノロジー
- 2016/09/19 09:50
-
-
ifの条件が2つ以上だと頭がパンクする
-
if(param==0 && 判定(param2) || !param3){ //したいこと } みたいに3つぐらい条件がある場合、頭がパンクしそうになる。 この時こう考えている。 1:したいことをする条件は 2:paramが0 3:かつ 4:...
- テクノロジー
- 2016/09/19 16:08
-
- プログラミングの人気エントリーをもっと読む