2TBのHDDに加え、地上・BS・110度CSデジタル×6基の6チューナを搭載したブルーレイディスクレコーダ。6チューナの搭載により、3人の家族が同じ時間帯に別々の番組を録画したい時でも、1人あたり2番組まで同時録画が可能です。また、内蔵HDDには最大2,700時間、1人あたり最大900時間まで録画できます。別売のUSB HDDを接続すれば録画容量を拡張でき、SeeQVault規格のUSB HDDに対応。
主な機能では、専用アプリ「メディアアクセス」(無料)をインストールしたスマートフォン・タブレットとの連携による「外からどこでもスマホで視聴」や、ホームネットワークを活用する「お部屋ジャンプリンク」に対応し、家族それぞれが同時に違う場所から放送中のテレビ番組を視聴したり、DIGAの録画番組をストリーム再生して楽しめます。ストリーム再生は、最大2箇所まで同時に行えます。YouTube、NETFLIX、hulu、Amazonビデオなどのインターネット動画サービスも利用可能。
さらに、ドラマやアニメなど、全ジャンルの新番組を毎日お知らせする「新番組おしらせ」を搭載。番組表を開くと、新番組をポップアップで知らせてくれます。リモコンの「新番組」ボタンを押すと、新番組の内容や出演者などの情報を確認して、そのままワンタッチで録画予約も可能。リモコンの[赤][緑][黄]ボタンで画面に表示するジャンルの変更や、[青]ボタンで放送波ごとの絞込みまで行えます。
BDドライブ部は、録画メディアがBD-R、BD-R DL、BD-RE、BD-RE DL、DVD-R、DVD-R DL、DVD-RW。再生メディアは、ブルーレイ 3D、BD-Video、BD-R、BD-RE、DVD-Video、DVD-RAM、DVD-R、DVD-R DL、DVD-RW、DVD-RW+R、DVD+RW、音楽CD、CD-R、CD-RW。
高画質化機能には、原画に忠実な再生を実現する「リアルクロマプロセッサ」、ハイビジョン領域の色信号補間を経ずに4Kの高画質までダイレクトにアップコンバートする「4Kダイレクトクロマアップコンバート(24p/30p出力)」、映像の明るさ(輝度信号)や色情報(色信号)を画素単位で分析・補正し、4Kアップコンバート映像の鮮鋭感や精細感を調整する「4K超解像」、輝度と色の両方に対して、圧縮や伝送で失われた輪郭やテクスチャをクリアに再現する「W超解像」など備えます。
このほか、4Kカメラで撮影した4K動画やハイレゾ音源を含む音楽データを内蔵HDDに保存し再生することができます。動画・音楽データは、BDやSeeQVault対応USB HDDにバックアップ可能。
インターフェイスは、HDMI出力、映像入力、光デジタル音声出力、USB 3.0、USB 2.0、SDカードスロット、i.LINK入力、Ethernetを装備。無線LANも内蔵するので、無線LAN対応のビデオカメラやデジタルカメラの撮影データをワイヤレスでDIGAのHDDに取り込むことができます。
外形寸法は430×179×41.5mm(幅×奥行×高さ)、重さ約2.3kg。消費電力は25W、待機時約0.01W~約4.9W。年間消費電力量は21.5kWh/年。付属品は、リモコン、電源コード、75Ω同軸ケーブル、B-CASカード2枚など。価格は9万円前後です。
▼購入はこちらで
■Panasonic ブルーレイDIGA DMR-BRG2020 DMRBRG2020
主な機能では、専用アプリ「メディアアクセス」(無料)をインストールしたスマートフォン・タブレットとの連携による「外からどこでもスマホで視聴」や、ホームネットワークを活用する「お部屋ジャンプリンク」に対応し、家族それぞれが同時に違う場所から放送中のテレビ番組を視聴したり、DIGAの録画番組をストリーム再生して楽しめます。ストリーム再生は、最大2箇所まで同時に行えます。YouTube、NETFLIX、hulu、Amazonビデオなどのインターネット動画サービスも利用可能。
さらに、ドラマやアニメなど、全ジャンルの新番組を毎日お知らせする「新番組おしらせ」を搭載。番組表を開くと、新番組をポップアップで知らせてくれます。リモコンの「新番組」ボタンを押すと、新番組の内容や出演者などの情報を確認して、そのままワンタッチで録画予約も可能。リモコンの[赤][緑][黄]ボタンで画面に表示するジャンルの変更や、[青]ボタンで放送波ごとの絞込みまで行えます。
BDドライブ部は、録画メディアがBD-R、BD-R DL、BD-RE、BD-RE DL、DVD-R、DVD-R DL、DVD-RW。再生メディアは、ブルーレイ 3D、BD-Video、BD-R、BD-RE、DVD-Video、DVD-RAM、DVD-R、DVD-R DL、DVD-RW、DVD-RW+R、DVD+RW、音楽CD、CD-R、CD-RW。
高画質化機能には、原画に忠実な再生を実現する「リアルクロマプロセッサ」、ハイビジョン領域の色信号補間を経ずに4Kの高画質までダイレクトにアップコンバートする「4Kダイレクトクロマアップコンバート(24p/30p出力)」、映像の明るさ(輝度信号)や色情報(色信号)を画素単位で分析・補正し、4Kアップコンバート映像の鮮鋭感や精細感を調整する「4K超解像」、輝度と色の両方に対して、圧縮や伝送で失われた輪郭やテクスチャをクリアに再現する「W超解像」など備えます。
このほか、4Kカメラで撮影した4K動画やハイレゾ音源を含む音楽データを内蔵HDDに保存し再生することができます。動画・音楽データは、BDやSeeQVault対応USB HDDにバックアップ可能。
インターフェイスは、HDMI出力、映像入力、光デジタル音声出力、USB 3.0、USB 2.0、SDカードスロット、i.LINK入力、Ethernetを装備。無線LANも内蔵するので、無線LAN対応のビデオカメラやデジタルカメラの撮影データをワイヤレスでDIGAのHDDに取り込むことができます。
外形寸法は430×179×41.5mm(幅×奥行×高さ)、重さ約2.3kg。消費電力は25W、待機時約0.01W~約4.9W。年間消費電力量は21.5kWh/年。付属品は、リモコン、電源コード、75Ω同軸ケーブル、B-CASカード2枚など。価格は9万円前後です。
▼購入はこちらで
■Panasonic ブルーレイDIGA DMR-BRG2020 DMRBRG2020
- 関連記事
-
- ソニー ブルーレイディスクプレイヤー BDP-S6700&BDP-S1500
- パナソニック Ultra HDブルーレイ対応ブルーレイディスクプレイヤー DMP-UB900-K&DMP-UB90-K
- パナソニック ブルーレイディスクプレーヤー DMP-BDT180-K&DMP-BD88-K
- パナソニック ブルーレイディスクレコーダ プレミアムDIGA DMR-UBZ1 (DMRUBZ1)
- パナソニック ブルーレイディスクレコーダ 全自動DIGA DMR-BRX7020&DMR-BRX4020&DMR-BRX2020
- パナソニック ブルーレイDIGA DMR-BRG2020 (DMRBRG2020)
- 東芝 ブルーレイプレイヤー レグザブルーレイ DBP-S600
- 東芝 レグザブルーレイ DBR-T660&DBR-T650&DBR-Z620&DBR-Z610
- 東芝 レグザサーバー DBR-T670
- ソニー ブルーレイレコーダ BDZ-ZT2000&BDZ-ZT1000&BDZ-ZW1000&BDZ-ZW500
- YAMAHA ブルーレイディスクプレーヤー BD-A1060
(この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)