汚れが目立ちにくいビニールレザーに張り替えたダイニングチェア
布地からビニールレザーへの張り替え依頼です。こちらのダイニングチェアもホームページからのご依頼で、入力フォームでは詳細な...
布地からビニールレザーへの張り替え依頼です。こちらのダイニングチェアもホームページからのご依頼で、入力フォームでは詳細な...
ソファの座面のクッションとなるウレタンの下には、バネや板、ウェービングテープが土台として使われています。今回はソファの座...
ibukiのホームページを見て、お電話にてご依頼いただきました。最近、少しずつweb経由のご相談やご依頼を頂く機会が増え...
個人様、店舗様、法人様のご依頼やご相談を多くいただいております。
「この椅子の張り替えはできるの?」「どんな生地があるの?」といったご相談、椅子の状態がわかる写真をフォームよりお送りいただければ、簡易お見積もりもいたしますので、お気軽にご連絡ください。
上記以外の地域でも半径15km圏内で、2脚以上のご依頼であれば、無料でお伺いいたします。
これからも長く使っていただけるよう、職人が丁寧に仕上げます。
生地を剥がしてフレーム、木枠だけの状態にします。
長年使用していると、クッション材が粉々になっていたり、クッション性がなくなってしまいます。硬めや柔らかくなど、お客様のお好みの座り心地となるよう、クッション材を補充、交換します。
生地の縫製が不要な椅子もありますが、ソファや作りの複雑な椅子の場合は、形状や型に合わせて丁寧に縫製していきます。
縫製した生地を木枠に張り込んでいきます。パンピングや鋲、飾りなどの装飾品は、張り込み後に付けていきます。最後に椅子の裏側に底張りをして、見た目を整えます。
ほつれや弾力の具合、見た目の美しさなどを確認して完成です!シワやたるみが無く、新品のような出来栄えになりました!
6年の下積み修行を経て、2014年に独立し、京都府大山崎町にて工房を構えています。
これまでに個人様からアンティークショップ、飲食店、図書館や大学、病院といった施設などで、数多くの椅子を張り替えてきました。
椅子の耐用年数は長く、張り替えればさらに長く使い続けることができます。
ibuki で張り替えた出来栄えに、お客様が満足してくださることが何よりの喜びです。
椅子張り職人一柳 恵亮