「お金を稼ぐ事が目的」でブログを始めるのは健全な事だと思うんだけど
今年に入って、「学生の内にプロブロガーを目指す」とか「大学を中退してブログで生活していきます」といった記事を良く目にするようになりました。
そういった記事に対しての反応は、「起業が目的になっているから絶対に失敗する」なんて事を書かれていたりするのですが、本当にそうでしょうか。
起業をお金を稼ぐ事と置き換えると、お金を稼ぐ為にブログを始めたり続けている人は非常に多いと思います。
しかし、それは健全で普通な事だと思うのです。
お金は無いよりあった方が良い
ほぼ全ての人にとって、「お金は無いよりあった方が良い」のは当然の事でしょう。
誰しもが、お金をもっと欲しいと感じているはずなのに、「お金を稼ぐ事を目的としてブログを始める事」に対して批判が集中するのはちょっとおかしいなと感じるのです。
目的と手段がごっちゃになってると言われる事も多いのですが、目的を持たずもダラダラしている人が多いのも現状です。
目的をまず最初に決めて、それに向かって「行動する」という事は、何もしないよりもずっと立派な事ではないでしょうか。
おそらく批判している人の多くが、「ただ叩きたい」というだけの人ばかりです
「お金を稼ぎたい」と言うと煙たがられる現状
ここ最近、ブログだけで生活をしている「プロブロガー」と呼ばれる人達が増えてきました。
それに憧れて、「お金を稼ぎたい」からブログを始める人も同様に増えてきたと感じますが、日本では、「お金を稼ぎたい」と言うと煙たがられる現状があります。
お金は苦労して稼ぐものであり、ブログなどで楽をしてお金を稼ぐなんてあり得ないという人が非常に多いです。
この現状ってやっぱりおかしいと思いますし、誰しもがお金を稼ぎたいと思うべきではないでしょうか。
みんなブログをやるべき!
ブログって、「ほぼリスクが無いし、初期投資が全く掛からない」で出来るので、それでお金を稼げるのであればみんなやるべきではないでしょうか。
失敗したって損することはほとんどありませんし、それで月2〜3万でも稼げるなら生活にかなり余裕が出来ます。
そのまま上手くいって、月30万近く稼げるようになれば独立が見えてきますし、低リスクでこんなにリターンの多い職業って他にはないでしょう。
実際、月2〜3万ならセンスのある人ならすぐにいきますし、一生懸命記事を書き続ければ誰しもが到達出来るレベルです。
今の給料を月2〜3万上げるとなると、それ以上の努力と労力が必要となりますし、パソコンで記事を書いているだけで生まれる収入なんて他にはありませんから、もっと多くの人がブログをやって良いと思います。