有料メルマガ購読申し込み
テレビ、ラジオ、Twitter、ニコニコ生放送、Ustream……。マスメディアからソーシャルメディアまで、新旧両メディアで縦横無尽に活動するジャーナリスト/メディア・アクティビストの津田大介が、日々の取材活動を通じて見えてきた「現実の問題点」や、激変する「メディアの現場」を多角的な視点でレポートします。津田大介が現在構想している「政策にフォーカスした新しい政治ネットメディア」の制作過程なども随時お伝えしていく予定です。
- ■発行周期
- 毎月 第1〜第4金曜日
※GW、年末年始を除く
- ■発行形式
- ・テキストメール(niconicoブロマガ/夜間飛行/まぐまぐ)
・EPUB(夜間飛行/niconicoブロマガ)
・Kindle mobi(夜間飛行)
・ウェブ(タグマ!/Magalry)※スマホにも対応
- ■購読料
- 月額648円
※1配信あたり162円
【湊かなえが描く“善意のすれ違い”】津田大介の「メディアの現場」vol. 225
湊かなえが描く“善意のすれ違い”と“亀裂した町”/ゆがんだ情報によるバッシングの代償/「週刊経済誌」をレビューする ほか
津田マガ記事
2016年09月16日更新
【少年の再非行はなぜ減らないのか?】津田大介の「メディアの現場」vol. 224
逮捕歴15回の元暴力団準構成員が福祉に身を投じた理由/ロボット記者が突きつける報道の原点/リオオリンピックが“変えた”もの ほか
津田マガ記事
2016年09月16日更新
【専門家は「シン・ゴジラ」をどう見たか?】津田大介の「メディアの現場」vol. 223
フジロックに政治は持ち込まれたのか?/水上貴央×津田大介「参院選の前に」/映画「シン・ゴジラ」で地域おこし!? ほか
津田マガ記事
2016年09月01日更新
【『嫌われる勇気』大ヒットの秘密に迫る】津田大介の「メディアの現場」vol. 222
『嫌われる勇気』に学ぶ、アドラーの幸福論/政治家に求められるメディア対応力/「まとめサイト」をレビューする ほか
津田マガ記事
2016年08月07日更新
【中国メディアはBrexitをどう報じたか?】津田大介の「メディアの現場」vol. 221
堀江貴文が28カ国58都市を訪れて考えたこと/読まずにシェアするスマホ世代の特徴/利益関係で見るBrexit:中国の困惑と自信 ほか
津田マガ記事
2016年07月31日更新
【謎のネット企業・DMMの成長戦略とは】津田大介の「メディアの現場」vol. 220
動画配信からアフリカ進出まで、DMM亀山会長のビジネス論/参院選の「敗者」はマスメディアだ/NewsPicksのプロピッカーをやめた理由 ほか
津田マガ記事
2016年07月31日更新
【映画「FAKE」がヒットした理由は?】津田大介の「メディアの現場」vol. 219
森達也が語るメディア、報道、ドキュメンタリー論/ジャーナリズム支える「寄付」への期待/『ヨーロッパ・コーリング ──地べたからのポリティカル・レポート』書評 ほか
津田マガ記事
2016年07月31日更新
【都内で温泉湯治、軍艦島と寺田克也】津田大介の「メディアの現場」vol. 218
日本の「湯治」を世界の常識に!/雨宮まみコラム「5月、軍艦島で。」/情報検証こそ「紙」メディアのプライド/「ニュースアプリ」をレビューする ほか
津田マガ記事
2016年07月31日更新
【ネット炎上、驚きの実態とは】津田大介の「メディアの現場」vol. 217
ネット炎上、統計に見る驚きの実態/問われるゴシップ型スクープ報道/今月のブチのめしたい映画「エンド・オブ・キングダム」/フジロック炎上問題 ほか
津田マガ記事
2016年07月31日更新
【トランプを支持している人は誰なのか】津田大介の「メディアの現場」vol. 216
トランプ現象、サンダース旋風とはなにか/28歳の社会起業家兼マグロ漁師、安部敏樹の野望/ニコ生「核のゴミはどこへ行く? ~津田大介オンカロ視察報告~」放送後記 ほか
津田マガ記事
2016年06月26日更新