今週の格言
『秋雨は、日本の2大雨季の一つ。 秋雨前線が本気を出すと、予報も梅雨並に悩ましい』
(すみません、半分は言いわけです)
『秋雨は、日本の2大雨季の一つ。 秋雨前線が本気を出すと、予報も梅雨並に悩ましい』
(すみません、半分は言いわけです)
長々とのびる秋雨前線の雲。台風16号が水蒸気の補給役になってます。
1週間の天気予報を振り返って当たったかどうかを検証する週1連載。
勝敗とその理由を振り返ります。はたして今週の成績はどうだったのか。 (本連載は振り返りが中心で、詳しい予報は行っていません。予報が見たいかたはウェザーマップなどの専門サイトをどうぞ) > 個人サイト ウェザーマップ・増田雅昭 ツイッター @MasudaMasaaki 秋雨前線にボロボロにされてます1週間を振り返る(東京都心周辺) 予報は前日夜にこちらでやってます。
2週つづけて3勝2敗2分け…惨敗です。秋雨前線にやられました。
秋雨前線の手ごわいところは、降りそうで降らなかったりすること。 「雨雲が西から次々と流れてくる」というところまでは間違いなく読めるのに、バラバラに流れてくるので、いつ降るか、東京都心にはかかるかなど、完璧に読み切るのがむずかしい。 川で、上流から水が流れてくるのは間違いなく読めるのに、葉っぱや小枝がバラバラに流れてくるのが、いつ、どこに来るかまでは、完璧に読めないのと似ているかもしれない。 金曜は、もっと早く雨雲が止まると思ったのに…。 土曜は、夜には雨雲が流れてくると思ったのに…。 そんなことを言いだしたら、きりがない一週間でした。 秋雨前線さん、参りました。そろそろ許してください。
ビックリするくらい秋雨でした先週1週間、東京で太陽が顔を出したのは、合計6時間。1日1時間も晴れない日が、ほとんどだった。
原因は、やはり秋雨前線。 ふつうは、前線が行ったり来たり、消えたりするものだが、本州の上にずっと居座って、動かず。 おかげで、前線の近くで生まれた雲が次々と広がって、ほとんど晴れなかった。 そうやって秋雨前線が動かないように、後ろで操っていたのが台風14号と16号。 雲のもととなる水蒸気を遠くから送り込んで、前線が消えないように、そして、あまり動かないようにしていた。 その台風16号は、まもなく九州に上陸して、本州付近を横断。 これがいなくなって、秋雨に変化が出てくれるといいんだけど…。 【今週のみこみ】秋雨前線が復活するかがポイントです
台風16号は、水曜(21日)には関東の東海上へ抜ける。
ふつう台風のあとは、青空が広がることも多いが、どうも今回はちがう気配がある。 日本付近に、またすぐ水蒸気がたくさん流れ込んで、雲をつくりそうだ。 長々とのびる雨雲…秋雨前線っぽい。この予測どおりになると、またやっかいに…。
それくらいだったら、曇りや雨が長くつづかないはずだが、秋雨前線が復活してしまうと、またそのあたりに水蒸気が集まって、なかなか動かなくなる。
つまり、九州〜本州は、曇りや雨の日が増えて、晴天がながつづきしなくなる。 今のところ、週末(24日・25日)は天気が回復する傾向だが、秋雨前線が復活してうろちょろすると、晴れない方向に。 予報の悩ましさをかんがえると、ほんと秋雨前線いらないんですけど…。 どうなったか、結果は来週の記事で。
今週の格言
『秋雨は、日本の2大雨季の一つ。 秋雨前線が本気を出すと、予報も梅雨並に悩ましい』 (すみません、半分は言いわけです) 詰め天気前回(9/5)の出題は、「プロ野球のあるチームが、日本一を決めた時の天気図です。次のうちどれでしょうか?」でした。
選択肢はこの4つ。 1)小雪が舞う札幌で、日本ハムが日本一 2)冷たい雨が降る仙台で、楽天が日本一 3)熱帯夜の名古屋で、中日が日本一 4)六甲おろしの北風が吹く甲子園で、阪神が日本一 気象庁天気図。
正解は「2)冷たい雨が降る仙台で、楽天が日本一」でした。
2013年の日本シリーズ最終戦。 最後に田中将大投手が、雨の中で投げていたのが印象的でしたね。 11月の夜でしたので、気温は16℃ほどしかありませんでした。 東北地方の近くにある低気圧が、雨を降らせたんですね。 低気圧が小さくても、すぐ南にあるときは、雨が降ることがけっこうあります。 札幌の雪は、冬型が弱いので、11月では考えにくい気圧配置です。 秋に名古屋の熱帯夜だと、南風が強く吹く気圧配置でないと考えにくく、甲子園(兵庫)で強い北風が強く吹くときは、もっと冬型が強く等圧線が混みます。 「2)でしょう。この時は仙台に勤めていて、飲み屋のテレビで観戦してました。飲み屋までの道のり、強くはないけど冷たい雨だったのを覚えています。(くらだしさん)」 おぉ、この日の雨を現地で体感されたんですね! 「1か2で迷ったのですが、札幌で雪が降るには要素が足りないかと思ったので、低気圧が近い仙台で雨と予想します。(ベケッツさん)」 いい読みです! 「(2)だと思います。 また,阪神の日本一は西武球場で決めたので4もナシ。(Chikaさん)」 そうか、野球にくわしい人だと4は消えますね。 「天気予報好きの野球ファンなので久々に参加します♪2の楽天日本一に賭けます。(のりきゅ〜さん)」 おみごと!野球の問題じゃないときも、またご参加ください! 「初めて参加します。面白そうなの見つけた気分です(笑)(deokmtさん)」 ぜひぜひ楽しんでください! 今週の定石はこちら。 今週の定石
『低気圧が南にある時は、小さくても雨をうたがう』 今回、正解した皆さんはこちら。
ベルヌーイさん、くらだしさん、はいまっとさん、もくかいさん、Chikaさん、わんわんさん、金星さん、deokmtさん、ベケッツさん、naraoさん、離島民さん、せんばんさん、氷雨さん、パンジーさん、シヤーライン。さん、mimosaさん、ゆっきーさん、まめさん、のりきゅ〜さん、つば九郎さん、にしかわ09さん、ニノさま、jackSAKURAさん、でんわさん、おさかなマイスターさん、雄大積雲さん、hennaojisanさん、メロポンさん。 おめでとうございます! 今週の問題はこちら。 今週の問題この日の静岡市は、どんな天気だったでしょうか?
気象庁天気図。
(ヒント)・秋の天気図です。
今回はひさびさに、選択問題じゃないです。 解答はこちらから↓ 理由などとともにお願いします。
正解は再来週(10/3)に!
|
|
▲デイリーポータルZトップへ |