北朝鮮が新型ミサイルのエンジン燃焼実験
北朝鮮は20日朝、キム・ジョンウン(金正恩)朝鮮労働党委員長の立ち会いの下、「新型の静止衛星運搬ロケット用大出力エンジンの地上噴出実験が行われ成功した」と発表し、事実上の長距離弾道ミサイルに使用するエンジンの燃焼実験を行ったものと見られます。
北朝鮮は20日朝、国営の朝鮮中央通信を通じて、北西部のトンチャンリ(東倉里)にある「ソヘ(西海)衛星発射場」で、キム・ジョンウン朝鮮労働党委員長の立ち会いの下、「新型の静止衛星運搬ロケット用大出力エンジンの地上噴出実験が行われ成功した」と発表しました。
実験の目的については、「燃焼の特性、制御システムの動作の正確性などを最終的に確認するため」としていて、事実上の長距離弾道ミサイルに使うエンジンの燃焼実験を行ったものと見られます。
実験後、キム委員長は「今回の実験の成果をもとに衛星発射の準備をいち早く終わらせるよう求めた」としていて、ことし2月の事実上の長距離弾道ミサイル発射に続く、新たな発射の準備を指示したことを明らかにしました。
北朝鮮は今月9日に5回目の核実験を行ったばかりで、事実上の長距離弾道ミサイルの発射を準備する動きを見せることで、圧力を強めるアメリカなどをけん制する狙いがあると見られます。
実験の目的については、「燃焼の特性、制御システムの動作の正確性などを最終的に確認するため」としていて、事実上の長距離弾道ミサイルに使うエンジンの燃焼実験を行ったものと見られます。
実験後、キム委員長は「今回の実験の成果をもとに衛星発射の準備をいち早く終わらせるよう求めた」としていて、ことし2月の事実上の長距離弾道ミサイル発射に続く、新たな発射の準備を指示したことを明らかにしました。
北朝鮮は今月9日に5回目の核実験を行ったばかりで、事実上の長距離弾道ミサイルの発射を準備する動きを見せることで、圧力を強めるアメリカなどをけん制する狙いがあると見られます。