ニース=喜田尚
2016年9月20日08時35分
シリア内戦を逃れる難民らが欧州に殺到して1年。欧州連合(EU)が加盟国に割り当てた計16万人の受け入れは進まない。米ニューヨークでの今年の国連総会は、難民問題が最大のテーマの一つだ。国際社会が手をこまぬく中で、国を追われた人の受け入れを拒み、異なる出自の人々への憎悪をあおる動きが広がる。
フランス革命を祝う7月14日、南仏ニースで花火の見物客を悲劇が襲った。
地元在住のチュニジア人の男(31)が運転する19トントラックが歩道を暴走。86人を殺害した。過激派組織「イスラム国」(IS)が犯行声明を出した。
このテロで最初に犠牲になったのは、敬虔(けいけん)なイスラム教徒の女性だった。
モロッコから33年前に移住し、清掃作業員として働き続けたファティマ・シャリイさん(62)。仏国籍を取得し、夫とともに大家族を育んだ。
パリに住む娘のアナヌさん(27)は、事件から4日後に現場で花を手向けた。
スカーフで髪を覆い、イスラム教徒と分かるアナヌさんを、男が「出ていけ」とののしった。「母を悼みに来た」と告げたが、投げつけられた言葉は凍りつくようなものだった。
「死んだのか! よかったな。お前らが1人減ったのなら」
フランスでは民族や宗教、血の…
残り:635文字/全文:1149文字
新着ニュース
おすすめ
おすすめコンテンツ
※Twitterのサービスが混み合っている時など、ツイートが表示されない場合もあります。
朝日新聞国際報道部
(PR)くらべてお得!