スーパーに行けばほぼ揃う、高カロリー食品をまとめてみました
アウトドアシーンでの、行動食や非常食におすすめです
ミックスナッツ
100g 667kcal
アーモンド、カシューナッツ、マカデミアナッツ、クルミの四種類
水分が数%しか含まれず栄養価が高い
高タンパク、高脂質で非常食におすすめ
柿ピー
100g 470kcal
糖質を多く含むおかきと、脂質を含むピーナッツの黄金コンビ
グレートトラバースの田中陽希さんも、ペットボトルに入れて持ち歩いていた
どこでも手に入るので便利
カロリーメイト
80g 400kcal
ビタミン、ミネラル、脂質、糖質、タンパク質などを含む、
バランス栄養食品
チョコ、チーズ、フルーツ、メイプル、プレーンなど
種類も多いので飽きずに食べることができる
クリーム玄米ブラン
一袋二枚36g 176kcal
タンパク質がカロリーメイトに比べて落ちるものの、
カカオ、ブルーベリー、フルーツグラノーラと、種類も豊富
粗びきサラミ
30g(一袋あたり) 133kcal
塩分を多く含むので、長期縦走におすすめ
帰りにビールのおつまみにと一石二鳥
果汁グミ
51g(一袋あたり) 171kcal
体への吸収が早い「果糖」が多く含まれる
どこでも手に入るのが魅力
かりんとう
100g 531kcal
保存性もよく高カロリー
登山漫画「ヤマノススメ」でも行動食として登場
芋ケンピ
105g(一袋あたり)531kcal
保存性がよく、手に入りやすい
クリフバー
68g(一袋あたり) 250kcal
アメリカ、カナダでナンバー1シェアを誇る、エネルギーバー
タンパク質、炭水化物、食物繊維が多く含まれており、アウトドアに最適
スポーツようかん
40g(一本あたり) 133kcal
エネルギーと塩分補給が片手でできる
マラソンランナーや、トライアストロンでもよく食べられる
ウィダーインゼリー
180g 90kcal
消化しやすいゼリー状がうれしい
保管、保存に優れており、不足しがちなミネラル、
鉄、亜鉛、銅、カルシウム、マグネシウムを簡単に補給することができる
エネルギー補給がメインのエネルギーマスカット味