読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

広島で星空がキレイに見える場所5選!

広島

 

 

 

大学時代の友達と2人で遊ぶことに

 

今回は何して遊ぼうかとなったときに思いついたのが、

 

キレイな星空が見たい

 

なんかドラマチックでキモって思われても仕方ないけど、俺ロマンチストやねん(笑)

 

で、星空がキレイに見える場所を探してみました!

 

 

広島で星空がキレイに見えるスポット

1.呉市かまがり天体観測館

f:id:yuhei2261:20160505213022j:plain

引用:http://www.kankou.pref.hiroshima.jp/sys/data?page-id=3785

 

県民の浜は日本の渚・百選にも選ばれている場所

 

天体観測所の付近なら間違いなく星空はキレイっしょ

 

海と星空を一変に味わうことができるなんて、なんて贅沢なんだ

 

毎週土曜には定例観望会もおこなっていて、口径42cmという珍しい大きな天体望遠鏡で見る星たちはぜひ試してみたい! 

 

詳細情報:呉市かまがり天体観測館/ひろしま観光ナビ

 

 

2.弘法山こども天文台(三次市)

f:id:yuhei2261:20160508094919j:plain

引用:http://cartercenter.jp/index.php?option=com_content&view=article&id=46&catid=14&Itemid=123

 

広島北部の三次市にある天文台

 

ログハウスで、秘密基地感が大人でもワクワクを誘う

 

中国地方トップクラスの星空をぜひお楽しみください!

  

cartercenter.jp

 

  

3.星降る展望台(呉市)

f:id:yuhei2261:20160508100416j:plain

引用:http://www.jalan.net/kankou/spt_34424ad3350046137/

 

呉の野呂山周辺にある展望台

 

もう名前に‟星降る”って書いてある時点で間違いなし! 

 

昼間に行っても、瀬戸内海の島々を大パノラマで堪能できるのでオススメです!

 

www.jalan.net

 

 

 4.星居山森林公園キャンプ場(神石高原町) 

f:id:yuhei2261:20160508101319j:plain

引用:http://www.nap-camp.com/hiroshima/10833/

 

標高700mの山のてっぺんにあるキャンプ場!

 

やはり、標高が高くなるにつれ空気も澄んできて、見える星の数が変わってきますよね

 

 

f:id:yuhei2261:20160508103947j:plain

引用:http://www.nap-camp.com/hiroshima/10833/rsv_list/

 

テントなどアウトドア用品を準備できないという方も安心のバンガローもあります!

 

バンガローも人数に応じた大きさの違うタイプまで準備されています

 

こちらの画像は3人用のバンガローで、一泊5140円からとリーズナブル!

 

ちょっと、アウトドアとかに興味が出てきているし、ここはぜひ行ってみたい場所筆頭です!

 

www.nap-camp.com

  

 

5.道の駅 豊平どんぐり村(北広島町)

f:id:yuhei2261:20160508105224j:plain

引用:http://houki-room.cocolog-nifty.com/photos/seikei/photo_2.html

 

私が、キレイな星空が広島で見たいと検索したら、Yahoo知恵袋でオススメされていたのがこちらのどんぐり村

 

星空を山に見に行ったりするときに、車で行くと道が狭くて大変というのもよくありますが、ここは道がしっかりしていて安心!

 

まずはここから天体観測を初めてみるというのアリかも 

 

www.donguri.gr.jp

 

 

実際に行った星空スポット

このような星空スポットの情報を見たりして、どこにしようと考えていたのですが、

 

ちょっと時間の都合上、あまり遠くへは行けないということで

 

広島市内から車で約1時間くらいでいける場所を探しました。

 

f:id:yuhei2261:20160508112942j:plain

あてもなく、廿日市から30号線を北方面にドライブ

 

しかし良いスポットを見つけられず。 

  

 

そこで、186号線を大竹市方向に南下。

f:id:yuhei2261:20160508113145j:plain

その途中にある廿日市市立浅原小学校付近でいいなという場所を発見し、覚えておくことに。

 

 

f:id:yuhei2261:20160508113256j:plain

そのあとも下っていくと、光の少ない絶好の場所を発見!

 

 

f:id:yuhei2261:20160508113759j:plain

市井原橋近辺です!

 

 

f:id:yuhei2261:20160508125005p:plain

 場所はここ!

 

一旦、下山し、、、

 

  

f:id:yuhei2261:20160508113846j:plain

暗くなってから再アタック!!

 

最初の候補地だった、浅原小学校付近のスポットは外灯のライトが光っていてダメ。

 

初歩的なミスに笑うしかないなかった(笑)

 

 

そして、市井原橋近辺へ!

 

到着し、車を降りて空を見上げてみると、、、

 

 

 

やっべー、超キレイじゃん!!!

 

 

 

しかも、今日はちょうど月が出ない日「新月」

 

満点の星空を見るのに、月の明かりは邪魔なので、最高の条件が整いました。

 

 

f:id:yuhei2261:20160508114018j:plainこの感動をブログで伝えるために、カメラで撮影してきました!

 

携帯だと、星空って光が弱いからうまく撮れないんだよね~。

 

撮影は、この画像に写ってるカメラじゃなくて、

 

こちらのキャノンの5DマークⅢというカメラ!

 

くぅー、俺は持ってないんだけど、超欲しいぜぃ(*´з`)

 

ちなみに、合わせて30万くらいします(驚)

 

 

最初は普通に撮影していたのですが、それじゃあ面白くない

 

星が円を描くように、グルッと回っているような写真を見た事はないでしょうか?

 

そんな写真が撮ってみたいということで、初めてチャレンジすることに!

 

 

20秒くらいで何回も撮影し、帰ってパソコンで合成するという手法でやってみると・・・

 

 

 

f:id:yuhei2261:20160508120204j:plain

おおおおーーーーーー!! 

 

時間とかも感覚だけで、適当にやったにも関わらず、イイ感じにできとるやないか~い(笑)

 

北極星の位置もバッチリで、テンションアップ!

 

真ん中を横切ってる赤い点線は、飛行機です。

 

これが無かったらもっとキレイだったんだけどな~

 

もう、星空撮影にハマっちゃいそうな予感がする俺。

 

 

寝袋とか準備したりして、

 

空を見上げて

 

旨いホットコーヒーを淹れたり・・・

 

 

想像しただけで、幸せな気分~

 

脳がとろけちゃう~w

 

 

そんな理想の天体観測を探していこう!

 

皆さんもぜひやってみてください。

 

こんな良いスポットあるよっていうのがあったら、ぜひ教えて~(^o^)